2011/8/28 日曜日

花火

Filed under: 友人,日々雑感 — patra @ 15:52:07

心配していた雨降りもなく。きれいな夜景です。
二転三転したお客様の人選は私に何を学ばせようとしたのでしょう・・・
波乱な幕開けでした。
夜空に消える花火の光のように人と人は儚く脆い。
何時ものえっちゃんとご主人,えっちゃんのお友達だけ時間に間に合うように来て下さったのです。そして初対面の細川さんが続きます。
DSCN1394DSCN1390いつもにも増して美味しいお料理が英多朗寿司から届く頃、なんとお店があるので駄目だと思った美紀ちゃんが憎い色味のアンセリウムを手に飛び入りしてくれました。
現役時代,良く御世話になったバーのマダム、といっても未だに少女のよう。
DSCN1392DSCN1391花火の日はお店が忙しく追加が出来ないので予約しておいた数が足らなかったけれど私と仲良く半分づつシェアしました。DSCN1395
そして花火の炸裂音は離れた池之端まで微かですが聞こえてきました。DSCN1417DSCN1400DSCN1417DSCN1418パノラマの窓から見る花火は3ヶ所4ヶ所,浦安の花火迄,小さくではありますが一望に出来ました。
私では写真は無理でした。えっちゃんのご主人、カメラマンの岡田初彦さんが窓にへばりついて私のデジカメでトライしてくださるも遠すぎです。
浅草でまじかに見るのとは違い迫力には欠けますが窓に右,左,真ん中と打ち上がる度に女子陣の黄色い声でそれは其れは賑やかな部屋になりました。
DSCN1426DSCN1436DSCN1437全く初対面の音楽評論家の細川さん、ちょっと居心地が悪そうなのは偏に隠居の無礼な言動のせいです。
人と人は出会わなければ駄目ですね。細川さんは品が良く本当に素敵な方でした。あらためてお友達になりたい方でした。
オバカなことばかり言う隠居にえっちゃんが娘のように叱ってくれます。
うれしい。そんな夜。

やっぱり人数が多いのは隠居には無理だったのでドタキャンの人に感謝です。自分の欠点を悟りました。

美味しい水瓜をもってきてくれたキヨさん、葉っぱさん、えっちゃんが奇麗に後片ズケしてくれてお皿をしまうだけでした。

えっちゃんはゴミも必ず出して行ってくれます。
お花の水も代えて行ってくれます。
DSCN1443そして静寂が好き・・・・

そしてさっき栄多朗のもう一人の相棒、色の白い板さんがお皿を取りにきてくれました。昨日女子連から「どっち?白い人と黒い人が付け台に並んでいた」と訊かれたのですが私は大将しか知りませんでした。
黒い大将も白い相棒も両方、実に職人な面構えです。
なるほど美味しい訳だ!


2011/8/26 金曜日

夢実人さん宴会

Filed under: 友人 — patra @ 12:20:06

DSCN1362DSCN1366DSCN1375DSCN1370DSCN1379DSCN1382前世は姉弟か?というくらい気が合う元カリスマメーキャップアーティストの夢実人さんが上京し,遊びに来るよ!と話したら現役スタイリストの私の元弟子、多田えつ子さんと
本も
出されている、えっちゃんの親友、中村のんさんも集まりました!
相変わらずお洒落な夢実人さんは手づくりのボーダーシャツも涼しげに飄々と現れ、隈無く新居を見てくださった。
彼にOKを貰えれば成功です。
自立の様子から何から大絶賛だった。うれしい〜。

打ち合わせの後で参加する女子組を待てずに明るいうちからシャブリで乾杯!
二人共2杯だけの美意識の自制心までソックリ(笑)。
合流したえっちゃんとのんちゃんに、美味しいチーズ(ナポレオン)やお花、ワインを頂いて和気あいあいとシャンパンで乾杯!
それから共通の友達に「なつかしい〜!」の電話大会など,大盛り上がりでした。

残念だったのはローストビーフのお肉、まずもう今迄の仙台のお肉が手にはいらず固い旨味薄い黒毛和牛・・・北陸の和牛文化は滅びたのでしょうか。
名前を訊いたのですが
アレンジしてくださったフラワーアーチストのお花をベースに挿すにもワイワイと・・・
昔18才だった二人との出会いに思いを馳せながら、頂いたのんの本にサインをして頂き読み進んでます。
文才があるな〜。我々は実に幸せな時代に出会っているのです。

とてもとても楽しかった。ちなみに夢実人さんは「花火」が大嫌いなんですって、いかにも彼らしい・・・・
のんのレポート

facebook



友人達と会食。

Filed under: — patra @ 0:36:35

DSCN1385スタイリストの中村のんさんが持って来てくれたお花...うれしい。兎に角メチャクチャ楽しい夜だった!とだけ。詳細は明日に続きます。ねむい・・・


2011/8/24 水曜日

もしも?は無い。

Filed under: 日々雑感 — patra @ 2:43:12

もし生まれ代わったら意外や、やっぱり建築家になりたかったかも。
すると亡くなった姉とバッティングするから、きっと此処でも相克だ・・・(笑)小学生の大事な5年生を丸々,足の手術で休んでいるので算数がまるっきり出来ない。
理工科に入れるわけが無いと姉に鼻で笑わられた。
何か相談すると尽く反対された。
自分で決めねば何事も埒(らち)が開かぬ!と姉から学んだわけだ。感謝せねば・・・
姉には家庭教師を付けた父、端から私への期待はゼロだったに違いない。
仮にもしも建築家になったとしたら別の悩みも生ずるだろう・・・
図面だけでは治まらない,高い足場にも登るだろうから、落ちて骨折どころか首の骨を折るだろう。
やっぱりならずに良かった!とおもう事で佳しとするか。

自分らしくひたすら誠実には生きて来たから・・・


2011/8/23 火曜日

理想の食事

Filed under: 料理 — patra @ 10:58:23

IMG_0290_2DSCN1198段々殿方に近く成る晩酌スタイル。ご飯類一切獲らずに日本酒だけ・・・1合5酌。

しかも肉類好きなのだが、先生に月2回は許されたのが嬉しいのです。
これは前のステーキ。
引っ越して以来、なじみのお店が遠くなり良いお肉が手にはいらないのです。
結果、これ以上ウェストを太らせないから良いことなのね。


昨日,テストで伊藤園のカテキン入りの御茶を届けてもらいました。
皆さんが薦めるヘルシア緑茶を仕入れていない酒屋さんです。
今まで黒ウーロンだったのですが、効果なしまずい。
味見ではヘルしアの苦さが一番好みでした。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.