くどいよ!
あぁ,妄想しちゃう駅弁。私の所から見える上野駅はヘルパーさんの許容範囲からは遠いのよね。
で、昨日につづき冷やし中華。午后から税務署がきます。ここから見える距離にビルがあるのも吃驚だな。一等地に税金で建っているのね。
あぁ,妄想しちゃう駅弁。私の所から見える上野駅はヘルパーさんの許容範囲からは遠いのよね。
で、昨日につづき冷やし中華。午后から税務署がきます。ここから見える距離にビルがあるのも吃驚だな。一等地に税金で建っているのね。

一つの麺で2食分できます。一つは明日・・・
胡瓜とハムとバクチー
玉子はピータン。これは私だけが好きなのかも知れない。
黒いお皿に黒いピータンじゃ見えませんね
ピータンは保存がきくので我が家の常備菜のトップ!とても便利です。
一人暮らしに成って、日々の食事をキッチリ作る事で、生きるという姿勢を律してみるのですが・・・・
ほぼ無意味な気がしはじめている。
一昨日は30度もあったので。母の部屋と私の部屋の2ヶ所の窓を開けて見た。
気持ちの良い風が通り抜けていく・・・涼しい。
リビングの南側の窓はTVボードが邪魔で自分では開閉出来ないのが心配だったが、この2ヶ所だけでも,風さえ吹けば十分だった。
猛暑の夏は心配だけど、なんとか節電しながら乗り切るかな・・・


これで鯵は当分良いかな〜
開いたのは魚屋さん(笑)何を隠そう、鯵が届く前に金曜日に注文してしまっていた鯵を今日(6日)になって思い切って料理する。3日連続の鯵ですからどうしても勇気が要ります。神様は意地悪だ!と書いたのは
・・・この鯵を買ってしまった直後にお電話で鯵を送った〜と知らせがあったこと・・・もう笑うしかないシンクロでした。
せっかく伊良湖の海の釣りたてが届くのですからね、そっちが当然、優先に決まってます。
塩胡椒してセージも振り小麦粉をはたいて、イワシと同じにコンガリ焼いて炒ったアーモンドを振りかけます。何しろ金曜に買ったのでもう冷蔵庫で4日も眠っていたから・・・
良く洗ってパーパータオルで拭いてから香辛料を効かせて。が、香ばしく調理するコツですね。魚を野菜と一緒に食べられるこの方法が、実は何より好きです。
でもこんな風に三枚には、絶対に自分では降ろせないの・・・、こうして調理したら吉池の鯵も負けず劣らず大きくて美味しかったです。
で思った事、この鯵も日本海の知多半島産じゃないかな〜味、そっくりでしたから・・・
しかし、何でかち合うのだ?昔から、チョコでもボーイズでも、そうなる事が多い人生なのです。すまない事です。

岩手の友人から電話が入る。現地、越前高田で復興の為のボランティアに精を出しているそうです。まぶしくてサングラスが離せない私だが,目の為にはその方が良いとアドヴァイスを頂く。彼女も目の治療中なのだ。ある素敵な俳優さんの現地でのボランティアのお話を聞く・・・名前を一切、出さずに現地での復興のお手伝いをするお話に心が和む。良い仲間に囲まれて実りのある現地の素材を使ったボランティア活動です。聴いていても子供達の為になりそうなプランが、夏休みに始動するらしい。
午后に電話でも済む用件にワザワザ来て下さった税理士さん達。紫陽花の和菓子と冷たいお茶をお出した残の
これは栗かの子!お昼抜きだったので母のお下がりを迷った末に3週ぶりに一口。お茶は新商品の伊藤園「濃い茶」テスト試飲です。夏は氷を入れるので良いかも。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.