2010/10/20 水曜日

恥ずかしいけど

Filed under: 友人 — patra @ 1:37:46

CIMG8308CIMG8306CIMG8309冷蔵庫を置いてゆくので整理しました。
和田アッコさんのCMに釣られて買った煮込みラーメン、此の辺は人が少ないので中々お店では売ってませんでした・・・
息子はこのラーメンが嫌いらしく、断られ降りてきません。
牛スジの柔らかく煮たのを解凍して入れましたから中々です。相変わらず野菜の方が多いラーメン、というより煮込み麺かな。
すき焼風味なのでタレが甘めなのです、息子が嫌う訳だ・・・・w。

今日は区役所で転出手続きをフミちゃんに一手に引き受けてもらったのですが、書類交付にフランスの役所以上に手間取ったようです。申し訳ない、私の勘違いのせいで、書類不備でした。

引っ越しが迫ってきたので、なんか、こんな時だけで恥ずかしいけど、近所のお友達に電話する。
「迷惑だから、止めれ」と言う息子、でも安心の保険のような、側に居てくれるだけでも嬉しいから・・・猫ちゃんのお守り役だけお願いしたり、昔のアシスタントにも救援要請しました。
ありがとう。


2010/10/19 火曜日

喜んだりガッカリしたり

Filed under: 日々雑感 — patra @ 2:45:31

CIMG8305朝早く銀行から電話で損しない上にプラスでブラジルレアルを解約できた報告があった。半年やってみたが、危険には近寄らないことにしました。そもそも向いてないし・・・

私が買ってしまった、バカでかい家具のせいで、可哀想にキッチンテーブルはやっぱり持ってはゆけない。
気が遠くなるくらい狭く感じる引っ越し先!に気が遠くなるほど大きい家具!という完全に壊れた私。マンションてこんなに収納が無いのか、と嫌になります。
1800×800センチのアイランドの両側に引き出し収納で食器を仕舞うのですが、果たして収まるか?
日通に預かって頂いてるグラス類、スージークーパー等、考え出すと自己嫌悪に陥ります。
コレクションって老化現象かもしれない。

所でフリマで開店前に、早々と食器を買っていってくださった方は、息子達に言わせるとプロにちがいない。

母は今日が一番げんきだったそうです。負ける。
先生も呆れているかも(笑)


2010/10/18 月曜日

眠い日々

Filed under: 日々雑感 — patra @ 2:06:19

CIMG8302夜中まで家具の配置を考えているせいか、日中は食欲なし・・・
シナモンとバターの効いたカボチャのディップが美味しいのでそればかり。今日はパンにものせて頂きました。
最近、料理をサボってましたら昔のネット友達がメールをくださいました。ごめんなさい。引っ越しで調味料や鍋や色々が既に段ボールに収まってしまって落ち着かない日々なのです。


2010/10/17 日曜日

鱈と豆腐の味噌汁

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:52:30

IMG_1226不本意な事ばかり起こるので些か人間不信・・・といっても自分の徳の無さ故、諦観するしか無いが、先方の言い分に良く言うよ!と内心臍を噛む。すっかり食欲の無くなった私だが、フリマの準備に一人頑張るフミちゃんに力を振り絞って鱈とお豆腐の味噌汁。
此の所買い物の人が代わったせいか、味噌でも豆腐でも呆れるくらい不味いものを買ってきます。落としても崩れない豆腐・・・元気がないと作るものも冴えない。いかんな〜この嬉しくない気分は・・・


2010/10/15 金曜日

夜景

Filed under: 日々雑感 — patra @ 23:42:12

写真携帯で写した画像なのでぼやけていますね。
昨日は一日大変だった息子達、マンションでの打ち合わせから戻ったのは10時過ぎてました。
ネットがやっと繋がり一安心。ブラインドやベッドを設置してもらい
届いた本棚を気に入ってくれたようでホっとしました。裏側も奇麗に塗装してあります。が、窓から見える景色が素晴らしいのでそれを遮るのは勿体無いと部屋の真ん中に置くのは止めて、王道どうり壁際に収めたようです。
笑えない大問題はデンマークから購入した大テーブルが大き過ぎてエレベーターに入らない事。
何度も大丈夫か確認したのに、組み立てですから問題ないとの返事でしたが、まさかの坂はエレベータにありました。気絶。このテーブルの大きさでは、大き過ぎるとも思ったので建築家にもアドバイスを聞いたのですが・・・誰もエレベーターを考えなかった笑えないミスです。
2200x110x75の天板を人力で27階までって、それは無理です。
キャンセルには40%も取られます。
というより棺が出るのか?このエレベータで???

翌日、早速確認すると棺が出せる部分、通常スタイルの穴は無く奥行き2メータのドア開口部1メーター、天井高さが2メータ40の非常用があるそうです。
エレベータ全部に養生シートが張り巡らされているのでどれか?やサイズが分らなかったらしい。
けれどテーブルは220なので、どのみち入れてから立てないと成らない。

大は小を兼ねると思ったけれど、過ぎたるは及ばざるが如しも諺に在ったのを思い出したなり・・・


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.