2011/5/27 金曜日

近江牛ステーキ

Filed under: 友人,料理 — patra @ 1:09:59

IMG_0063IMG_0065[1]IMG_0072これもピンぼけ写真なのが残念だけど
記念に記録しておきたいの・・・

友情のサーロイン独り占め。

だって勿体無くて誰ともシェアしたく無いからね,先日といい一昨日といい堪能したのです。

冷蔵庫からマリネが出せなかったのでホウレン草のソテーとアスパラガス・・・シンプルな分、美味しいお肉が引き立ちました。
近江牛は本当に芸術的嗜好品である。
滋賀に農場があるのでしょうね、
きっと大事に大事に育てられている牛さんだろう・・・

引き換えに原発の側で誰にも見捨てられ,福島で放置された牛さん豚さんの運命を考えた。実に畜産農家が可哀想である。
自衛隊のトラックですぐにも北海道とか山形へ移動できないのだろうか?

日本の和牛文化を護りたいから。


2011/5/26 木曜日

鰹のたたき・・・

Filed under: 料理 — patra @ 20:30:16

IMG_0238>IMG_0240今日は木曜日です。お休み日・・・お休みばかりで恐縮ですがこれはリタイア−人間の特権です。
それでも電話や宅急便、クリーニング屋さんが来ます。なんと日々雑用に追われていることでしょう。
早め、明るい内に鰹のたたきで夕飯がわり。
これはヘルパーさんが昨日のうちに松坂屋で購入して置いてくれた半身の冊の鰹です。5切れ食べて残は煮ました。
胡瓜揉みに貝割れ、茗荷に分葱で土佐醤油をかけて食します。生姜の千切りも一緒,レモンも一緒・・・味のない鰹はこうして食べれば美味しい
爽やか。

お豆腐は薬味だけでも充分に甘い豆の香り・・・ひたすら美容食。ご飯無しです。
アメリカのsakuraさんに教えていただいた足と手を伸ばしながら呼吸を止めて30数えてから吐き出す運動!とても良いみたいです。頑張ります。


レトロなチップ

Filed under: ネコ タグ: — patra @ 20:09:12

IMG_0237何だか知らないフリーのアプリを入れて写したチップ。
レトロなタッチで写真が撮れるらしい。
ピンク色のお腹が可愛かったのに
ただおデブの暗い画面になっていた。テストです。やっぱりピントに問題がある私の写真ですね〜深い溜息。


。。。。の冷や水

Filed under: 友人,時代 — patra @ 1:33:44

新しい物好きも度がすぎる隠居、何気なくトライしてみたが,例に依ってtwitterの時と同じ現象が(笑)

つまりお誘いするお友達が一人もヒットしない侭放置。やっとロンドンの邦子さんと十年来のご近所のサガンさんとハワイの娘さん親子を見付けて繋がりました。3人!!と嘆いたらマヤさん夫婦も同情票を入れてくれました(笑)

自分のプロフィールを読んで仰け反った。良く仰け反る隠居ですが、恋愛対象という項目に,何故か”女性”とチェックが入っていた。
速攻消しましたとも。しかし余計な事だね、あんな項目は。
強いて言えば人間が好き。
自分が女性・・・と勘違いしてチェックをしてしまったのだろうが、そそっかしいのにも程が在る。

そうだ”猫”と書きたいくらいだが・・・・。

友達になる・・・をクリッくすると友達以外リクエストしないように!と表示されるのも意味が無い・・・。何だろう?な時間だけ浪費した。


2011/5/25 水曜日

野菜で予防

Filed under: 料理 — patra @ 10:06:49

IMG_0061入院中一番怖いと思ったのは突然起こる脳梗塞でした。一命をとりとめても後遺症が残るし,先天的に筋肉の障害のある私ではまず復活できない。

そこで気をつけたのは血圧をあげない。塩分を控えるでした。昨日の家庭の医学でもやっていましたが,私は週に3回は、ほぼ野菜だらけ・・・という食事をとります。茄子,トマト,椎茸、玉葱,ズッキーニ,ニンニク芽のラタトウユは定番。
ドレシングも遣わない,バーニャカウダも遣わないお味噌で人参や胡瓜、と昔ながらですが,最近はお八つもこれです。
とマンネリですが・・・

料理研究家の奥園さんの減塩料理は流石の工夫満載で吃驚。昆布,スルメ,高菜などを利用するので勉強になります。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.