2011/8/3 水曜日

柳が好き!

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:09:46

DSCN1081いかにも幽霊が似合いそうな(笑)
柳の生命力は結構すごいですね。春に殆ど枝を落とされたのに芽吹いてからが早かった。
風に揺れるのを見るのも好き
納音…揚柳木...一見弱々しく見えてもしなやかで強かで逆境にも耐えられる順応性の強い資質です。
つまり↓こういう事。

【潜在エネルギーの培養 2】

植物の栽培に例えますと、
目に見えない根の培養が深くないと
麦が徒長(とちょう)する様なもので駄目です。

良い栽培者は常に枝を剪定(せんてい)し、
花や実を間引き、根の力を強くする様に苦心します。

我々は潜在エネルギーを培養する様
留意しなければなりません。

『安岡正篤 一日一言』より
  ⇒(致知出版社刊)


2011/8/2 火曜日

食べ記録7

Filed under: 料理 — patra @ 1:04:15

今日の夕食は鯛の塩昆布和え。オクラと梅干し。モズクと胡瓜だけ。
DSCN1127
焼き鳥,飽きもせずに(笑)これ日曜日。
DSCN1054
そしてビフテキ…食べたい。で前の写真を眺めて絶食の土曜日。
IMG_0290_2
戦中派生まれの私は幼児期、ほんとにお腹を空かせていた少女だったから食べ物の有り難さが良く分る。
twitterやfacebookでは豊穣な食べ物の話題が溢れている。
病気や貧しさから食べられない人や動物が居る事を思い出すために週に1度絶食日を作ることにしました。飲み物だけの日。そしてもうじき6日と9日、そして終戦記念日の15日がやってくる。今有る事を感謝するのみ。

facebook



2011/8/1 月曜日

捨て猫

Filed under: ネコ — patra @ 22:42:29

DSCN1103入れないフェンスの向こう側に病んだ猫。目も見えないらしい,弱っていた。立ち去る時鳴いた声が「おねがい...」と聞こえご免ね、ご免ねと言いつつ側を離れる。

私は下界(世間)では生きていけないと思う。
心がちぎれる情景があちこちに沢山だから・・・
レレレのオジさんとあだ名をつけたホームレスのオジさんもベンチで額に腕を載せて寝ていました。
何時も公園の道路を掃き寄せては,又、外へ掃き散らすを日がな繰り返すおじさんです。蓮池の側の現実です。


どれだけ大きいか・・・

Filed under: 日々雑感 — patra @ 14:27:29

DSCN1104DSCN1106人と比較してみましょう。
DSCN1108DSCN1109比較の為に勝手に写している人を写しました。ごめんなさい。

facebook



初外出・・・

Filed under: 日々雑感 — patra @ 12:03:55

朝8時にお迎えが来て外へ・・・1年振りかな?可愛いワンチャンに挨拶していただきました。涼しくて気持ちが良い散歩道です。
DSCN1116DSCN1070DSCN1062DSCN1084DSCN1060近く,地上で見る蓮の花の大きさに吃驚します。車椅子からでは良くみえないくらい葉っぱも巨大で背が高い。過ぎたるは、で、ちょっとグロテスクな感じ(笑)窓から見ていた鯉にもご挨拶しました!これも大きい!黒い鯉がウジャウジャいます。トンボも雀もいっぱい・・DSCN1082涼しかったし,初めて見る昆虫や様々な人を見れ、まるで孵化したての蝉の目線でしたよ。
今年の蓮は17年ぶりくらいの満開で非常に珍しいとカメラを構えていた紳士に教えてもらいました。
放射能のせいかしらん?植物が育つという噂だから・・・
しかし、上から見る公園は夢のように綺麗だけど近くの蓮池にはゴミも落ちてて・・・遠くから見る方が何事も良く見えると実感した日(笑)DSCN1063DSCN1072
facebookマンションもパチリ!



© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.