チップ
1日は用事があったので全くブログを覗く時間が無かったので知らなかったが、どうやら夕方6時頃より障害が起きていたらしい。
続きを読む…
何でも凝る癖のある私はこの間美味しく食べた豆苗の切った根を水栽培しておきました。
1個だけ残っていたピータンに葱の微塵切りにラー油とお醤油を混ぜて作ったソースで中華風にしてみました。
つぃでに全部残り物野菜で中華にします。
新蓮は、この時期に炒めるとメチャクチャ美味しいのです。
豆乳を取り寄せているのですが・・目先をかえてスープに、豆腐と茹でたホウレン草、チキンスープと塩、胡椒だけ。温かくて好い感じです。
パリパリした蓮や筍は老人にどうかな?と思ったれど新鮮だと歯切れ良いらしく受けました。
写真を撮ってる間中、母は忍者「白影」のように戸棚に張り付いてて、慣れたもんです、最近は(笑)
水栽培の豆苗も柔らかく、でも母にはハサミで細かく切って出しました。
海老は何時もの小エビのほうが美味しい。
大味ブラックタイガーの切り方を間違えたら丸まってしまった!
基本を押さえていないとダメですね。
ドイツと引き分けた日本のジーコジャパン!うれしい1日になりそうです。
モナコグランプリでF・アロンソが初の勝者になった。
史上一番の若手の勝者、
けれど今回は何か符に落ちないことが起きあのシューマッハが予選でマシンが止まってしまったにも関わらず得たポールポジションを判定で失ったのだ。トップ走行中、突然マシンが止まってしまった事を妨害と見なされてペナルティを取られピットストップからの参戦だった。それでも5位にまで食い込むレースを諦めない闘志に帝王のプライドが滲み出ていた。レポーターの「まだ優勝を狙いますか?」という不躾な質問に「もちろん、(優勝を)考えない理由がないよ」と静かに答えている。いつも堂々と戦ってきた類い稀なる人への尊敬はないのか?彼が妨害したなどと考える委員会(レーススチュワード)へ一言の反論もなくドン尻からマシンを飛ばし5位までに食い込んで行くシューマッハの精神力と意志の力を凡人が疑ってはいけない。
「悲しみの帝王」などとマスコミが口にするたびに偉業をなした人への眼差しの非礼さに辟易する。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.