2010/4/2 金曜日

生姜焼き

Filed under: 家族,料理,日々雑感 — patra @ 22:01:33

CIMG6590CIMG6591IMG_0044春一番が吹き荒れたせいか、金曜は温かでしたね。マッサージしていただくのに、珍しく暖房は無しでも大丈夫でした。
昨日はスープの残とか「どんべえ」だったので夜は豚肉の生姜焼きを作りました。添えてあげた焼きうどん共に何と,母は完食です。しかも皿洗いの後テーブルに戻ってみたら、更にアロエヨーグルトをデザートにしていた健啖家ぶりです。
食後なのに、TVで鶏の空揚げブームを見ながら思い出したように「入院中,アンタが差し入れてくれたケンタッキーの空揚げが美味しかったわよ〜〜」と食べたそうに振り向く
「入院中はあ〜いうのが食べたいだろうと思ってさ・・・」
それから昔話しになり、ひとしきり母は父の悪口まで発展「あの人,性格悪かったわよ!」と罰あたりな事を宣う。
我が家で性格の良いのは息子夫婦だけよ!と,私が止めを射すと「うん、そうだった。」とククっと笑った。

間違いなく長生き遺伝子が豊富な母、自力でトイレも出来るし考えてみたら立派な事ですが、とにかく口が悪い。「江戸っ子だから」と本人はケロっとしてるが、何を言い出すか恐くて人前では要注意人物だ。

一方,私の腎臓も問題が無いと分り,ホっと一安心したけど、長生き遺伝子は、実は嬉しくはない。美意識から真逆なんですよ。どうしたものか?(笑)


風が強い日の・・・

Filed under: 家族,日々雑感, — patra @ 1:45:24

IMG_0041IMG_0042

昨日は打ち合わせやお客様が来たりでゆっくりした時間がとれなかったので大手抜き。というかお婆ちゃんはインスタントなうどんが食べたい!というのでそうしたら「あ〜〜おいしい!」と何度も言うではありませんか!ツンのめってしまったです〜。
彼女はジャンクフード好きなのですよ。
私の日々の苦労がマルちゃんのキツネうどんに、アッサリ負けるのですからね〜

とか書こうとしてたら夜中の電話「誰、こんな夜中に?って分っているけど・・・笑」
もちろん,息子から・・・朗報の地味なる内容を早速、報告したり。
ところで奇麗なパリ,ルュクサンブール公園の桜は小さい木なんだそうですが満開で、もう一つは未だ蕾みなので不思議だった!などと四方山話。彼岸桜は早咲きだからね・・・種類がちゃがうのです。

大手ゼネコンの微妙な経費削減なのかUVカットのガラスがパーフェクトじゃない話になって「え、それは大変だね、日焼けしちゃうのに」
そう、日陰も困るし日当りも日焼け、どちらにも欠点があります。人生と同じだ。
湯冷めしちゃうので電話をソコソコで切りました。


2010/4/1 木曜日

幸せに見える国

Filed under: 日々雑感,時代 — patra @ 0:07:11

CIMG6569IMG_0039CIMG6571独裁者が治めているのに暮らす国民が皆豊で幸せそうな国、トルクメニスタンという国を見ました。この国の産物は天然ガスと果物はメロンなんだそうです。人々が使うインフラは全て無料という夢のような国が、独裁国家なのに実際に存在するという不思議。まさかエイプリルフールじゃないですよね。しかも美人が多い。この国の美人と結婚するには600百万の税金を治めるそうで,憎めない法律の数々に笑いました。
彼等の国では食料品は何円くらいの安さだそうです。そんな国に暮らすと「きっと馬鹿になる」と司会者は言ってたが,全員凄くしあわせそうな笑顔だった。笑顔だけで充分じゃないか!
大統領が国の天然ガス資源で儲けた利益,全てを国民に還元しているのだそうです。国中に金ピカ銅像が立ち並んでも、何処かの国の独裁者とは違うわけだが持てる国の余裕ですかね。

ドバイやトルクメニスタンと言う国がこれで人材開発に力を入れたら凄いのに。30年間,ガス資源は維持できるのだろうか?なんて他所の心配もしてみたり。
それより日本は電気自動車か?!!先きはどうなるやら・・・

ひさしぶりに野菜たっぷりチキンスープ。チーズトースト。日本の母、よろこぶ。地味なしあわせ・・・


2010/3/31 水曜日

イカシュウマイ不発

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:06:52

IMG_0036CIMG6565CIMG6559月末献立なのでスーパーのチラシからお惣菜を選びました。
母曰く「どこがイカなの?シュウマイの味もしない・・」にギャフン。
このシュウマイの皮を細く切って海老シュウマイまで作ったあげた昔、もう今やそうゆ〜のが非常に面倒くさい。
第一,シュウマイ自体,好きじゃない私なのですが、嫌いな料理でも頑張っていた情熱が,最早無いかも・・・「クリームコロッケの美味しいのが食べたい」に聞こえない振り。
もう家には揚げ物の鍋もありません。揚げ物料理自体を人生から押し出しました。


2010/3/30 火曜日

ふと〜い、うどん。

Filed under: 料理 — patra @ 2:40:53

CIMG6557CIMG6554うどん!!だって一玉を二人で丁度良いのですから余ってしまう。昨日の焼うどんにつづいて又もうどん。しかもお出汁昆布も切ってそのまんま入れちゃう。

殿方なら怒りますね(笑)でも我が家は忍忍に慣れてる新旧婦女子ですからね、大丈夫です。おいしいね〜と太いうどんを喜んで食べてくれます。マグロ,本当はアボカドと漬けにして食べるはずが、又も外れを買ってしまった。
アボカドの選び方名人になったのに、今や人頼みの買い物です。運を天に任せ・・・で失敗だった。こまい事は言わずに太っ腹で茶色く変色したアボカドはゴミ箱行き。
半熟玉子とホウレン草という組み合わせは胃には優しかった。
うどんも焼そばの素も冷凍しなさい、とヘルパーさんに教えてもらっても、古い人間は踏み切れない一線の一つに何から何まで冷凍が出来ず,同じ物を続いて食す!を結構してしまう。ふふっ。
寒いとご馳走なうどんです。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.