十一代目市川團十朗
百年インタビューに答える團十朗・・・
勧進帳
暫く
しかしこの歌舞伎の衣装の素晴らしさは究極のデフォルメ誇張、斬新さに驚くばかり.3百年前の人の創意工夫、あっぱれなり。
今日は京菜とお揚げの煮浸しと野菜の春巻き、八宝菜は松坂屋です。そして昨日の豚汁。
昨日の豚汁
厚揚げの焼いたのに、里芋と豚シャブ用のお肉を入れた美味しい豚汁です。食欲は普通にもどっていました。
一昨日の吐き気は凄かったけれどすっかり直っています。
胃が気持ちが悪いという事が殆どない人生だった事を改めて感謝しました。
が、腕の力が本当に弱くなっていて、お玉で豚汁を掬ってお椀に入れるお椀を支える力が大変なのだ。何それ?と言われそうだが車椅子に座ってシンクの上の鍋からお椀に入れるにはお玉は頭の上くらい手をあげるから・・・溢れやすいのです。
看護師さんに又火傷をしないように、と重ねて注意されてしまう。
本当に風邪を引いて、万一長く寝込んだら起き上がれなくなるような気がしてきた。更に用心せねば・・・
まぁ食べ過ぎだったようですが、最早私の胃は堅いパンのようなケーキ、粉ものを消化する胃では無い事がわかりました。
確実に気持ちとは別に老人街道をばく進中なんだわ、失礼しちゃう!等と言ってられない。自覚自覚。我が身は自分で護るしかありません。このお八つが重くて夜には吐いてしまいました。
すっかり吐き切ったらケロ!基本丈夫なのかもw
せっかくのフミちゃんのお土産だけど3分の1だけ残ったのは、申し訳ないけどベーターに変わってしまった澱粉なので廃棄しました。ごめんよ〜
昨日の寒さが嘘のような陽射しの中でクララがおしえてくれる桜の芽吹き・・・
きれいに水面に写っています。ユラユラと萌え出る柔らかな葉のような影がきれいでした。
昨日、久しぶりに昔の友人から電話があって、偶然FBで見つけたよ!と言われました。
のんびりマッタリな暮らしぶりを見てくれていたそうですが、ただ見てるのは気がひけるから・・・とお電話くれたのです。
近況報告を聞いてたら、ま〜なんとあれから5人もの女性を替えたのだそうです。ご苦労様です。でもある意味立派(笑)
そんな話が出るのも息子の10歳の事故のとき、北海道から鈴蘭を送って来てくれたり、本当に私の不運を知っててくれたからなのですが、息子の今を一番喜んでくれたのが嬉しかった。
桜が咲いたら共通のお友達と一緒にお花見する約束をしました。
ラーメンだったり
天婦羅蕎麦だったりが嬉しい寒さ
昨日告知された大雪予報は外れ、たいした事も無かったが友人からの電話が途中で切れたのでお風呂にゆっくり入りました。
最近、一つの事、おもに家事だけど、取りかかるまでにすごく時間がかかるようになった。これは完全に老化ですね。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.