2010/8/9 月曜日

まったり日曜日

Filed under: 料理,日々雑感 タグ: — patra @ 0:24:30

IMG_0958CIMG7784CIMG7786土曜日に昼寝をしたのに味を占め猫クララに起こされるまで寝てました。
それでも夜ご飯をきちんとサザエさんに間に合わせて母に内線しました。ところが・・・食べたく無い、という返事。
つまり二日元気で3日駄目な日常が戻ったのかな〜なので食べたくなるまで放っておきます。お昼も素麺だったしね。
鶏のコンガリ焼いたのとインゲン。ジャガ芋と玉葱,人参にインゲンをシリコン容器でレンジで調味料毎入れてチンを9分。簡単で少人数分の煮物が便利です。食べごろのアボカド等美味しく頂いていたら母が降りてきました。
食欲はないけどカキ氷が食べたい・・・というのでレモン味の霙を出すと大喜び。

腰の傷の(人工関節術の為に骨を削った部分の感染)塞がった部分が又痛くなってきたそうです。寝返りをすると痛いと言う。施設で打ったところならいいが困ったものだ。
良く成る事は無いこれからだから、せめて涼しくなるまで元気で居て欲しい。


2010/8/8 日曜日

お水が美味しいニャン

Filed under: ネコ タグ: , — patra @ 15:22:25

CIMG7773CIMG7782眠いな〜
なんだ、おいコラ、カリカリを未だ貰ってないぞ!とチップとクララにホッペをピタピタ叩かれて目覚めしました。昼寝癖もやばしです。


ひさしぶりに仲良くTV

Filed under: 家族,感想,日々雑感 — patra @ 2:17:58

CIMG7772CIMG7770朝から夜まで起きていると流石に背中が疲れる。母もクーラーのせいか、氷水のせいかお腹が冷えてしまった!とお昼過ぎに2階へ上がってしまったので、ヘルパーさんが帰った後、お昼寝することにしました。
目覚ましかけて置いて洗い立てのレースのベッドカバーの上で長々伸びている猫ちゃんの脇に、遠慮がちに横になって・・・爆捶。
目覚めてから洗面所の鏡をみたら、ふふ・・顔にレースの凸凹がしっかりと痕になってました。
5時でした。母に内線すると寝ぼけた声です。やっぱり昼寝をしていたようです。
降りてくる6時まで手を振る脳内運動をしてから、立つ、歩く、と声を出して確認してから行動してね!と伝える。素直なお返事でした。この脳内確認から動くが老人には不可欠です。

夜の内に作って置いた素麺汁、朝のうちに茹でて冷やしておいた素麺。昼過ぎに作っておいた鶏レバーの醤油煮など並べ、野菜サラダのかわりのトマトや胡瓜揉みを作る頃、母が階段リフトで降りてきました。
蕎麦つゆの味を大喜びで、一口啜る度に美味しいを連発します。良いから・・・黙って食べなさい。

二人とも昼寝をしたので元気・・完食したので胃に収まるかみるために、其の侭TVを見る。滅多に無いことだ。「二人の食卓」から私の見てた連続ドラマ「美丘・・・」難病で余命の無い少女の話まで、興味深々で見てました。
勿論前後関係をたっぷり説明させられます。「病気に見えない」とか文句も言いながらもご機嫌で、胃も無事でした。
終って2階へ戻ったので「剣岳,点の記」に慌ててチャンネルを合わせました。
新田次郎のこの難しい小説,良くぞ映像化できたものです。木村監督の執念も凄かったが、信じてついて行った撮影クルーも役者も凄い。賞を総嘗めにした理由が良く分る映像美でした。
惜しいのは衣装。奇麗,洗練され過ぎです。


2010/8/6 金曜日

微妙な違い

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 23:45:36

IMG_0944IMG_0946母は思ったより元気にショートステイから帰って来た。
先週土曜の夜11時頃、ベッド脇で滑るように尻餅ついた時,カーテンの陰から現れて助け起こしてくださった人は背広を着て髪型も7、3のスッキリとした紳士だったそうです。
施設ではお目にかかれない身なりの良いひとだったので働く人に悪くて言えなかったらしい(笑)。

私の推理では、深夜、仕事帰りにこっそり母親を見舞っていた入所患者の家族の方だと思う。何方かは存じませんが助かりました。
母の報告では夜遅く見舞う人は息子さんが多いそうです。息子さんは概ね、娘より優しいものだ。時間外でも足音忍ばせてほんのちょっとでも年老いた母親を見舞うのでしょう。
もちろん違法ですが・・・深夜勤務で誰も母を助けた人が居なかった謎が少しだけ解けたかも。

用意しておいた冷麺、母にはキムチ無し、梨は別に剥いてあげました。
冷たいのが気に入った様で完食。アンコのお団子も食べたのには吃驚。胃に収まったか様子をみる為に珍しく台所の部屋に居た母は、私のマッサージの看護師さんにもお喋りの報告。
察するにやっぱり入所中は話す相手が少ないのでしょう。特に後半,個室だったので・・・出来る事なら行きたく無い!と言われました。うんうん、引っ越し騒動の時だけ我慢ね。
CIMG7761CIMG7764夜はお団子が響いたのか、ハンペンのお汁くらい、鰹のタタキも冷や奴も一口だけでした。
「貴女の作る素麺のお汁が最高だって、分ったわよ」
部屋に戻り掛け、暗にそう催促されました。へい、お安い御用。母曰く,配膳のお盆に減塩と名前と共に表示されているのにも係わらずどれも辛い塩味で参ったそうです。

私の苦労はダシの味が決め手ですぜ、大変なんだから薄味で旨味を引き出すのって・・・金がかかります。


韓国製冷麺をテスト

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:38:07

CIMG7749CIMG7747友達に盛岡の名産の冷麺をお土産に頂いて作らないうちに骨折入院してしまった。
退院して、さて作ろうと思ったら母が既に食べてしまっていた!というエピソードを思い出したので、此の余りの暑さに冷麺を作ってみましょう!!と初挑戦しました。
自宅で作ったことが無かったが、便利な袋入りが売っているそうなのでテスト。
氷を入れるのでタレは1対、お水10ですが,私は氷の溶ける分を見越し8位にしました。麺は熱湯で1分茹でて水で洗う。胡瓜や梨、ニラや・・でも今日はトマトとキムチにゆで卵と母好みをトライ。冷たくて中々美味しい夏向きでした。本音はスープが少しもの足らない。鶏や何だろう?もっとコクのある辛いスープだったら最高だと思う。コチジャンとか何か入れるのだろうな、本場は・・・

溶け難いように氷は大きいぶっ欠きが良いと思う。でもこれなら母が食べられるかも、のツルツル麺でした。
冷麺はニューヨークで食べたのが初体験、あまり焼き肉を食べに行かないので未だ片手くらいしか食べたことが無かったけれど、好きな味です。胡麻を忘れていた。他に何か忘れてない?

...広島に原爆が落ちた日だ。すっかり忘れていた。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.