栗とマンゴーのモンブラン
オレンジ色の箱に入ったまま冷凍庫で気絶し忘れられていたケーキ、恐る恐る解凍してみた。うわっ美味しい。申し訳なかったね〜とお詫びしながら味見しました。まだ3個も有ります・・・老人の日のお茶に丁度よかったけど一番下の冷凍庫にも手が届くようになった、って事はうふふ、だいぶ動きが良く成ったって事でめでたい。 続きを読む…
オレンジ色の箱に入ったまま冷凍庫で気絶し忘れられていたケーキ、恐る恐る解凍してみた。うわっ美味しい。申し訳なかったね〜とお詫びしながら味見しました。まだ3個も有ります・・・老人の日のお茶に丁度よかったけど一番下の冷凍庫にも手が届くようになった、って事はうふふ、だいぶ動きが良く成ったって事でめでたい。 続きを読む…

飾り用のパンプキンが届く。去年も大きい黄色のオレゴン産を取り寄せる寸前、怪我だったので今年は可愛い野球ボールよりちょっと大きいのを色々、お花の代わり。今日は一日届いたキッチンカタログを見ていて目が悪くなりそう。不思議な国ですよ日本って。障害者自立支援法が打ち切られる事になった途端,企業の障害者向けのサービスも終わりになっていたのには驚きだ。当てにしていた車椅子用キッチンのO’MADE XIMOの開発サービスが3月で打ち切られ商品化されないのだそうだ。代わりにリビングステーションという新しいキッチンカタログに対応が有るというので探してみたが,最早車椅子対応とも障害者向けとも、何一つ表示されてはいない。ただ足元の引き出しが引き出せて椅子に座われるようになっているだけの写真が後ろのほうに載っていた。・・・病院も企業もビジネスだから需要が無いとサービスが打ち切られるのは当然だが,2004年頃,急にバリアフリーを言い出し、世界障害者年に標準を合わせたような辻褄合わせだけのサービスだったのか?と寒い思いが又もした。何時も不思議に思うのだが,日本の企業の作る電化商品等の保証期間はせいぜい5年。部品が無くなったり仕様が変わったりと永続性が無い事。一般的需要の少ない障害者用キッチンや座シャワー仕様などは完成度の高いものを20年スタンスで開発して売り続けて欲しいものだ。メンテナンスなど確かに面倒でビジネスにはならないのだろうが・・・企業体質に中身が無さ過ぎ。
不機嫌になってカタログをひっくり返し眺めていたらイチロー選手が地元シアトルでニューヨークヤンキースとの試合で、サヨナラホームランの快挙再び。ゆっくりとダイアモンドベースを周りマリナーズの同僚に笑顔で取り囲まれる映像が飛び込んで来た!!・・・すばらしい♪。スポーツ選手の精神力ってほんとに人をしあわせにします。



古畑任三朗レジェンド,祝イチロー新記録達成記念のドラマ,面白かったです。これ企画の勝利とイチローのセンスに支えられて成功したドラマですね。当初の名前は”ハチロー”だったのをイチロー選手の提案で本人自身の名前での出演になったそうです。これが”ハチロー”だったらこれほど面白くなかったでしょう。何をやらせても巧い,台詞も自然だし立ってるだけでも、まっるっきり自然体でベテラン俳優に後すところがない。それでいてしっかり感情移入の御芝居もしてました。これは何年前かな?イチロ–選手のお顔はどんどん洗練されて良くなって来ていますね〜。この事にもうれしい驚きですが,考えてみれば当然のことですね。あれほど精進の、研ぎすまされた日々なんだから・・・ 続きを読む…

イチローの出たドラマを今夜9時から再放送なので落ち着かない隠居です。あれは見過ごしたので今から楽しみ♪今日はマッサージもお休みして体力を温存してあったので、大急ぎご飯で兎に角母に・・・朝作っておいたお蕎麦の御汁を使わなかった母に,何でお蕎麦を食べたの?と訊いたら「小さいお鍋のお汁,不味かった。」の答え。いやだ、昨日のそれは残った味噌汁じゃない!!ともう何もかもあまり良くは解っていないみたいです。町会から届いた老人の日の紅白のお饅頭、ピンクの方は早速開けて食べたようで、これも「白餡で不味っかった」と。でもヘルパーさんが来るまで留守番をしててくれて助かりましたけど・・・冷蔵庫のカレーを出してチン!とメモしておいても探せないらしい。目の前のものでも探せない現象が著しい最近です。サボっていられません。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.