2023/3/17 金曜日

素晴らしい大谷翔平さん

Filed under: 人物 タグ: — patra @ 21:47:41

 
日本で最後の試合、曲者イタリアとの勝負は本当に面白かった。

野球を知らない我々が見ても実に素晴らしい試合だったが、そのキッカケは偏に大谷選手の活躍だった。
 
イタリア戦に負ければ終わりの試合に日本中のファンは固唾を飲んで見つめていました。
2回の表裏、両者得点なしでした。
3回の表、1塁に一人、そして打順が回った大谷は凄い勝負に出たのです。

「打ってくれ〜」
 
全員が見守る中、いきなりセイフティーバントをかまし、日本のチャンスを作ったのです。
大谷の次の打者、岡本がホームラン、続く低迷していた村上がヒット!!奇跡の得点を獲得でした。
どよめく観客と見ていた私・・・

ファンが熱望するホームランこそは出なかったが、勝機を掴むためのなりふり構わぬ姿は圧倒的な大谷でした。
そのチャンスに鼓舞された日本は9対3でイタリアに圧勝しました。
奮い立ったのはチーム全員です。源田、おき、ほか・・・・
 
イタリアに圧勝し、アメリカに出発する前のインタビューで大谷はこう答えました。
セイフティーバントをプライドは無いのか?揶揄され
 
「日本が優勝するために(する努力に)勝るプライドなんて ありません」

男、大谷に心から優勝させたいと熱望しています。

補足:

『闘争心を前面に出す一方で、「打者・大谷」は冷静だった。0-0で迎えた3回1死一塁の2打席目。遊撃手を二塁ベースの右に置くイタリアの極端な守備陣形を逆手に取り、がら空きの三塁方向へセーフティーバント。絶妙なアイデアが相手の悪送球を誘い、一塁走者の近藤健介は三塁に到達。大谷の奇襲が球場に漂う重苦しい空気を変えた。続く吉田正尚の遊ゴロの間に近藤が本塁生還すると、岡本和真が左中間に自身今大会1号の3ラン。一挙4点を先制して試合の主導権を握った。』
イタリア撃破の侍ジャパンに「考えられない…」とメジャー関係者が漏らした驚きの選手起用とは

WBCの応援にペッパーミル

Filed under: ビーガン食 — patra @ 21:15:35


サムライJapanに参加してくれて人気者になったアメリカのヌートバー選手が運んできたアクション、勝った時の胡椒を挽く動作が大人気になった日本です。
 
河童橋のニイミ食器店でばか売れしたグッズです。最も大きい茶色系ですが・・・
 
16日のイタリア戦の前に私も応援の意味でテーブルに飾りました。
白いオシャレなペッパーミルですが、これはお嫁さんが、だいぶ前にフランスからお土産に買ってきてくれたものです。
素晴らしいゲームでしたが、お陰様で日本が勝ってアメリカに試合4時間後には日本を発ちアメリカに準決勝へと向かいました。

2023/3/16 木曜日

水分補給に注意しないと

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 1:31:26

血液検査でコレステロールの数値が横ばい・・・ヴィーガンなのに下がらない数値に思いを巡らしてみた。
そうか、水分が足りていない。
血液の濃度が高くなっているに違いない・・・2リットルは多いにしても必ず1、5は摂取しないとダメだな、と痛感。
やれやれ、野菜ばっかりの生活でも思うようにはいかないのが血液の健康だな。

2023/3/6 月曜日

ロブ・マイヤーのエナメル金彩のグラス

Filed under: 友人 — patra @ 2:22:55


友人からのプレゼントでした。
この日は黒猫のブックエンドもいただきました。
最後が2019年のマイセンのコバルト金彩五つ華のコーヒーカップです。
沢山の友情をいただきました。元気でいてほしい・・・

2023/3/5 日曜日

タイガーリリーのスージー・クーパー

Filed under: 日々雑感 — patra @ 15:40:14


いくら自己完結型の自分でも今日は胸に刺さる写真を見てしまった。
ま、いいさ・・・
自分でわかり切っている事だからぐっと、飲み込んでその楽しそうな笑顔を拝みました。

この大好きな食器は1年に一度だけ、これで飲む紅茶は美味しい・・・
偶然にもリハビリ先生からのお土産の梨の紅茶だったから、さらに嬉しかった。

© 1999 - 2023 Patra Ichida, All Rights Reserved.