2011/6/7 火曜日

鯵のアーモンド焼き

Filed under: 料理 — patra @ 0:17:31

DSCN0217DSCN0218DSCN0221これで鯵は当分良いかな〜
開いたのは魚屋さん(笑)何を隠そう、鯵が届く前に金曜日に注文してしまっていた鯵を今日(6日)になって思い切って料理する。3日連続の鯵ですからどうしても勇気が要ります。神様は意地悪だ!と書いたのは
・・・この鯵を買ってしまった直後にお電話で鯵を送った〜と知らせがあったこと・・・もう笑うしかないシンクロでした。
せっかく伊良湖の海の釣りたてが届くのですからね、そっちが当然、優先に決まってます。

塩胡椒してセージも振り小麦粉をはたいて、イワシと同じにコンガリ焼いて炒ったアーモンドを振りかけます。何しろ金曜に買ったのでもう冷蔵庫で4日も眠っていたから・・・
良く洗ってパーパータオルで拭いてから香辛料を効かせて。が、香ばしく調理するコツですね。魚を野菜と一緒に食べられるこの方法が、実は何より好きです。

でもこんな風に三枚には、絶対に自分では降ろせないの・・・、こうして調理したら吉池の鯵も負けず劣らず大きくて美味しかったです。
で思った事、この鯵も日本海の知多半島産じゃないかな〜味、そっくりでしたから・・・

しかし、何でかち合うのだ?昔から、チョコでもボーイズでも、そうなる事が多い人生なのです。すまない事です。


2011/6/6 月曜日

昼下がり・・・

Filed under: 友人,日々雑感 — patra @ 17:00:16

DSCN0203
DSCN0209岩手の友人から電話が入る。現地、越前高田で復興の為のボランティアに精を出しているそうです。まぶしくてサングラスが離せない私だが,目の為にはその方が良いとアドヴァイスを頂く。彼女も目の治療中なのだ。ある素敵な俳優さんの現地でのボランティアのお話を聞く・・・名前を一切、出さずに現地での復興のお手伝いをするお話に心が和む。良い仲間に囲まれて実りのある現地の素材を使ったボランティア活動です。聴いていても子供達の為になりそうなプランが、夏休みに始動するらしい。

午后に電話でも済む用件にワザワザ来て下さった税理士さん達。紫陽花の和菓子と冷たいお茶をお出した残の
これは栗かの子!お昼抜きだったので母のお下がりを迷った末に3週ぶりに一口。お茶は新商品の伊藤園「濃い茶」テスト試飲です。夏は氷を入れるので良いかも。


そして夏の色

Filed under: 日々雑感 — patra @ 12:13:42

DSCN0204まぶしい。


夜景になる前...

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:44:06

DSCN0183DSCN0167DSCN0184
DSCN0182DSCN0191DSCN0190日曜の夕方までにお風呂に入ればゆっくりできるのに、何かサボってグズグズしていてさっきやっと出ました。
結局「情熱大陸」は見れなかった・・・
メールを開いたら[今日は更新していないので心配・・・」と在ったので慌てました。
元気です。サボっただけ。昨日の魚の匂いを取る方法なぞも熱心に教えてくださって有り難い・・・ステンレス製の金物石鹸?が良いと・・・そう言えば前の家には確か置いてあったな〜忘れてた。
私の御茶の葉を炊くやりかたは昔からの流儀です。
この意味のないブログを読んでくださる方が居ると知っただけでうれしい。
これはほぼ間違いなく自分のためのメモですね(笑)
去年の今頃は何してたかな〜の備忘録・・・夜景を眺めながら時々自分の凡庸なる過去を振り返り、未だだいじょうぶ?と問いかけるのです。


2011/6/5 日曜日

お昼寝クララ

Filed under: ネコ タグ: — patra @ 2:43:03

DSCN0147


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.