2011/7/21 木曜日

コック・ォ・ヴァン・ブラン

Filed under: 料理 — patra @ 19:41:57

DSCN0915DSCN0917先日飲めなかった白ワイン、勿体無いので鶏の白ワイン煮にすることにしました。
玉葱,ニンニク,セロリ等と一緒に塩ローズマリーで下味を付け、かぶるくらいワインを入れたタッパーに鶏を漬け込みました。
冷蔵庫で丸1日置きます。多分肉を軟らかくする為ですが今はバーさん鶏(コッコ)は使わないけど味は断然良くなります。
十分に老年な私なので野菜と炒めるベーコンもなし!溶かしバターと粉で作るブールマニエもなし・・・豆乳でお粉を溶き、とろみにしました。
漬けてあった鶏に粉をハタキ,熱したフライパンで焼きます。こんがりキツネ色、いつもはこれで食べちゃうくらいこんがりと(笑)
肉を取り出し,残った脂を少しキッチンペーパで拭き取り玉葱,マシュルーム,茄子を炒め,漬け込んだ汁も残のワインも入れ沸騰させて味をみてから鶏を戻し、トロミを付ける為に豆乳で溶いたブールマニエを入れ10分ほど煮込んで出来上がり。
パセリを散らすのですがしブレットでも・・・本来は赤ワインとトマトを使います。

茹でジャガ芋と玉葱,インゲンの付け合わせ、コッテリと美味しい一皿。
正直言うと久しぶりに作ったのですが未だ飽きていた。
もうフランス料理はいらない年令を実感したのでした。(笑)


2011/7/20 水曜日

蓮の花

Filed under: — patra @ 16:21:56

IMG_0431IMG_0434私の部屋からではボケてしまう蓮の花をヘルパーさんがお買い物のついでに写してきてくださった。うれしい〜
もう11時だったので、少ししか開いていずに莟が多かったそうです。盛りは下旬かな?早朝に開花し10時にはまた萎んでしまうそうです。

facebook



追悼・原田芳雄さん

Filed under: 人物 — patra @ 0:32:42


2011/7/19 火曜日

日常が消える恐怖

Filed under: 人物 — patra @ 1:30:28

建築家の黒川雅之さんのブログmandala blogです。
考えさせられます。
私の安直な「我々に何ができるのか?」の問いかけに「なにもできないよ、」と率直に答える氏の今の心情が綴られています。

答えなんか無い。

人は人を助けることはできない。
仮に東京に同じような状況が起きたとしたら、逃げる事もしない。騒がない。命尽きるまで個々の努力をしつつ静かに消えて行こう。

facebook



2011/7/18 月曜日

やっぱり日本人

Filed under: 日々雑感 — patra @ 13:55:51

IMG_0415IMG_0418夏は何を飲むにもビールにはかなわない。
昨日思いついてボルドーの白、良く冷えのを開けてみる。重たい。
そして菊正のオンザロックにしてみたら。爽やか。日本酒は蓋さえ、キッチリしめれば味が変わらず保存出来、しかも安い。後味もさっぱりして断然気に入りました。但し1杯だけ・・・眠く成る。

決勝戦を見ないで寝てしまった。何と朝、なでしこジャパンが強豪アメリカに勝ち世界一だった事を知る。再放送を見ても泣けてしまう。此の時期このタイミングで、ありがたくって・・・日本中が元気になれそうな女子力だった。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.