2013/1/23 水曜日

薫子さんを偲ぶ

Filed under: 友人 — patra @ 22:23:40

息子達が大人になってから友人になった有名な写真家植田正治さんのお孫さん、薫子さんが生前、ぜひぱとらさんに逢わせたい!と言っていた安珠さん、写真家さんと我が家で逢うことになりました。「薫子さんを偲ぶ会」です。息子達は安珠さんとはお会いしています。
残念な事は薫子さんのご主人が風邪で参加出来なかった事です。
野菜のオードブルを用意・・・ならば安珠さんと大の仲良しの中村のんちゃんも、のんちゃんの親友で私の元アシスタント、大好きなえっチャンも呼んで楽しく語りましょう。
なのになのに、息子達は昨日の夜、お腹を壊しました。
「え、私は何とも無いのに!」タンの疑惑が・・・嘘〜〜〜ショック(笑)でも食べたいというので「伊豆栄のお弁当」人数分注文しました。
今日は〜安珠さんの美しさ、スタイルの佳さ、もう言葉も無い・・・息子も懐かしい再会です。
息子達はやっぱり食べられなかったお弁当をのんと安珠さん大喜び、えっちゃんに至っては完食でした。でもきっと下向けないほどね(笑)
ごめんなさい。戦争中の欠食児童だったトラウマで、どうしても多めに用意してしまう癖がでてしまいます。
薫子さんは亡くなってから4年の歳月が過ぎたわけですが、のんちゃんの双子の息子さんが小さい時に植田正治さんに写真を撮っていただいていた!という縁も不思議な偶然、安珠さんの話し方に何度も薫子さんを忍ばせる抑揚があり、息子もフミちゃんも感無量でした。植田さんのヨーロッパでの回顧展をお手伝いした濃い時間が薫子さんとの思い出の息子達は感無量だったようです。
最後にセルフタイマーで記念写真を撮りました。
最初2秒・・・なんどトライしても間に合わない安珠さんのガッツにプロの根性をみましたが12秒を発見・・・こんどは12秒が実に長く感じたオマケ付き。みな良い笑顔で収まりました。ビバ「薫子さんを偲ぶ会」


2013/1/22 火曜日

タンのブフブルギニオン

Filed under: 未分類 — patra @ 17:41:02

大事に何度も火入れしておいたブフ.ブルギニオン、息子達絶賛でした。
大根のサラダ・・・チーズにお土産のシャンパン・ジュレ・・・フォションの本店でしか売っていません。
美味しい晩餐に大いに満足していたのに・・・夜中お腹を下した息子達。
疑惑が私へ?
否、絶対に違うとおもう。


2013/1/21 月曜日

あんこう鍋しました。

Filed under: 家族,料理 — patra @ 13:06:09

憧れだった家族でお鍋
ガスボンベに火をつけてくれる息子。
お買い物に行った赤札堂の外で焼いていた焼き鳥の匂いに釣られて葱間と豚トロを買ってきた二人・・・匂いに誘われたそうです。去年も屋台の焼そばに抵抗出来なかったパリ組w可笑しくて笑ってしまった。
鮟鱇と鱈を昆布とカツオ節、鶏の手羽先で取ったお出汁で・・・ほぼ3年ぶりのお鍋、とても楽しく美味しかった。
残ったスープでお雑炊は翌朝に二人が喜んで頂きました。


2013/1/19 土曜日

パリ組、帰国

Filed under: 家族 — patra @ 20:27:08

仕事の打ち合わせで帰国しました。
玄関はいるなり「おや、その二重あご、どうしたんですか?たった1年逢わない間に・・・」と息子から辛口な檄がとびました。面目ない。
1年ぶりの息子夫婦です。オシドリも負ける仲の良さw


いつもの英多朗の若い衆です。

というわけで「小食」になった彼等に合わせ、作ったのは冷凍しておいた松茸のお汁に昆布とコンニャク、人参グラッセに大根ステーキくらい!大幅に少なくしました。
「もう年だからね、育ち盛りの昔のようには食べないよ」言えてますね。
シャンパンを開けて乾杯しました。
楽しかったですよ〜家族がいる食卓は良い。


2013/1/18 金曜日

息子達の帰国する朝

Filed under: 日々雑感 — patra @ 8:29:35

息子達の帰って来る日なのに、福祉用具の充電器が無いトラブル発見!
例に依って対応が・・・ 続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.