2010/8/31 火曜日

感慨深いディナー

Filed under: 家族,時代 — patra @ 3:11:20

CIMG7932CIMG7934CIMG7935契約したマンションの内見会に行く為にストレッチャーで家を出るという大変さだった。安全でしかも痛くなく私を運ぶには、色々検討した結果、其の方法がベストだったのだ。
しかも1年半振りのお出かけだ。
現地で大勢の担当さん,スタッフに出迎えられて恥ずかしい事でしたが、車椅子に乗り換え部屋まで直通・・・共有部分はシックで豪華。部屋の第一印象は狭い・・・だった。
11部屋から4部屋への転居は図面で覚悟してはいても現実は「厳しい廃棄作戦」が避けられない。
良い面を探そう・・・台所とお風呂周り,トイレはほぼ百点だった。

担当のインテリアデザイナーに何度も何度も駄目だしし、苦労させたキッチンは素晴らしい出来だった。
お皿を入れる両面引き出しの大きなアイランドは特に傑作だ。ゼネコンさんもM不動産の担当君も、怒らず何度もやり直して下さったYさんには感謝し切れないほどだ。
蓮池を見下ろす眺望の見事さも想像以上だった。27階から見下ろすのだから窓から緑は望めないのでは?と危惧していたが良い方に外れ,スカイツリーも花火も、遠いけれど正面に見える。

けれど息子のも母も勿論私の部屋も今までのスペースより狭いのである。それが哀しい。

都会の真ん中で眺望良く便利なバリアフリーで暮らすとは、しかしなんと高くつく事か。夫々の想いを胸に帰宅。夕べから焼いておいた,火傷の時の氷代わりに私の足を冷やしてくれた「イチボ」部分の美味しいローストビーフで「お疲れさまディナーをする。不機嫌だった息子が駐車場が最新式で障害対応なのが気に入った!と一応言ってくれたのと夜景が奇麗だろうと呟いたのが救いだった。
ここで生きて行くしかない。タワーリングインフェルノがあんなに恐かった私なのに・・・


2010/8/30 月曜日

ワケギ入りオムレツ

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:46:57

CIMG7918CIMG7921フミちゃんが実家に帰っていた昨日は息子とおばーちゃんと3人で食事。不思議なもので、息子が帰る途端に私まで母をお婆〜ちゃんと呼ぶようになる。
シブレットって、フランスで分葱のことだったかな?その分葱入りオムレツ。ラタトゥイユと人参グラッセ。
人参グラッセもレンジで作りました。混ぜ方が足りず分葱が外に出なかった・・・ので今一つ・・・

山芋のサラダを梅干し醤油で。そうそう食べる時に海苔をハサミで切って散らしましたが写し忘れ。息子に写真の手ぶれが酷い、と言われたのでカメラを買わないと・・・

今日の午后、やっとマンションの内見会です。
お医者様には「無理,無理」と言われたのですが私が見ない事にはね。
2度も下見に来てくれた民間救急隊のお兄さん2人がかりで運んでもらいます。なんとも大事です。

この悪夢の段差家と後、2ヶ月ほどでお別れです。


2010/8/29 日曜日

24時間TVに初めての寄付

Filed under: 家族 — patra @ 2:23:33

CIMG7912CIMG7913CIMG7915土曜日は清掃局の人から苦情が来て参ってしまった。家の出すゴミの量が多過ぎるという訳だ。引っ越しでも70リットル袋4以上は粗大ゴミシールを貼るように注意されてしまった。300円と200円を計500円貼って下さいとの要請でした。
申し訳ない・・・グッタリしている所に、突然、姉のご主人と姪が武道館の帰りに寄ってくれました。

24時間TVで姪達,ラブジャンクションのグループが「AKB48」や「TOKIO」と踊るのだそうです。
ならば次いでに!と貯めてあった百円硬貨入り壜を渡す。武道館へワザワザ持って行くのは出来ないけれど寄付しようと貯めていたのでほぼ3万くらいは貯まった重い壜。
姪がダンスを習っていたお陰で、寄付するチャンスが来たのも姉のお導きかな?と思う我々。
ご主人は姉より10才も若いハンサムなのにお髭が白くなってました。姉の最期を支えてくれたわけですからご苦労様でした。
色々報告を聴き、何より嬉しかったのは姉の建築作品,松原邸と賃貸のメゾネットが素敵な仕上がりに成っていて、ご主人が写真集に纏めて持って来てくれた事です・・・。
安い予算なのにお洒落で美しい賃貸物件は出来上がる前から入居希望が殺到したそうで立派な作品でした。

母に千疋やのフルーツサンドとオレンジやグレープフルーツのゼリーを持って来てくれる。母,生まれて初めて千疋屋の香りが良いフルーツサンドを頂く事に「うあ、おいしい」と大喜び。
贅沢な物が好きに成ったら困るよ、と慌てる私でした。


2010/8/28 土曜日

不思議な布

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:15:38

CIMG7902此の巻いてある筒は布、ギンガムチェックの木綿です。
フミちゃんがパリから買ってきてくれました。自分の好みのサイズに手で簡単に切れ、ほつれない不思議な布です。
ランチョンマットや布巾や、重ねたお皿に敷いたり色々使い道が考えられます。
今はパッケージを開けません。
引っ越し先でつかいましょうね。フミちゃんに貰ったパリの布巾やキッチングッズ、みな新居で使おうと大事にとってあります。
基本は今度こそ大人っぽくな、つもりなんだけど(笑)


2010/8/27 金曜日

前倒し誕生日

Filed under: 人物,家族 — patra @ 2:39:11

CIMG7910CIMG7905CIMG790827日はお嫁のフミちゃんの誕生日なので実家に戻ります。何しろシンガポールから戻るお兄さんと8年ぶりの再会だそうです。
事務所の靴の整理を手伝ってもらい半分以上は捨て、靴フェチには堪らない30足くらいを確保しました。
今では手に入らない見事な靴コレクションだったのに泣く泣く捨てました。
トラブル続きで結構大変な身辺なのに不思議に母が元気で、好きな太巻きや握りを結構食べて無事に胃に治まっていたのにも吃驚。孫効果が続く。
お腹が空いていた我々でも太巻きは一つがやっと・・・お好みでもカッパ巻きを頼む私は胡瓜好きです。
続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.