晴れました。
愈々旧暦の新年です。今年もがんばる・・・
息子の部屋の方位が今年の恵方なので太巻きを飾りました。
もし私にあるとしたら、その運の全てを息子達へ・・・・そう祈りながら
息子は「恵方巻きなんて商売に惑わされては駄目」とパリへ帰る前に言っていたけど、運が良いとされる風習を尽く実行して彼等の為に祈って来ました。
母というのはそんな生き物ですね。
いつも開けないブラインドが開いていた。息子達の窓からは南側、岩崎邸やお茶の水方向が望めます。
綺麗に掃除してあった部屋、閉める前に写しました。静けさが戻っています。無事にパリへ着いたのは日本時間の夜中,2時過ぎかな?霜が降りていたそうです。
曇空だった。池之端を通り元気に駅へ・・・
今回の帰国で更に二人の絆が強く、逞しくなっているのを見て、ほっと 胸なでおろしました。
パリでは友達になったタクシ−ドライバーのオジさんが迎えにきてくれるので何の心配もないそうです。マンションを出てパリ6区のアパルトマンにつくまでは18時間後です。
良い旅を!
朝から帰国前の用事で大忙しの息子達、神田まで友人に逢いに行きました。
帰ってくるなり花束を贈呈されて照れました。
「色々お世話様でした」と二人から・・・非常にうれしい。
付け合わせだけ準備して戻るのを待っていました.7時過ぎから家族だけのお別れディナーです。
大奮発の黒毛和牛のヒレです。焼く前から美味しそうw
これは最高だ!と二人も大喜びでヒレを堪能してました。めでたしw出がけに「ロースの方が好き!」と言ってた息子も「これは良い」
今回の帰国は勿論仕事の打ち合わせでしたが、帰ってくる早々に風邪を引いたらしくお腹を壊して思う様に行かない体調だった様で、随分心配しましたが、残3日くらいから元気が出てきて安心しました。
明日の朝は早いので昨日からマンションのゲストルームを予約し、ベットもソファーに戻し日通にトランクも預け、12年の海外生活に手慣れたフミちゃんの活躍で無事に帰国準備もおわりました。二人の心はお留守番させている猫、ルルちゃんに飛んでいるみたいです。日曜にはお迎えに行く、と張り切ってました。
息子が帰国の度に楽しみにしている梅の甘露煮、湯島天神の梅なので「これは外せないでしょう」だってw
又暫く逢えないけれどお互いに頑張るとしましょう。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.