2013/2/21 木曜日

若過ぎる死・・・

Filed under: 人物 — patra @ 22:47:10

ゲームクリエーターの飯野賢治さんは、前にも書いた「息子へ」という童話仕立ての原発につぃての素晴らしい本をだされています。
私がtwitterを始めたばかりの頃、トンチンカンな私のコメントにも『?』とか『え?』とかでも必ず反応してくださるのが嬉しくて熱心にフォローしては彼の呟きを読んでいたものです。
追っていくうちに共通のお友達も出来、中々楽しかったです。
FBに移行してからはiPhoneの文字が小さいこともあるのと、呟くというのがホボ自分には向いていないので疎遠にはなりましたが・・・

けれど3年前の熱心な読者の頃は、ていの良い追っかけでしょうかw飯野さんの呟きからほぼ信者ですね。彼のユーストリームで展開してくれる音楽ライブ等、本当に楽しかった。
彼がtWitterの本社へ出張する前後、ひとつだけ懸念が出て来ました。
それは健康です。忙しい合間にご自分のお子さんのお守りや勉強のアドヴァイス等、本当に素敵なお父さんぶりでは或るものの、とても疲労している様子が感じとれました。

公表されている年月日で調べますと、とても危険な状態でした。
追っかけでお友達になった若い女子が彼に逢うというので、私が伝言を託しました。「まだ坊やが小さいのだから呉々も健康に注意してください、睡眠少な過ぎ、肉食し過ぎです。」
御節介でも伝えずにはいれれませんでした。運命の糸が切れかかっていたからです。
その伝言が伝わったか「ありがとう」というDMでした。

その3日目あたりで飯野さんはラジオ出演の直前、食事中に倒れ、緊急搬送されたのでした。あぁ!と思いました。

幸いその時は無事に復活しました。本人も「もう駄目か」とまで思ったそうです。
果物や野菜のお食事らしき写真も見て安心したものです。

「ノルエイズ」という音楽ユニットで素晴らしいコピ-バンドを結成し、とても楽しそうでした。

FBのリクエストに「そのうちね・・・」というお返事だけでリクエストは受けてもらえませんでしたから疎遠になっていた昨日20日、突然の訃報が飛び込んできました。前と同じ心不全です。今度は自宅で亡くなったそうです。
最近は全く飯野さんのtwitterは読んでいませんでした。

まだたったの42歳でした。
厄年です。無念でした。あの途切れそうだった運命の糸は3年の猶予があっただけでした。
脳裏に坊やの写真をアップしたり「息子へ」に書かれた優しい男親の姿しか思い浮かびません。
才能ある人を神はなぜも無惨にうばうのでしょうか?

生活習慣病の典型でした。机に座った侭の作業が多い息子の事が心配になりました。心臓は歩く事で鍛えられるからですが、出来ない我々はせめて足踏みをしようと思う・・・

「あら、めずらしく黒い服!」とマッサージに来てくれた看護師さんが声をあげました。

喪服のつもりで黒にしました。心ばかりのご供養をさせていただきました。合掌。


2013/2/20 水曜日

卵の白身でオムレツ

Filed under: 料理 — patra @ 18:14:32

玉子は元々好きでは無いが、玉子信者の亡き母に言わせると玉子さえ食べていれば大丈夫・・・と念仏のように言っていた。
今夜はジャガ芋と人参の粉ふき芋がまだ残っていたのでジャガ芋のオムレツ。
でもコレステロールの数値が上がってしまったので多少の躊躇、そこで白身だけのオムレツにして調節しました。
焼き林檎もテフロンで油も敷かずに蒸し焼きです。
豆苗は茹でて細かく切って小女子のチリメンジャコで塩分を調節です。
野菜でお腹が一杯です。


2013/2/19 火曜日

いきなりコレステロールが上昇した。

Filed under: 日々雑感 — patra @ 11:00:27

不安ではあったのだ。
今まで2009年以降、骨折後の体重増加は命取りと判っていたのに最近の食生活を振り返ると,問題なのである。決して食べなかった類いのものを多く取る様になっている。
心配になって正月明けの1月16日、検査していただいた。
今日その結果を持って整形医のカセダ先生が助手さんと来てくださった。
「駄目よ、栄養の取り過ぎ・・・宴会禁止」え〜〜やっぱり?と私が叫ぶと表を見せてくださった。確かに総コレステロールが2百を越えている。
善玉コレステロールは増えている70を越えてきた。
しかし、去年から今年、今まで絶対に食べなかった店屋物の鰻やお土産のケーキ類、チョコレートのお腹に納まった総量は酷い物です。
危ないと感じていても人間の弱さ、目の前にあるとつい食べてしまっていた。
友人の差し入れも尋常じゃなかった。
人のせいにはしないが、無ければ要らない甘味が目の前にあれば、つい一つ、明日も一つ、こうしていつの間にか全部お腹におさまってしまうのだ。
付き合い方って難しい・・・ダイエットしていると世間は限りなく狭くなってしまうじゃない。
溜息ついていたら助手さんが
「でも惑星が落ちて来る世の中ですから、そうなったら食べちゃった者勝ちですよ」
まさか〜と爆笑してしまう。
先生が止めの一言
「宴会しても、いちださんは食べなければ良いのよ」
がっくりと頭を垂れる私でした。
夜にキャベツの蒸し煮と大根のステーキにしました。献立が難しくなりそうです。コンニャクや鰯はセブンイレブンです。
「差し入れ禁止令」せねば・・・


2013/2/14 木曜日

バレンタインにチョコをもらった。

Filed under: 日々雑感 — patra @ 20:39:21

女子なのにね〜〜
しかしあげる人が居ないという人生も何か侘しい。看護師さんと地味にお茶しました。


2013/2/13 水曜日

友人と散らしと茶碗蒸しを楽しむ

Filed under: 友人 — patra @ 23:43:40

友人が遊びに見えるのでジョブス氏とお待ちしてました(笑)
昨日もお友達だったので今日はお寿司屋さんで散らしと茶碗蒸しを注文したのです。連日だと少し疲れます。
大きな薔薇とトルコ桔梗の花束を頂いた。さっそく窓辺に生けてくださる。
明日は14日なのでチョコレートまで、私が差し上げなくてはいけないのにwモナコ妃の婚礼の引き出物で有名になったハート型の入れ物、見事なクロコダイルのもちろんフェイクだけど豪華なパッケージ入りのチョコやベルギーの有名なチョコラティエの品でした。頂く度に、少し戸惑う私です。
しかも出前で取ったお寿司まで奢ってくださる。

心から嬉しいのだが、フルーツタルトまで用意して来てくれる友人に
私の為にお金を使い過ぎですよ・・・と言ってしまう。
いくらなんでも多過ぎるお土産に心が重くなってしまうのです。
当人は本当に良い人で、何の屈託もないのは解るのですが・・・どうしたものか。良くかんがえなければ・・・
お土産をいただいて、こんなにも苦痛って、身体が欲していないのだとおもう。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.