2013/5/19 日曜日

朝日がのぼる瞬間をみる

Filed under: 日々雑感 — patra @ 5:24:56

DSCN0534DSCN0535DSCN0523DSCN0519DSCN0510日の出の瞬間を眺めているだけでとても幸せな気分になってきます。
昨日見たアニメーション、(岸辺のふたり)で少しセンチメンタルになっていたけれど、この朝日が拝める窓のある住居は全て父のお蔭なんだ、そう改めて思いました。感謝しかない・・・・
ずうっと古い日の当たらないボロ家で苦しかった私、でも諦めないで掃除ばかりして懸命に守ってきたご褒美なんだ、そう素直に思うことにしました。
心の中では・・・息子の代まで我慢すべきだったのでは?そう常に自問していたけど、もうその考えは止めます。


2013/5/18 土曜日

岸辺のふたり

Filed under: 時代,未分類 — patra @ 10:44:40


「オリジナルは2001年アカデミー賞受賞のオランダの短編アニメ「Father and Daughter(岸辺のふたり)」だそうです。ただオリジナルの音楽は感情を揺さぶられるような力がなく、改めて映像に与える音の重要性を感じさせられます。」と息子から解説していただきましたオリジナル

こちらが息子推薦の
ケイト・ブッシュ版です。
岸辺の二人


鏡の中

Filed under: 日々雑感 タグ: — patra @ 4:45:41

DSCN0469FB友達の真似をして写してみましたw素麺を食べた昨日、蕁麻疹がでました。やっぱり淡水化物がどうも苦手・・・
クララが出たり入ったり煩くて眠れない、それも困った。
どうもクララのおシッコの出がすくないようなので、輸液の増量をしました。120CCです。
首の後ろに注射すると首の下側にプヨプヨと輸液がたまって重そうです。

私の蕁麻疹は出たり出無かったり、出る場所も点々、顔にさえ出なければ我慢出来るけど・・・昨日は目の下が腫れました。


2013/5/17 金曜日

セピアな花たち

Filed under: — patra @ 0:10:19

DSCN0417清家さんに頂いたお花はこの窓辺に飾ったのですが、光がガラスに反射するので良くみえない。
場所を変えなくては・・・芍薬の造花と芍薬のドライフラワーが渾然とした一角。


2013/5/16 木曜日

うれしいメール

Filed under: 友人 — patra @ 10:35:00

DSCN0384名無しさんからでしたが、蕁麻疹に苦しむ私にこんなメールが届きました。

『いつも素敵なお写真をとても楽しみに拝見しています。
痒みでお困りとのこと、お辛いことと思います。確かにステロイド剤ができてから以降、皮膚科のDrの腕は落ちたといわれていますね。受診されるおつもりが無いのでしたら、お役にたつかどうか判りませんが…。とにかく良く噛んで(年齢の数を噛んで)召し上がって下さい。それから人によって違うと思いますが、皮の無い魚は避けるほうがよいという説があります(エビ、カニ、タコ、ウナギ…)。毎日気になっておられるでしょうが、食事をしたり、入浴をしたりして温まると必ず痒みは増したり、赤味は増しますので気にしすぎないように。一番ひどい時と比べたら落ち着いたかどうか、少し長いスパンで看ていかれればいかがでしょうか(一喜一憂しすぎないように)。お目にかかったこともない者からの差し出がましいメールにどうぞ気を悪くされませんように。1日も早いご快癒を祈っております。』

沢山のお友達が沢山の嬉しいアドバイスを一杯くださったのですが、この方の
「(一喜一憂しすぎないように)がズンと胸に響きました。そうだ、この気持ち、ここが欠けていた。嬉しかった一言です。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.