次ぎはロンドン
長過ぎて飽きてしまった北京オリンピックが終りました 続きを読む…
オリンピックの閉会式、F1とTV見続けるつもりの今日はメニュウーも簡単、母は自分でフレンチトーストを作ってました。やれば出来るじゃない♪いまモッツァレラチーズが美味しい時期なのでカプレゼ・サラダ。プラム型の細長いトマトは皮が堅いのでせっせと剥いて紫蘇とライムと塩だけ。オリーブオイルも止めて塩にセージと胡椒を混ぜ合わせたものだけで・・・最高でした。
野菜まで手作りしちゃう青森在住のシェフのお店サスィーノのブログを覗いたら今度はモッツアレラまで作っちゃったみたい。フレッシュに拘るとそこまでいっちゃうのかと驚いた。この所.地方のパワーって凄いなっ!とつくづく感じます。チーズのコメントから辿ったお店チーズオンザテーブルの店長ブログを読んで更にびっくり!!2008年5月29日のブログに山形の中学生5人が修学旅行の見学に来たニュースがアップされていたからだ。東京の中学生がチーズ専門店へ試食に行く事も質問しに行くことま先ず無いだろうからショップの人も驚いたに違いない。丁寧な対応をしてあげてる様子が書かれていてこれにも驚く。何だか素敵な発見。それにしてもこの詰め襟の中学生達は偶然に立ち寄っただけなのだろうか?今話題になっている.政府の減産指導の影響を受け窮地に陥っている酪農農家の子どもたちかしら?無力な政府に任せた結果,牛乳を廃棄したり牛を飼うのを止めた農家が多いと聴く。たしかに餌は高い、けれども国産米を粉にして使ったり、牛乳は粉ミルクや乳製品にすれば良かったのでは?捨てることはないだろう・・・と苦々しい思いでニュースを見ていたのに今や、そのミルクも不足する始末だ。この中学生や野菜を栽培しはじめたイタリアンのシェフや、がちんこ農業生活の若者たちは、みな何かおかしい!と思いながら自分達のアンテナに届く方法でうごきはじめているのだろう。牛乳やバターやチーズが足らなくなる酪農指導とは、あまりに無策だもの。もうこれからの時代は御上より自分たちの勘や集める情報から考えて行動する時代なんだな、とまぁ希望的観測なんですけどね、学校指導の一環としも中学生がチーズを試食してる姿から地方のほうがよっぽど底力を蓄えているな!と思った次第。やっと歩き始めたと思ってた日本の酪農も守って欲しい。
クララの最近のお気に入り場所。チェストの上。セントルイスの順子さんに頂いたビール瓶をプレスし、ぺちゃんこにしたチーズ切りの俎板が冷たくて気持ちいいのかな?それともこのところ連絡がなくて心配してるのかな・・・ 続きを読む…
いつものリンパマッサージの訪問看護師さんが遅れると電話があってから5分ほどして、部屋に入るなり私へかける電話番号を間違えた話をし、笑いが止まらない様子。何と出た相手が銀座の有名な割烹料理店だったそうだ。なぜそんな間違いを彼女がしたか?それは先週、好きなお店の話題が出た時に私が挙げた店の名だった。食べ歩きが好きな看護師さんは電話番号を早速検索して私の名前の下に書込んだらしい。見間違えるって多いですよね〜と私も一緒に笑ったのは4時半頃。
夕食後片づけが終わり、メールチェックしようとマックの前に座った時電話が鳴った。すかさず取ると女性の声で「はち巻岡田さんですか?」「え!?」「あ”、しつれいしました!!」慌てて電話が切れた。向こう側の女性も多分お腹を抱えて笑ったことでしょう。私も大笑いしてしまった。上下またも見間違えた看護師さんの素の声だったからです!週末に予約して行きたいと仰ってましたが2度も逆さにまちがえるとは・・・来週もまた大笑いしてしまう私達でしょう。
もう外食もほとんどしない私です。タコと平目のお造り、茗荷に梅干しと紫蘇入りオクラ納豆。おいしい枝豆で・・・夕食。今の季節の滝川豆腐に思いを馳せながら、若い頃はち巻岡田の滝川豆腐に挑戦したくて、どうしてもちょうど良い柔らかさにならなかった葛の配合を思い出しました。もはや凝った事は何一つする気がおきませんが「食べる」姿勢に努力は惜しまなかった頃が懐かしい。
ちなみに看護師さん推薦のお店は神田の天ぷらや「天兵」の常連のお得意さんにしか出さない榧油であげる蛤の天ぷらだそうです。 聞いただけで涎が出る江戸前です。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.