2010/2/23 火曜日

大根は親友

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:09:48

CIMG6099残モノ大会。母はお稲荷さんと助六。それに人参のソテーと大根さん。昆布と一緒に煮ただけなのに何時も喜びます。鶏モツに銀ダラでご飯無し、お酒無し。こんな晩があっても良いかな・・・
家の家具はアチコチに置いてあるのが全部理由があり、その家具に肘を載せたり手をついて身体を支えたりするので重いアンティークを使っていたのですが、それが今度の引っ越しでほとんどが無駄になる。長い年月が経たせいで天板の劣化もある。
30万近い机がきっと二足三文だろう。
デザインもシンプルで特に足の部分が広い一枚板で木のビスで止めてあるだけなのが好きだったのに。
問題は外階段のリフトが邪魔して降ろせないこと。分解したら降ろせるかな?
この引っ越しで損失する家具や機材(息子達の楽器類、モニタ−類)他総額を考えていたら気持ちが悪くなった。想い出と共にもの凄い喪失感。息子が不機嫌だったのが良くわかる・・・
貧しくとも,微妙に心豊だった今までとは、きっと何かが違ってきてしまいそう。

引っ越し先きでも大根が親友な堅実な暮らしをしなくては・・・。


2010/2/22 月曜日

2月22日22時22分!?猫

Filed under: ネコ,時代 タグ: , — patra @ 22:22:41

CIMG6044うしろ向きで秒読みしてみるなり・・・
続きを読む…


洋食だと喜ぶのでペンネ

Filed under: 人物,料理,日々雑感 — patra @ 0:00:17

CIMG6083CIMG6085日曜くらい、目新しく美味しいご飯を!と思うばかりで、最近もマンネリの献立でした。
昨日はペンネを食べたくなって、でも辛いの嫌いな母にアラビアータは無理。鶏とタマネギ、椎茸でクリームソースを作り添えました。フライパン一つで出来るし。
微塵のニンニクを炒め香りを出してからタマネギ、椎茸、昨日の残の白菜の葉さきも加え、家庭料理のこんな応用が好き。塩胡椒と粉をまぶした鶏をよ〜〜く炒めてから、クリームの代わりにコーンスープの缶を入れてトロミ付け。もう極力バターやクリームは避けています。
ゆであがったペンネにフミちゃんのお土産海藻バターを一匙とバジルソースを混ぜます。パセリを振って出来上がり。
これくらいしか40分以内だと出来ない。冷蔵庫に突進しつつ「あれ!?何を出すのだっけ?」という私に母が「あんた私と同じ、りっぱな婆さんへ真っしぐらじゃない」と笑われる。
残ったイクラをアボカドに載せるのだった。冷蔵庫を開けると分るから、これも不思議な現象だわい。
食後、後片ズケしてお茶を飲みながら
二人して「龍馬伝」を神妙に観る。美津子さんの弥太郎のおかんが楽しみな二人です。しかし、あの岩崎弥太郎は汚れ過ぎてない?史実なんだろうか?疑問。
あの華麗な岩崎邸と、どうしても結びつかないが、今後が非常に楽しみでもあります。


2010/2/21 日曜日

白菜鍋と樅の木は残った

Filed under: 感想,料理,日々雑感 — patra @ 0:54:58

CIMG6075CIMG6077時代劇に時代考証がきちっとしていないと観てて気持ちが悪いが、田村正和さんの原田甲斐・・・勉強してる役者は流石だ。選んで着てる着物がどれも男ぷりを上げていて、しかも良い柄。
今までの伊達騒動芝居に新境地、見応えがあったドラマ樅の木は残った でした。忍耐に忍耐を重ね、命をかけてまで護るお家存続に、フィクションでも観るほうにも力が入る。お家大事の有り得ない犠牲的精神だったがラストは甘かった。誰にサービスなのか?樅の木の下の要らないショットに緊張感が崩れる。

母は遅いので観なかったけどご飯は時間をかけて柔らかく煮た白菜、大根、人参、舞茸にニラと黒豚。お味をしっかり染ませた美味しいスープで頂きました。


2010/2/20 土曜日

癒し猫

Filed under: ネコ タグ: — patra @ 19:47:03

CIMG6056
CIMG6052クララが珍しく看護士さんの前で甘えた素振り。
こんな時は「かわいい〜」と褒めちぎるとお腹を見せてくれるのですが、そこまではしなかった(笑)
曲げた前足が兎に角かわいいので看護士さんが大喜び。

このチラ見する目の自信たっぷりな事。
しかし参っちゃうね〜。動物の可愛いのには・・・心奪われるなり。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.