2010/10/30 土曜日

住み替え騒動

Filed under: 友人,日々雑感 — patra @ 19:08:48

CIMG8327百30個以上の段ボールの山の中、素敵な差し入れのお弁当が届く。二段重ねの美濃吉とカットフルーツ、松茸のおこわにフランスパンの色々,,と感激の気配りはジェムインテリアの社長さんから...,CIMG8324CIMG8329美味しく頂きながら心配りを実にありがたいと思う。朝はアート引っ越しセンターさんの荷物が到着するまでお友達が付き合ってくれました。何も無い部屋は寂しいのでお喋り。
荷解きの26日、手違いは人数が少なかったエプロン隊です。でも必死で荷解きし、ボ−コンセプトの大テーブルを組み立てるスペースを兎に角確保してくれた2日目です。
27日は昔のアシスタントで現役スタイリストの多田ちゃんがエプロン持参で来てくれて、見事という他言葉が無い働きぶり...エプロン隊の6人分の力にセンスが二乗するのですからひたすら凄かった。午后、例のエレベーターに入らないと騒いだボーコンセプトの大きい机が無事に運び込まれたのでホっとする。
業者がワザワザ下見に大勢で来て入らないという結論を出したのだが、そんな筈は無い!と粘りコンピューターでシュミレーションした息子が交渉してくれました。

楽勝で運び込まれた机。営業はトンチンカンだったが取り付けや組み立ての人達は、しっかりしていたので、まあ、合格。全く悪夢のような数日だったから全員大安堵。デンマーク製なので注文してから3〜4ヶ月かかって届くのだが丈夫でしっかりした作り。組み立て代込みの値段ですがIKEAとは比べ物にならない細部まで良くできていました。

勘違いしていた部屋の広さも家具をいれてみると車椅子スペースが充分に取れた事です。窓や天井が高く空っぽだと比べる物がないせいで非常に狭い空間に思えたのです。キッチンの特注の食器を入れるアイランドは180センチx80センチの大きさです。両面に引き出しがあり、全て食器がほぼ収納出来ました。これと220x110センチが置けるのですからやっぱり広い。床材は今流行の竹です。
そしてこれがその大テーブル黒です。CIMG8334写真が面白くないのを発見。便利で明るく使い易いのは確かだが、人の温度というものが伝わるのは前の古い家の布使いのテーブルが勝ちますね。
28日も来てくれた多田ちゃんと二人で、といってももっぱら力仕事は彼女に任せ殆どを整理できました。
29日は元のヘルパーさんが自費で来てくれてお婆ーちゃんの部屋と段ボール一つの整理を終え完璧?
午后に見えた整形の訪問医に誉められる。つまりここ1年良くがんばったね、と火傷にもメゲない私を!!
徐々にここも私らしくすみこなしましょう。窓からのビユーがとにかく眼福です。蓮池や桜や花火、そしてスカイツリーが真ん中に聳え、着々と高さを日々稼いでいる様子がたのしいです。
そして広く明るい窓に向けてベンチを置き、お出でに成る方に一先ず座っていただきます。

此の後、勃発した猫ちゃん騒動に続きます。
 


2010/10/22 金曜日

新体験

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 2:51:00

CIMG8320皿うどん、というのかな?お茶の水の長崎チャンポンのテイクアウトをお土産に買って来てもらった。薄味で美味しかった。世間は便利ね〜〜
昨日は新しいヘルパーさんとケアマネジャーさんと打ち合わせ。どうぞ宜しく大会。
病院へ行っていただいたケアマネさんの報告に依ると母の先生はとても良い先生で信頼がおけますよ、と息子たちと同意見。初めに吐いたりトラブルがあった原因をしっかり探ってくださって、結論は心臓の為に出されていた薬の成分に因る、中毒症状と思われるので中止して様子をみているそうです。

退院へ向かってリハビリを初めてくださっています。
今後も相談に乗りますよ、と力つよいお言葉だったそうです。ありがたい。

お見舞いから戻った親戚の叔母さまの報告に依ると、母は今まで寝たきりだったのに昨日は車椅子に座らせて頂き、2時間もシャンとできていたそうです。やっぱり老人こそリハビリは大切ですね〜。嬉しい報告に電話口で何度もお辞儀してしまう私。

いよいよ最終段階ですが後は引っ越し後に決めることにしてちょっとペースダウンします。
きっと今までよりもっと大変になると思うから・・・でも新しいニチイの主任さんも良い人そうで看護婦さんも母の今までの方をお願いできるので、ひとまず大安堵です。


2010/10/21 木曜日

お人形さん

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:00:43

CIMG8311CIMG8312骨折前は部屋のチェストの上に鎮座していたお人形さんが床工事の時に仕舞ったまま押し入れに入ってました。
可哀想に外に出した途端にニッコリ笑ったので困ってしまう。
汚れたベビ−服を私の作った間に合わせに取り替えてあげました。これは撮影オーディションにモデルに持たせ一番抱き方が上手だった子を母親役に選んだ時の小道具でした。リアルな実寸大の赤ちゃん人形です。

30年前も処置にこまったので、そのまま家に置いておいたのです。
兎に角ベビ−服と靴下を新調してあげないとね・・・・
アート引っ越しセンターのお兄さんが来て「何も心配いりませんよ」と言ってくれました。ダンボウルに我々が詰める必要なんか無かったそうです。やれやれ!


2010/10/20 水曜日

恥ずかしいけど

Filed under: 友人 — patra @ 1:37:46

CIMG8308CIMG8306CIMG8309冷蔵庫を置いてゆくので整理しました。
和田アッコさんのCMに釣られて買った煮込みラーメン、此の辺は人が少ないので中々お店では売ってませんでした・・・
息子はこのラーメンが嫌いらしく、断られ降りてきません。
牛スジの柔らかく煮たのを解凍して入れましたから中々です。相変わらず野菜の方が多いラーメン、というより煮込み麺かな。
すき焼風味なのでタレが甘めなのです、息子が嫌う訳だ・・・・w。

今日は区役所で転出手続きをフミちゃんに一手に引き受けてもらったのですが、書類交付にフランスの役所以上に手間取ったようです。申し訳ない、私の勘違いのせいで、書類不備でした。

引っ越しが迫ってきたので、なんか、こんな時だけで恥ずかしいけど、近所のお友達に電話する。
「迷惑だから、止めれ」と言う息子、でも安心の保険のような、側に居てくれるだけでも嬉しいから・・・猫ちゃんのお守り役だけお願いしたり、昔のアシスタントにも救援要請しました。
ありがとう。


2010/10/19 火曜日

喜んだりガッカリしたり

Filed under: 日々雑感 — patra @ 2:45:31

CIMG8305朝早く銀行から電話で損しない上にプラスでブラジルレアルを解約できた報告があった。半年やってみたが、危険には近寄らないことにしました。そもそも向いてないし・・・

私が買ってしまった、バカでかい家具のせいで、可哀想にキッチンテーブルはやっぱり持ってはゆけない。
気が遠くなるくらい狭く感じる引っ越し先!に気が遠くなるほど大きい家具!という完全に壊れた私。マンションてこんなに収納が無いのか、と嫌になります。
1800×800センチのアイランドの両側に引き出し収納で食器を仕舞うのですが、果たして収まるか?
日通に預かって頂いてるグラス類、スージークーパー等、考え出すと自己嫌悪に陥ります。
コレクションって老化現象かもしれない。

所でフリマで開店前に、早々と食器を買っていってくださった方は、息子達に言わせるとプロにちがいない。

母は今日が一番げんきだったそうです。負ける。
先生も呆れているかも(笑)


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.