2011/3/10 木曜日

表と裏に潜むもの

Filed under: — patra @ 23:58:19

IMG_2431IMG_2429急がせた為だろう?息子達のプレゼントのアレンジメントが水揚げが出来ていず、翌朝もう萎れていた。
可哀想なのでバラバラにしてチュウリップを救出する。ラナンキュラスは短過ぎて救い様が無い・・・アレンジメントの命は水揚げに要する時間をどれだけキチンと取るか!がポイントなのでグニャグニャに萎れたガーベラが哀しかった。

このところ朝の光を浴びるようにしている。
水平線を眺めながら・・・
昨日は凄く海がキラキラしていて眩しかった。が写真を写す時はもう輝きが失せていたので600メートルを越えたスカイツリーを久しぶりに写す。
親戚の婦人がワザワザスカイツリーの麓まで見学に行ってみたそうです。町並みの侘しさが目立ったそうです。

今まで見向きもされなかった場所、名も無い街が脚光を浴び始めているのを見て東京タワーの工事の頃の芝や六本木界隈を思い出した。
ごみごみとした坂だらけの汚い町並みだった。
スカイツリーの地元の街の人々が発展し続けるだけのエネルギーが未だ残っている日本だと良いな〜と切実に願う。
そう願いながら3月10日の空襲の悲劇がこの下町を焼け野原にした60数年前を想像してみた。

戦後,日本を復興し再生してきたのは政治じゃない。市民努力の力なのだ!を忘れないでいたい。


蕪のリゾット

Filed under: 料理 — patra @ 12:16:31

IMG_2419昨日,此の写真を誉めてくださったので・・・
iPhoneで写しているので、写真サイズが大きく取り込む時に重くって時間がかかって眠くなってしまいます。

引っ越してからネット環境は劣悪です。お茶の水に居たときは一人で専用線を独占していたせいでしょうか?

5個の蕪を平らげるのに苦労します。クリーム煮からの応用のリゾット!これでやっと食べ切りました。一人暮らしの苦労の一つです。食材が何でも多い。


猫の切手が!

Filed under: ネコ,友人 — patra @ 11:46:57

IMG_2415IMG_2417セントルイスのお友達からバースデイカード入り封筒が届く。全部猫の切手が貼ってあります。カードは日々新聞を読み世相を思い悩む猫君!すこし怖いお顔です。
私が喜ぶことを良くご存知ですね〜うれしい。
此の所サーバーが重く更新ができないので本日10日にアップ。今日は順子サンの母上の祥月命日です。
それもご縁ですね。

水平線のキラキラを眺めていたら、この遥か向こうでゆったり暮らす彼女に繋がる海だ!とご機嫌に成りました。


2011/3/9 水曜日

地震対応

Filed under: 日々雑感 タグ: — patra @ 23:24:02

9日と10日の明け方まで地震の揺れがありました。
高層マンションの地震体験、引っ越してから2度目です。あ、3度かな?
一番初めは母がベッドで気がついて「地震だ!」と叫んだだけ、私は何も感じなかった。
ところが2度目は音がガタガタと凄かったので?と気がついただけ・・・からだへの震動はまるで感じません。免震構造は凄いな〜と思っていました。

今日はお昼前、郵便物の整理をしていたら頭がグラっとしてまるで船に乗っているような揺れを感じ
キョロキョロして周りを見回しました。音もする。何処からか?と振り向けば洗面所の境に下げた木製のブラインドがガチャガチャと鳴っています。そうかお前か!
通路のドアは吊り下げ式の引き戸なので歪む被害も無さそうだし,キッチンの棚は揺れると自然にストッパーがかかる仕組み。背の高い家具は無い・・・壊れるとしたらディスプレイしてあるガラス類だ。

結構長く揺れていたので良く観察をし一番安全な所は180センチのアイランド調理台の側だ!と確信。
ま、大きな揺れではないので何も落ちたりずれたりはしませんでしたが

ちょうど午前中にヘルパーさんにイトウのバタークッキーを保存用に買ってもらって息子の部屋や台所のキャニスターの中に、今までの干し葡萄や杏と一緒にストックしたばかりでしたから慌てはしませんでした。
車椅子のブレーキも速攻でかけたし。
これが直下型で規模が阪神級だったら東京は全滅でしょう。
考えても仕方が無いけれど,高層住宅難民にならないようにストックだけは心がけています。

動物用紙オムツ、百枚入りを常時5袋、水、前記した干し葡萄や杏などのプラム類はビタミン豊富なので!そして今凝っているのはイトウのバタークッキーコンビ二サイズ(笑)粉ミルク等。
それからクスクスの粉。砂漠仕様のこの食べ物はコップ1杯のお水で戻せるので、沢山水を使うパスタ類と違い非常食には向いています。

考えてもどうしようも無いので棚のグラス類だけなんとかして後は天命にまかせましょう。
この大きい窓は飛散防止のフイルムが貼ってあるけれど万全では無いでしょうから。
最上の階は床が大理石ですからね,潰れたら我々は一巻の終わり。

私は本当は床をサンタフェ風にしたかったけど重くなるし予算も無かったので止めました。これは地震国には正しい選択枝だったと納得しています。


問題点

Filed under: 料理 — patra @ 11:07:57

IMG_2410IMG_2413IMG_2411昨日一日の食事です。黒豚は三切れ100g弱、玉葱は朝と夜で1個。カロリーを抑えてあります。

さっき更新した文章が消えてます。不具合がつづくPC環境です。溜息。

それでも日本酒の1杯分が余計・・・

昔みたいにもう飲むのは止めようかな?と言いつつ、アペリティフのない食卓は考え難い・・・

酔うのじゃなく、料理の味を引き立たせるためだけ

だから痩せるわけがない。深い悩みだわ・・・

セントルイスから郵便が届きました。

凄い,猫ちゃんの切手がズラリ・・・嬉しくてキスしました。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.