2011/2/2 水曜日

嫌なことば、弱者

Filed under: 料理 — patra @ 23:12:02

IMG_2130CIMG9196IMG_2149IMG_2152高齢者の一人住まいが増えるにしたがって買い物が不便になり、やっと自治体が動き出したそうですが、「買い物弱者」とネーミングしてました。嫌な言葉ね,わざわざ弱者と位置ずけるマスコミ!。
ところで昨日も電話で親戚に心配されたのです。
「え、あの部屋で一人でくらしているのですか?」
「はい!?」
こっちが吃驚です。一人で自立できるように作った部屋です。今の所不自由は感じません。
車椅子でクルクルと動いたりお風呂もトイレもスライドしながら乗り移ります。
買い物は電話1本、ネットで特殊なモノは注文できますから、使い過ぎに注意すれば、ネットバンキングで何とでもなるでしょう。
ここ池之端は出前が出来るお店も多いのです。
赤札堂で買って来てもらったアボカドが安い、固いけれどその固さが美味しかったり・・・
慎ましく健気・・・を家事の其処此処に発揮しながら
先行者・・・つまり何事も先きに初経験しながら生きる人達が老人なんだから弱者なんて呼ばないこと。お先に優先者ですよ。
とかなんとか、今日も大威張り(笑)


つながり

Filed under: 友人,料理,日々雑感 — patra @ 8:10:14

CIMG9188IMG_2139IMG_2142海外の友人が窓からの写真を愉しみにしてくれているようです。が、このところMacが本当に不調でスムーズに写真もアップできません。
2日遅れ・・・
昨日は親戚の方、母とは仲良しだったMさんに来て頂いた。引っ越しのために新しく手続きしなおさないといけない印鑑証明の件。
委任状を書いて代行して頂くお願い。素敵なバッグを持って・・・なんと母への香典返しでお選び下さったそうです。いつも身近に置いてくださるなんて嬉しい。
書類に記入したら見事に文字が曲がってしまった。

この印鑑証明を代行で取る場合、委任状をだしてから私へ区役所から通知が届きそれを持って更に受け取りの委任状、証明を何枚と付け加えた委任状を出すので2回もご足労をかけてしまう。
申し訳ないので躊躇していたのですが、そうも言ってられない事態に・・・
ご自分の体調もお悪いのに知らずにお願いしてしまった私に

”運動のつもりで目的があるほうが歩きやすいから”と天使の微笑み。
それもこれも亡き母のご加護?

無性に鰈の煮付けを食べたくなったので加賀屋から届けてもらい煮る。
ナメタ鰈でした。両親が好きな鰈・・・
件のMさんが食事療法で7キロも痩せた!と伺い目眩。炭水化物をもっと減らそうと誓う


2011/2/1 火曜日

執着の着地点

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:00:47

例の父と母のお位牌の文字がなんとなく風格に欠ける気がして、もちろんお直ししてくださるとは伺ったのですが・・・同じ書き手ではな〜と少し不安に思う日々。
魂入れも未だなのですからお直しならば急がねば。すると今まで見つからなかった7年前のお位牌の注文書が出てきました。
父の遺産処理の時のファイルからです。
やっぱり!平野屋さんに頼め!と言うお告げかしら?(笑)
お電話するとご主人が、お店から近いので、と直ぐ見にきて下さることになりました。

見ていただくと、前の父のお位牌を書いてくださった方は浅草の名人で既にお年を召していて引退されたそうです。その息子さんがそっくりな字なのでお願いすることに・・・やっぱり年配の書き手でしたか!!

お話の途中、同じ湯島小学校の卒業である事。私の伯父の神田寺幼稚園の卒業である事等が分りました。あらら・・・何かうれしい。お位牌も勿体無いので漆を塗り直し、その上に書いてくださることになりました。

誰も気がつかないよ!というような些細な事をこうして執着する性格もどうかと思うが,不思議な縁で皆さん気持ち良く私の頼みを聞いて下さる。申し訳なかったり有り難かったり。
そこへ
いつも電話をかけてくださる銀行の女史からも、ご紹介いただいた税理士先生との、その後を聞かれる・・・領収書をお渡しした報告と最近の近親者との行き違いトラブルを愚痴るも優しく聴いてくださる。
あぁ、もうほんとに人騒がせな最近の自分。

本日午後は、遠慮し躊躇していた委任状をお渡しし、近所の親戚の方に印鑑証明の取り直し手続きをお願いすることになりました。
快くほんとに快く頼まれてくださった。
2度、区役所に足を運ばなくてはならないので恐縮なのだが・・・ありがたくお願いをする事に。
私の性格の欠点、シツコイまでの自意識のなせる人々を巻き込んでしまう生き方はどうかと思うのだが・・・今回の台所にしても気の遠くなる図面のお直し9回で確実に良くなって出来上がっている。
今回もお位牌が良くなると信じ、赦していただいた。
それにしても父のお位牌を書いてくださった老人は、もう手が駄目なのだそうだ。素晴らしい文字なのでパリ組に持たせたいと考えています。

着地点が父の計らいのような気がしてきました。
カロートに敷く水晶の砕いた石も中国から届きました。これも自己満足の執着であります。


2011/1/31 月曜日

水平線

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:56:06

IMG_2116CIMG9183前から海が見えていたのだが,昨日はキラキラと水平線がいちだんと光っていた。
息子から「海がみえるんだ?びっくり、なんか嬉しいね」とメールが来た。
色々と相談したい厄介事があるんだけれど、ま、息子の助言に従って静観しておくことにしよう。
相性が悪いってのは、お互いに先入観があるせいで無理するほどこじれちゃうものだから。


1月も終わり

Filed under: 日々雑感, — patra @ 0:28:55

IMG_2109何だか長いような,あっという間のような2011年の幕開けだった。
色んな事が無事に治まるように祈るだけ・・・つかれた。
パリの息子は忙しいらしいので彼こそ体調が心配だが何より仕事人間なので、きっと忙しいほど気がはって元気でいるかもしれない。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.