一昨年のクリスマスディナー
一昨年のクリスマス を見てたら,骨折後なのに頑張っていたな〜と我ながら感心してしまった(笑)今年は途中で喉を痛めたせいか気力が出ませんので無理しません。無理しませんと言いつつ駄目になっていくような気もするけど。結構やばいです,体力の衰えが。昨日なんか整形の先生に「お母さんの元気に負けてますね」にギャフン。息子達が戻るまで体力を温存しなくちゃ
一昨年のクリスマス を見てたら,骨折後なのに頑張っていたな〜と我ながら感心してしまった(笑)今年は途中で喉を痛めたせいか気力が出ませんので無理しません。無理しませんと言いつつ駄目になっていくような気もするけど。結構やばいです,体力の衰えが。昨日なんか整形の先生に「お母さんの元気に負けてますね」にギャフン。息子達が戻るまで体力を温存しなくちゃ




例によって愛すべき家族からお花が届いたのはお昼頃。ちょうど小さいアネモネしか無かったのでうれしい。しかもクリスマスらしい赤いコーディネイトだ。年末までに逢えるかな?と思った青目もあれから何かと忙しいのでしょう。月曜に帰ってくる息子達との合流も楽しみ。今夜のご飯は久しぶりに私向きです。母が「タラなんか嫌だ」「豆腐も嫌」と散々文句を述べてましたが、たまには私好みにせよ!!と無視。土鍋がIHヒーターで使えないのでダンスクのパエリア鍋です。湯豆腐風(ちゃんこ風に出しで炊きます)ニラをタップリ入れて出したら「あら、おいしい。これ鱈?」とこんなに作って食べ切れないわよ,とか文句タラタラな割には沢山召し上がりました。舞茸、蕪、豆腐に鱈に竹輪だけですが暖まってとても良い。危ないので木のパン切りプレートに熱々鍋を載せ、それを膝にのせて運ぶのには細心の注意が要りますが熱々は何でも美味しい。まだ用心しながら1年で大分料理が作れるようになったので佳しとしなくちゃ(笑)
こんな感じ!♪でも頭が熱そうなのが、やっぱり気になるので秒速で吹き消しました。テーブルセンターはドイツのお友達からのプレゼントで柊とベルが縫い取られたカットワークです。サンタさんは毎年登場する北欧の木彫りです。おまけ 続きを読む…


真っ赤なアネモネが欲しかったのですが,皆さんがそう思うのか3本しかなかったので白も混ぜて紅白と相成りました。もう子供が居ないのですが,老母は子供と同じだから・・・鶏のモモを焼いてあげます。蕪のポタージュに人参サラダや芽キャベツ。ナイフで身を切ってあげれば完食です。柔らかい良い味の鶏は何時食べてもお気に入り。
ところで,小人さんのキャンドルを持っているのですが今まで可哀想で蝋燭に火はつけたことがありません。かわいい顔の雪だるまサンタさんの蝋燭は帽子の上に火を灯すのです。
火をつけてみようかな?
今年は苺が暖冬でクリスマス前に出荷となってしまったそうです。そのせいか、お店の苺も何かショボイ。食べ過ぎちゃうので通販もせず,近所のお店から購入したショートケーキが「え!?」と呆れるくらいしょぼかった。こんな不味そうなショートケーキは、人生で初めて。シフォンケーキの間に苺が全く無く、ひからびたパインの切れ端が申し訳程度に乗ってるショートケーキに泣けました。もう君のような工夫もへったくれも無いケーキの出番は無い時代ですからね。大昔は三角型で生クリームの飾りだって愛があったのに、これでは情け無さ過ぎでした。売るなこんなの。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.