2010/3/2 火曜日

あしたのために

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 23:35:21

CIMG6190CIMG6187お雛様のお買い物を頼もうとスーパーのチラシをみていたら、あら、うれしい!ガルガンチュアのお惣菜が大好きだった私の目に飛び込んできた帝国ホテルの海の幸マカロニグラタンを発見。近所のスーパが張り切ってる。蛤等を買ってもらい早速このグラタンをお試し。6分焼いても美味しそな焦げ目がつかなかったのでモッツレラのピザチーズを載せておもいっきり12分焼いたら、素敵なお味に。お昼は時々セブンイレブンの海老グラタンなので降りてきた母、きれいな焦げ目色に目を輝かせる。
温泉タマゴとフルーツサラダ。ドレッシングをかけずにサラダ菜で苺やデコポンを包んで食べます。今夜は軽く美容食。ふとみたら、困ったちゃんの母、グラタンのソースを器を持ってペロリと舌で舐めてました。コラ!と言いつつ、でも真似してみる(笑)


ミモザの季節なのに

Filed under: 日々雑感, — patra @ 1:58:24

CIMG6179大きいカサブランカの新種ノバ・センブラを頼んだのに普通のカサブランカだった。花屋さんに花の薬をボトルで貰ってきたヘルパーさんが嬉しそうに「よほどこの花が好きなんですね、よその店で浮気しないでね」と店主の伝言をつたえてくれる。これで3人のヘルパーさんとお嫁のフミちゃんにも花を長持ちさせる薬とこの伝言を言付かったわけだ。私と良い勝負の花屋さんで笑える。3本も薬を貰うより1輪小さい小花のおまけが良いな〜とぼやいたら「そんな事、言えません」と呆れられた。たしかに・・・
このへんでカサブランカを飾る所は能楽堂とうちだけだそうだ。
大輪の豪華なNOVAセンブラが無い時は『あぁ能楽堂さんにお嫁に行ったのねぇ」と思うことにする。そのほうがカサブランカもしあわせだろうから・・・


2010/3/1 月曜日

もう3月。

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:54:28

CIMG5921春になればもっと気合いを入れて足の運動をしなくては・・・そう思うのだが、脚の随に入れた金属は眠っているときもダル重い感じ。なんかスッキリとしない。毎朝ベッドで脚あげを左右25回ずつしているのですが、痛めた膝はすっかり治ったのに、どうも左の足に力がまだ入らない。腕の力も落ちてきた。気合いをいれなきゃ。今年は大仕事があるのでもう怪我ができないので用心しつつ・・・
そんな鬱とおしい話は抜きで昨日は結構iphoneが,私としては活躍しました。
今まではwebからばかりだった書き込みを少ししています。ただ、まだRTの文章をコピーする方法がiphoneでは分らない。というかマニュアル本を未だ読んでいない。ネットバンキングとか覚えなくてはいけない課題が有り過ぎで、ぼんやりしてられない。そんな3月・・・


2010/2/28 日曜日

イカの梅肉和えとか

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 21:15:24

CIMG6168CIMG6175CIMG6172CIMG6173家事の中で特にご飯作りは億劫と思って手を抜くと,リハビリと一緒でずっと後退してしまう。
引っ越し準備の荷物整理に手間取っていても母には6時までにお膳を用意しないと・・・日曜なので有りもの。まずジャガ芋の煮ころがし、電子レンジで下煮してお鍋で仕上げ、計10分。その間に菜の花を茹で、半分を味噌汁の具にします。
ホタテをバタ焼きにするつもりだったが止めてジェノべ−ゼソースで洋風に。イカの刺身1人前は梅肉に味醂と醤油を入れて伸ばし合えます。モズクと今夜はこれで終わり。
食欲の落ちた母もジャガ芋を2切れ、イカは完食。ご飯は一口だけ残してご馳走さま。ジャガ芋の煮ころがしが美味しかった。早業レシピに加えます。ジェノベーゼソースにしたのはウイスキーに合わせるため。最高に合います。


習慣遺伝子

Filed under: 日々雑感,時代 — patra @ 0:06:46

CIMG6159今でこそワインや焼酎が好まれるが、若い頃、我々昭和のしかも戦時中生まれはウイスキーを好んで飲みました。先日戸棚を整理していたらカティサークの12年物が出てきました。
ちょっと味見したら、懐かしい美味しさだった。12年物をしかも20年くらい放置してあったからか?更にまろやか。
これは亡き父へプレゼントしようと思い買って置いて出さなかった物。多分,カテイの8年物を自分でタクシーに乗っては、まとめ買いし、夜中,チビチビと飲んでいた父だが、12年物の味をしめたら困るかも?と其の侭忘れた,其のウイスキーだった。
92才で涅槃に旅立った父は,酒飲みなのに艶ツヤな顔色だったので、母似の私は、いつも羨ましかったのだが、先日何方かがtwitterで『ウィスキーはメラニンを増やすのを阻止するらしい」とRTしてたのでハッ!!としたのです。因果関係は分らないが寝酒にウイスキーを生でクイッとあおってから休む習慣を続けていた老父の色つやはとても90過ぎの肌じゃ〜なかったな・・・

もうお酒を過度に飲む習慣は全く無いが仕事帰り、昔、この1杯の帰り道のone for the lordが楽しみだった山の上ホテルの小さいバーnon noと文化学院のアーチが写っているアド街ック神田猿楽町をTVで観ながら・・・遺伝子が生活習慣性にも及ぶのかも、と感慨深い。♪ウイスキーがお好きでしょうか?〜
うふふ・・・嫌いじゃない味だった。
朝まで生TVで起きていたので寝酒を真似て、クイッとあおり爆捶した土曜日。
ウイスキーの銘柄にも、きっと流行廃りがあるのでしょうが,いつも時代おくれな,ノスタルジックな味わいに満ちている我が家です。

しかし、クイっとあおって寝る、は嘘。歯のエナメル質を溶かすおそれも大なので歯磨きして,眠気も覚めて・・・が現実です(笑)色白に生まれたならば・・・メラニンに悩まぬものを。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.