2011/2/24 木曜日

霧の朝

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:33:32

IMG_2318IMG_2319_1IMG_2320_1靄がかかった朝、街のビル群が異国のように整然とみえるのはモノトーンのせいかしら。
色々あって忙しい1日のお昼はカレー
昨日みた爆笑問題のカレーざんまいに影響されたのです。カレーを研究してる大学教授がいらっしゃるなんて驚きだった。
本当は茄子をターメリックにまぶして揚げたかったが、油禁止なのでパプリカを焼く・・・充分に美味しかった。

午後、ついに管理人さん達と引っ越し以来初めてお打ち合せ・・・万一の対応や色々について理解を深め合うための会合。
もっと早くコミニュケーションをするべきだった。
ベルボーイサービスが有る、と聞いて喜んだら、想像とは違う名前だけのセキュリティシステムの事で,可愛い制服を着て新聞を届けてくれるサービスでは無かった。大笑い。
地震が来ても助けなくていいですから、あなた方逃げてくださいね、と言いましたら「おぶってでも助けます」
ホバリング・・・ヘリコプターで上から吊るすそうです。等々・・・

夜は鱈ちり・・・豆腐と今年は葱が凄く美味しい。暑かった夏のせいか太く柔らかく甘い。
展覧会場の事で合田佐和子さんにお電話すると声が苦しそうだった。
なんとお風邪で声が出ないとのこと、お大事にと電話を慌てて切る。

何となく動き出した感じはしてきました。


2011/2/23 水曜日

冷蔵庫からっぽ

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:31:30

CIMG9380あらら、たいへんもう今月は残一枚になっちゃった。
ベッドカバーを4回もクリーニングに出したせいかしら?猫達が何故かこの頃良く吐くのです。
人のベッドを占領してるだけに止まらず,吐くなんてナメラレテマス、私。

遅いので頑張って見たTV「49日のレシピ」のジュンちゃんの笑顔が素晴らしい。


窓ふき続き

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:17:28

CIMG9375CIMG9374風が強くお休みだった窓ふき再開。
しかし、すごいね〜。

あっと言う間に一人3枚の大ガラスを拭きながら降りてゆきました。

ロールカーテン越しの影絵のような・・・


2011/2/22 火曜日

サテ、気合い

Filed under: — patra @ 10:37:03

CIMG9363IMG_2305ゆうべ遅く開いたメールで相当にめげたが,私の問題ではないのでもうちょいと頑張ろう。焦らず気長に・・・ひとつづつクリアーしましょう。
しかし今まで知らなかった民法上の手つづきには驚きました。母の様に92才で亡くなり、しかも筆頭戸籍者の父親が養子縁組なんかしてると遥か山奥の系列まで足跡を辿る必要があるんですね〜!飯盛山の白虎隊の子孫?・・・

見知らぬ名前の羅列された戸籍謄本からドラマを感じます。

朝、窓ふきが来て,相変わらずもの凄い早業で視界から消えてゆきました。風が強いと危険なのだそうです。なるほど、たいへんな仕事だ。


尋常ならぬストレス

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:30:32

CIMG9371IMG_2315今までどんな難問にも対処してきた猛者の私が、なんとも意気地ない事にストレスが激しい。
朝なんかついゾンザイな受け答えをしてヘルパーさんや銀行女史を驚かせてしまう。

とにかく集中力が極端にかけているせいで無駄が多い。役所の書類も何度も同じものを取ってしまっている。困ったことだ。
母と父のお位牌がきれいに出来上がって来たというのに・・・

昼は野菜汁と鶏牛蒡の残でカレー、夜は自棄ソバ・・・イエ、焼そば。小錦さんのレシピをアレンジした蒲鉾の千切りとバクチーの焼そば。これ以上シンプルなものは無いという麺とモヤシとニラの塩焼きそばに切った蒲鉾を載せただけ。

こんなにストレスを感じていたら病気になってしまう。困ったものだ。棘のようにひっかかった問題が再燃し、心を重くする。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.