2011/1/13 木曜日

花の気を頂く

Filed under: — patra @ 1:33:00

IMG_1961IMG_1963IMG_1965IMG_1966IMG_1968自分でお花を生けたいのでヘルパーさんに又演歌の流れる花やさんで見繕っていただく。
ガーベラをオマケしてくれたそうです。
ちょいと田舎っぽいピンクだった。小さいピンクのアンティークの花瓶に短く切って差してみた。かわいい。母の写真の前に飾る。

その他アストロメリアや野バラ等予算3000円が二組。とても安いと思いました。

きれいな空気が流れて、花を生けると元気になります。

しかし、部屋が暑いので持ちません。
そうだ、今まで出来なかった鉢植えを置いてみたらどうかしら・・・少しはもつのでは?
お位牌の打ち合わせも無事に終わり、お墓に埋葬する時の水晶の屑石の注文もしました。
考えてみたら何十年も父母をどう看とりどのように埋葬するか、ずうっと考えていた私です。無事に責務を果たせ肩の荷が少しだけ軽くなったようでホっとしています。少しだけですが・・・


2011/1/12 水曜日

49日の朝日

Filed under: 日々雑感 — patra @ 10:12:19

IMG_1954IMG_1955曇ったらどうしよう、と思っていたら見事な日の出が・・・無事に涅槃に辿り着けたのかな?
午后からお位牌の最終打ち合わせ。
父と母が同じ92才で亡くなったので(母は父に遅れる事7年目でした)仲良く並んだ名前を微妙に5ミリ寄せてくださいとか(笑)細かい指示。
器械彫りならば間に合ったのですが、やはり漆の手描きなので間に合いませんでした。大いなる不覚。けれど3月下旬に埋葬なので、今月の母の誕生日までに!の心つもりです。


鰊そば

Filed under: 料理 — patra @ 9:22:09

CIMG9069ちっとも寒くない部屋にいる不思議・・・
足のためには良いみたいです。暖かい鰊そばを作りました。薄味,京都風です。


2011/1/11 火曜日

光を追いながら

Filed under: 未分類 — patra @ 13:10:01

IMG_1949IMG_1950ブランチする時間帯には、母の部屋でとることが多いのですが頂き物が積んである窓辺なので、この小さい棚で。
陽の光がきれいだった。分葱の入った炒り卵。お供えの林檎,古くなったので煮てヨーグルトと一緒なら美味しく食べられます。


夜景を見ながら

Filed under: 友人 — patra @ 1:23:19

CIMG9054CIMG9060お寿司が食べたいけど、一人じゃね〜とつぶやいていたらミサチンからイラストの返信が・・・
@innkyo どうぞおめしあがりくださいませ
いただきま〜す

なんとも憎いね〜ご馳走さま♪


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.