2014/12/1 月曜日

カラスが多かった窓の外

Filed under: 人物 — patra @ 22:52:22

DSCN9493今は静かな夜の帳が降りていますが、最近あまりにもカラスが多い・・・
上の階に病人でもいるのかな?
前の家は順天堂の裏で、カラスが騒ぐ日、必ず霊柩車が止まっていました。

今日のニュースで菅原文太さんが先月28日に81歳で亡くなっていたというニュースも入った。
『朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり』といった心持ちで暮らしていたらしいと奥サマの言葉に、あぁ、良い生き方だったのだな?と思う。

袖を通さずに上着を羽織り暖簾を分けて麻布の蕎麦屋に入って来た、鯔背な姿が思い出されます。
昼間の蕎麦屋の酒を美味しそうに飲んでいた静かな佇まいも絵になっていた。映画とは違った暖かみがあった方でした。

昭和の綺麗がどんどん消えていく。冥福をいのりました。

カラスは嫌いだ。


2014/11/30 日曜日

池之端の紅葉

Filed under: 日々雑感 — patra @ 12:53:30

DSCN9430DSCN9432ガラス越しなのでぼんやりとした紅葉が、むしろ綺麗・・・
DSCN9427カモメも本当は来ています・・・


2014/11/29 土曜日

お花が枯れる前に

Filed under: 時代 — patra @ 23:39:44

DSCN9326ファインダ−を覗いてアングルだけ決めて置き、お昼に来たケアマネジャーさんに写していただきました。
DSCN9335お澄まししてw此れはテストでした。今後用意する遺影写真のね(笑)終活の一つ。
DSCN9331そのうちドンドン乗って来たケアマネジャーさん
DSCN9330DSCN9327沢山写してくれました。あらら上手!これからはケアマネジャーさんに生前写真をお願いしよう・・・
素人ですからファインダーを覗く目線が優しいのです。
DSCN9336DSCN9324普段の生活で最も慣れている人達なので看護師さん、ケアマネジャーさんに心を許す私が写っていますね。
来年からは愈々徐々に晩年へ突入です。今の自分を記録しておきましょう。
何時何が起きても可笑しく無い日本ですから・・・
PC一つだけに思い出を収めておくのも大事です。


コーヒ−タイム

Filed under: 日々雑感 — patra @ 22:03:53

DSCN9411何か脱力、無意味な時間を日々繰り返しているようだ・・・


2014/11/28 金曜日

鯛のお刺身でお吸い物

Filed under: 料理 — patra @ 23:59:16

DSCN9355DSCN9364ホウレン草
DSCN9359ちょっと焦げちゃった鯵の干物、慌てません。身をほぐして、胡瓜揉みと一緒にポン酢。
DSCN9358残って食べきれなかった鯛を茸とお吸い物にしました。柚子を浮かべ、とても美味しいお汁になります。DSCN9357フロフキ大根と全部残り物でしたが、今夜も美味しく頂きました。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.