2009/12/13 日曜日

なんちゃって煤はらい

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 2:22:15

CIMG5371CIMG5370CIMG5375リースを作ろうと張り切って色々素材を探していたら愛用してたブレスレトが出てきた。アールデコ風の大きい腕輪のゴムが緩んで伸び切っていたので、そうだコレを直そう!と心変わり。リースなんかどうでも良くなってせっせと大きい黒い玉と銀の棒状のパーツを繋ぎ合わせて直しました。今、また大きいビーズのアクセサリーが流行はじめたから・・・石原さんのシャビージェンテールのカットソーにも合うし。
で、夕飯は野菜の整理日なので葱のヌタ。これに青柳でもあれば最高だったけど無いから葱だけ。柔らかくお酒で蒸し、辛し味噌であえるだけ・・・。大根のキンピラに里芋の赤出し。砂肝のコンフィーにマグロを二人で分けて。母は相変わらずコンビニのタラコお握り。私は菊正、少し。
夜、例によって「セーラ」を見る。原作とはちがうけど面白い。これ少女の頃,無中になって読んだ本ですが、現代風に人間関係、良い子にだけ描いてないところが良い。

うっかり高い所の蜘蛛の巣を見つけちゃったので長〜〜い棒の先きに付けたフアフアした道具でせっせとすす払い。照明器具など高い所の拭き掃除、今年は掃除のお兄さんを倹約しました。この棒の先きのお掃除道具でコマ目に拭いていたおかげでしょうか?多少ましのようです。私って働き者・・・(笑)だから整形の先生が心配するのだけど。


2009/12/12 土曜日

水餃子

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 9:43:31

CIMG5355CIMG5351寒かったので急遽、献立を替え水餃子にしてみる。この間、フライパンにくっついてしまった恐怖の餃子、今回はスープ仕立てでレタスを沢山入れ餃子も入れ、これがお味が良くて中々でした。佃善の芋モチ餃子です。具に蓮が入っているみたい、歯触りも餃子の皮も、なめらかでモチっとして大きさもたっぷりで気にいりました。レタスが良く合うのもうれしい発見。お取り寄せ成功です。


常備菜準備

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 3:40:47

CIMG5367CIMG5365クリスマスの準備と忙しい師走の常備菜を夜9時頃から始めたのですが、なんか凄く時間がかかってしまった。しかもガラスのボールを出そうと立ち上がり。左手で掴まり右手を上げて棚から降ろそうとしたら重ねたボールが転がり落ち、もう冷やっとしました。でも丈夫なパイレックスだったのでシンクの中で、ふやかして笊に上げておいたヒジキがクッションになったお陰で無事、割れもしません。今年は何もかも少なめにしました。パプリカのマリネ、砂肝やヒジキ、ピリ辛煮等を仕込みNHKで中国企業のアフリカへの孟進撃を見る。中国人の勢いは恐いくらいだ。

しかし,私は要領が年々悪くなってますね〜休み休みで集中力が著しく低下してます。こまったものだ。


2009/12/11 金曜日

クララのあんよ♪

Filed under: ネコ タグ: — patra @ 12:07:13

CIMG5349CIMG5350何、これ?とお思いでしょうが,黒猫クララの後ろ足・・・仰向けに寝てあんよを曲げて、かわいいのに良くうつっていません。まいどお粗末すぎる暗い部屋での写真です。う〜暗いよ。しかし。
日の光がないのに天井の灯りも無いのよ。どうにかならないかしら・・・って
ふつう、こんな写真は載せないよね。ストロボ嫌いな隠居、さてこれから忙しい


2009/12/10 木曜日

小松菜と豚さんの炒め物

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 20:57:04

CIMG5343CIMG5347いつもよりお安い黒豚を買ったせいでしょうか?お肉に下味(日本酒,醤油、香辛料)をつけても旨味が少ない肉でした。かならず婆ーさまの一言が入ります。「なんか肉に旨味が無い。鶏の手羽のほうが良いわっ,」そうね〜小松菜もちょいと硬めだし・・・そこで島唐辛子のラー油を加え一口食べた。ものすごい咳を二人同時にしてしまったっ。喉の粘膜がそれだけ弱くなっているのねぇ・・・二人とも涙目で大笑いです。やれやれ若者のくれたラー油,そんなわけで全然減りません。なぜか今日はコンビニのお握りでした。これもリクエストな夕餉。1個百円の宣伝につられたようですよ。海苔お握りの開け方が,私より遥かに上手な母でした。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.