2009/10/19 月曜日

ポルトガル、路傍の主婦

Filed under: 人物,友人,時代 — patra @ 17:55:07

私には大昔、妹分のような青目と弟分のようなケバちゃんという若い友人が居て、ゴチャゴチャとした、勢いだけが溢れていた60年代の貧しいけれど愉快な青春を共有していた時期がある。その頃の友達はある時期から一斉にして私の目の前から消えた。不思議でも何でもない、彼等の殆どが亭主殿の連れてきた若者だったから、我々が別れた瞬間から没交渉となったのだ。もう四十数年も前の人々のそれが思い遣りだったとおもう。思い出す事もなかった。
今朝、[mail to patra] がまた届いていた。うかつな事に私はこれを先週までスパムと勘違いしポイポイと捨てていた。よく書き込んでくださっていた酔仙亭さんが職場を変わるらしいのでコメントを入れご挨拶をしたら、「以前、patraさんにメールフォームから出したメールを読まれたかな?」との返信があった。自分の間違いに気がついたのです。見慣れないアドレスは兎に角過敏になっていたのですが、なにより老化でもありますね。

話は戻り、今朝の[mail to patra]を開いて驚いたのなんの・・・あの時代の二人が、後に結婚し幸せにポルトガルで暮らしているよ!と言うお知らせでした。私が知っていた青目 海(あおめ うみ)は寺山修司さんの天井桟敷に居て、切符を売りにきたのが出会いでした。その後も色々あって、でも何処となく掴み所のない正体不明の女の子でしたが人間的センスは私より遥かに度胸の据わった子で、60年代を代表するような新宿、風月堂に屯する女の子、あちこち泊まり歩き自由自在に生きていた。その逞しさににも子育て中の私は舌を巻いていました。

何を言いたいか!というと私がボンヤリ暮らしている間に、彼女曰く世界的?漁師になった夫、ケバちゃんと今ポルトガルの漁師町から素敵な本を沢山出している脚本家になっていた!と言うお知らせでした。彼女のメールに依れば、当時、私を憧れていたと書いてくださってますが、かたじけない。とんでもなく大物に育っていたというサプライズだったのでした。おほっ、絵も写真ももちろん文章も、今度は私が教えをうけたいくらい・・・素晴らしい人気ブログです。ほら時刻みもこうして若かった友人を本物に育てて返してくださった。

我々夫婦の失敗を、ごく身近で見ていた彼等は、きっと何かを学んだのかもしれません。
彼女はこう結んでいます。「彼は優しく勇気があり、よく働く男でありました。おかげで私はあのころとあまり変わらず元気に遊ぶ主婦となりました。」
こんな冥利を言える主婦はポルトガルにもきっと居ませんね。
本を是非、買って読んで欲しいです。「南ポルトガルの笑う犬―アルファローバの木の下で」
ブログにも微かな媚薬がひそませてあります。ぜひ!


RSS feed for comments on this post.

© 1999 - 2024 Patra Ichida, All Rights Reserved.