2009/10/6 火曜日

twitter騒動

Filed under: 日々雑感,時代 — patra @ 21:32:45

10年も仲良し追跡してたサイトやブロガーが次々に消えてしまい、一人残された隠居の楽しみはほぼ日とさとなおさんのブログを読むこと・・・するとほぼ2ヶ月前にさとなおさんがしきりにツイッターの事を書き始めたので、スワ!とばかり登録だけはしたのだが、世界中に同じ名前が沢山あるらしく、patraではダメらしい。なので隠居(innkyo)にしてみたが誰も、もう誰一人フォローが無い。意味が解らないのでつぶやきようが無い侭放置しておいたら息子から「なんでまたtwitterなんて始めたのさ?」と叱られた。だって物好き、新しい物には異常反応してしまうDNAのスタイリストあがりだもの、どんなものかは見極めたいじゃない!と答えたら笑われた。さとなおさんの鳩山さんとご飯にフォローしたらポチポチとお仲間が・・・さとなお効果恐るべし。で先日息子から「詳しい方法はここを見てねとばかりリンクされても英語だったのよ、意地悪な奴めと内心思わぬでも無いが日本語サイトで目下勉強中・・・でも読むのと実践って違うのですね。本日,息子のお陰で大分、といっても未だコロンや♯の使い方は?ですが実践できました。でも実はさっきも失敗。カット&ペーストの途中で相手ホームへ行ったりと,前途多難、でも羅列なつぶやき過ぎも怖いし、ここは隠居らしくマイペースで・・・願わくば昔のドイツやアメリカの友よ、カンバックなのですが、もう少し慣れておきましょう。


キャベツの味噌炒め

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 9:03:10

CIMG4371CIMG4374CIMG4367キャベツがまだ柔らかいので黒豚と味噌炒めにしてみる。酒と醤油で下味をつけた豚肉を熱したフライパンへ、ニンニクと生姜と一緒に炒め取り置く。フライパンを拭きもう一度胡麻油すこし、ここにキャベツ良く火がとおるように日本酒を振りニンニク芽と炒めた豚肉を戻し,味噌,味醂,酒,中華スープの素、ラー油を全部良く混ぜておいたタレをかけ炒めて仕上げ。簡単家庭中華ですがニンニク芽が甘くておいしいのです。お揚げの味噌汁とホウレン草。
ひさしぶりに大好きな友人から電話、うれしかった。


穏やかな表情イチロー

Filed under: 人物,時代 タグ: — patra @ 0:33:42

CIMG4377CIMG4387今年は燃焼し力を出し切ったイチロ–選手、こんなに穏やかな表情もめずらしいのでは・・・とTVに向けてシャッターを押す隠居です。まるで明鏡止水,一点の曇もないように見える。本シーズンは喜びも辛さも背中合わせだったのにな〜見事な人だ。

彼の語録を思い出してみた。

  ☆

   ☆

  『結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。
   決してあきらめない姿勢が、
   何かを生み出すきっかけをつくる。

                  イチロー』


2009/10/5 月曜日

Gustavo Dudamel

Filed under: 人物,時代 — patra @ 13:27:45

昨日のコンサートの様子がビデオで夜まで一日中、見られるというのも便利な時代を感じさせられました。まず絶対に見に行くことはできなかったドウダメルの楽しそうな指揮ぶりを自宅で居ながらにして共有できるって、ほんと感動しちゃう。


白菜と葱と魚介のスープ

Filed under: 料理,日々雑感 タグ: — patra @ 0:01:58

CIMG4355CIMG4346CIMG4347珍しく早く起きたにも関わらず、twitterの良い所just nowな最新情報が飛び込んできて滅多に見られないラテン系指揮者ドゥダメルのLA・フィル就任記念コンサートがネット上で見られる!というのでチョイと見てしまう。これが面白かった。もっと愉快だったのはパリで息子が私のあまりなtwitterの初心者ぶりをチェックするために偶然にも同じ情報をゲットした事。同時刻、パリと日本でドゥダメルの派手な花火入りのコンサートを聴けたというおまけ・・・楽しかった。さとなおさんに感謝です。日曜のノルマを慌ててこなす。鈴鹿サーキットの事故等の実況も聴きながらせっせと調味料入れの引き出しを洗ったり拭いたり。洗面所を磨きその間に白菜と長ネギ4本、椎茸、残った大根等を生姜やニンニク、牛乳と中華スープを圧力鍋に仕込みおきます。掃除が終わったと同時に白菜はトロトロ、ここにシーフードミックス(ホタテ、イカ、海老)を入れ塩胡椒で仕上げます。香菜をタップリ散らし中々美味しいスープが出来ました。タラや生ホタテで作ったら完璧ですが冷凍庫整理です。里芋もレンジで5分、チン!これが又旨い。残りものですが一番美味しいのは例のわざと残した鯵のお刺身を醤油かけて焼いたもの・・・最高です。美容のためのサーモンの薫製が何時も残ってしまうので、これも小家族用が出ればいいな〜と思いながら又も残ってしまった。といった万年休日のおわりです。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.