2011/5/2 月曜日

少女だった時間・・・

Filed under: 友人,料理 — patra @ 13:23:33

今やお互い立派な老女に育った昔の同級生と一緒に開けたモエやシャトウ・マルゴーの空き瓶です。IMG_3070
ミモレットに海苔を巻いてシャンパンと・・・そら豆、苺やスナップ豌豆で飲むシャンパンは女性の時間には欠かせません。

私が料理好きやお酒を飲めるようになったのはこの友人の手ほどきでした。
IMG_3066
出会いは彼女が岐阜の郡上八幡の旧家から、作家白州正子さんの紹介で東京の文化学院に転入してきたのは16才、私が14才でしたから・・可愛い少女時代があったなんて今の二人からは想像できませぬ。長く生きちゃったもんです。ふ〜IMG_3062IMG_3068

京都への食べ歩きや初めての旅行も一緒に行きました。
久しく逢わなくなったのは彼女が銀座でお店を始めたからですが、先月12年続けた家庭料理のお店を閉め、時間ができたからですが・・・
「ね、裏ごししないマッシュポテトで良い?」
「大丈夫よ、その方が好き」
彼女はプロですからね、今更気取っても仕方ない。IMG_3067焦げ目も付けないで出したマッシュポテト、ズッキーニの焼いたのとかを懐かしい思いで話とともに、なんと9時間も遊んでしまいました。
昔、沢山奢ってもらったのでささやかにお礼です。
お医者さんから牛肉を食べなさい!と言われていたそうで、ローストビーフを非常に喜んでもらえました。
「やっぱり、年をとったら牛肉でしょう」 続きを読む…


2011/5/1 日曜日

こまった!

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:18:36

夜中になった今、急に蕁麻疹が両側の首と顔に少し
痒いけど必死で我慢。何かに当たったかな?海老か不味かった辛し明太子か・・・
さて明日、どうしよう。
ひとまず大量にカルシウムを飲んで寝ます。IMG_3050


2011/4/30 土曜日

毎日が連休っ

Filed under: 人物,日々雑感 — patra @ 0:34:20

IMG_3018ケンタッキーフライドチキンの塩がある日は、嬉しくて家事をさぼってしまいます。
昨日のロイヤルウエディングは素敵でした。

もう5月の空です。IMG_3037

キム・ヨナはしかし凄い。

夜も簡単になってしまうのはフィギユアーを見るからです。
IMG_3043
鼻ばっかり擤んでる日本選手にくらべ世界は.技術はともかく美しく見せるのに躊躇は無い・・・鼻擤まなくなってほしいな美姫さん。


2011/4/29 金曜日

何だか上等・・・

Filed under: 人物,日々雑感,時代 — patra @ 1:04:35

夕焼けになりました。そろそろ一番好きな時間です。
IMG_3023

こんな日はワインを開けましょう。
一人だって平気です・・・イソイソと
かっきりグラスに3杯だけですが・・・・至福です。
IMG_3021傾いているのはカメラです。私じゃあIMG_3029IMG_3032りません。

こうして静かに時間が過ぎて行くのを繰り返し、眺めながら、強かに生きつづけるのでしょうね、晩年は・・・

申し訳ないね,大変な日本の若者達よ。

だが、しかし私達世代は乗り越えてきたのですよ、あらゆる困難を逃げずにきちんと、だから夕陽を楽しめる。

昨日,感謝したことは被災地に訪れた天皇皇后さまの質素な出で立ちです。
大和の国の精神が溢れていましたね。象徴である天皇一家のこの大切な部分を教えないと日本は終っても仕方が無い。

イギリス王室にも庶民のお嫁さんが誕生する日ですね。その意味でも日本の皇室は先駆けだった。


2011/4/28 木曜日

60年70年代に・・・

Filed under: 日々雑感, — patra @ 10:53:31

IMG_3014紫色のスターチスを飾る。
もう今ではあまり流行らないドライフラワーになるお花です。
乾燥しているせいか薔薇でもラナンキュラスでも奇麗な色を残したまま枯れるので、捨てるのも可哀想で白いホーローのバケツに入れておきます。トイレの横が可愛いお花畑になりました。

義援金、支援金を今まで5ヶ所もしてしまったので、本当は凄く倹約しなければならないのです。
お役に立たない隠居は寄付するしか出来ませんでしたが・・・
この先きの日本を考えると油断はできない、口で簡単に言うことも辛い、あの戦後の慎ましい暮らしを思い出そう。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.