2011/5/6 金曜日

カサブランカ

Filed under: — patra @ 9:52:18

IMG_3089こところシベリアばかりだったが本物のカサブランカが満開・・・

いよいよお花が持たなくなった。これで12日目です。

最後の蕾まで開いてくれる此の花がやっぱり好き・・・・

今日は先週休んだマッサージの日です。

昨日,蓮池に新芽のような、多分、蓮の葉の頭が一杯出てました。
やっぱりズームするカメラが無いのが不便だな・・・


香草と海老の冷やし中華

Filed under: 料理 — patra @ 0:32:17

IMG_3096IMG_3095肌寒かったのに冷やし中華を作ってしまう。

しかも美味しく完食。
これだもの、痩せるわけがない。

いつも大事にしすぎて冷蔵庫の中で枯らしてしまうバクチーをドッサリ入れた大人の味。
海老は日本酒と塩少しで蒸しておきます。

炒りごまたっぷりのシンプルだけどサッパリした醤油味です。

キムチと1杯の紹興酒と一緒・・・


2011/5/5 木曜日

子供の日は在っても

Filed under: 日々雑感 — patra @ 2:56:04

IMG_3088IMG_3083IMG_3082大人の日は無いの?と息子が呟いていた(笑)
毎日が大人の日・・・そう答えておいた。大人は毎日大人で在り続けないと、兎に角大変だから!
毎日おとなの日です。

足を使わなくなると惚けるって本当ですよ。
目も相当に悪いので見落とし見間違えに加えて勘違い、早とちりが激しいこのごろなので
間違いが多い私。相当に脳が壊れて来ています。
誰もが気がついてても武士の情けで教えてくれません。

流石にもう大人な息子が、子供の日にこっそり教えてくれた私の予測変換のまちがい、我ながらあまりの間違いに笑いがとまらなかった。恥ずかしくて笑い死ぬかと思った。やれやれ・・・

この菖蒲をテーブルに飾っただけの子供の日、遥か異国の息子達の健康を祈り乾杯。
「もう日本を捨てなさい。」

「そんなつもりは無いけど忙しい」

彼等が手伝っているパリの募金活動が音楽を通し着実に成果を上げているのも実に素晴らしい。もう立派におとなに育っているのに何時まで経っても大人にほど遠い馬鹿親では申し訳無さ過ぎ・・・。


2011/5/4 水曜日

ぬるくは生きていない

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:34:28

一筋縄ではいかない年令の狸さんな私、この2.3日は非常にリラックスしているのです。
理由は簡単、ヘルパーさんや看護師さんに連休を取って頂いたのです。IMG_3074人の来ない3日間・・・なんと自由なんだ。

人に必要以上に気を使ってしまうタイプなので、もう嫌なのね,そう言う自分が。
家にきてくれるヘルパーさんは皆さん家庭もちなので連休くらいお休みなさい、と提案したら凄く喜んでくれました。
気侭な自分時間・・・
が、手抜きはしない。IMG_3075しかし・・・誰も居なくてもきっちり暮らしだけは手ぬきはしません。
目覚めた朝、チリ一つ落ちていない部屋に居たいので寝る前に棒雑巾で床拭きすませます。
これが健康の自分バロメーター
もうたいして長生きしそうも無いので自分が一番大事なの・・・自分の好き!しかしない。

さっき藤原新也さんのWMで会員だけ見られるブラックジョークに笑い,今も思い出し笑いしてます。
誤解されても自由はいいぞ!


2011/5/3 火曜日

ある種の信仰みたい

Filed under: 人物 — patra @ 2:00:45

藤原新也さんの新しい会員制のCATWALKを読んだり見たり・・・
アクセス集中で時々落ちてしまうので長時間、かかってしまう。集中して見るには気が削がれてしまうのが残念だ。
思った事は、力強い写真と言葉に出逢ったメメントモリの衝撃ほどの驚きは、まだ無いが・・・
やっぱり一種の信仰のような・・・一生気になる作家だが、私より年令が下でしかも3月生まれの4日とは、あれ?。誕生日が誰かと同じだ。私とは1日違い、この1日違いってのが同じようで大違いな天才と凡才。猫の絵といい書といい素晴らしい。長生きして発信し続けて欲しい方です。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.