2012/2/2 木曜日

倹約しなくちゃ

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 16:00:37

DSCN3881DSCN3882毎日の食事をブログにのせるようになって、もうほぼ9年は経ちます。昨日,大昔、知人の紹介で行った個展会場で見つけたお皿が出て来たので、ここに普段着のお惣菜をレイアウトしてみた。土モノの器、私にはめずらしいので・・・

八寸を気取って・・でも大根の葉っぱだったり葱の焼いたのだったり(笑)銀ダラの焼き物も三つに切って重ねるとチョイとお洒落になるではないか・・・

昔、日常だけのブログネタを息子に随分冷やかされもしたが、これに収めておけば何時も思いでに浸れるから安心なのです。目下経理に頭悩ましてます。
もっともっと倹約しなければ・・・
人間はこれが最後といいながらいつの間にか贅沢になれてしまう。

岩手の友人から國房魁先生が既に去年9月5日に透析中、お亡くなりになってた!と知らされて絶句しました。糖尿なのに飲み続けておられた方です。享年77歳。
たいして違わない年令に呆然。

facebook


2012/2/1 水曜日

追悼のお花

Filed under: 人物, — patra @ 17:59:32

DSCN3875
DSCN3871DSCN3865DSCN3873DSCN3874石岡瑛子さんの助手をNYで体験した美術デザイナーの阿部譲之さんのブログを見つけたのでリンクしておきます。昔、ちょうど石岡さんがNYに行く直前、友人の今は亡き野村真一さんから相談されたのですが、直接の依頼では無かったので看ることはしませんでした。
でも今こうして訃報を知って思うことは淵海子平の鋭さです。
突然の「死」確かにそうですが、また見つかってから進行が早い膵臓癌ということもありますが、瑛子さんの自身の運命の行運はめまぐるしい1年運なのです。これは病気になった場合、非常に早く進行する命式です。直るのも早いが重ければ、それこそ本人が「ナゼ?」というくらい早いのです。
そんな事もあって、心から冥福を祈るべくお花を部屋に飾りました。


2012/1/31 火曜日

早い朝

Filed under: ネコ タグ: — patra @ 7:21:50

DSCN3853朝陽の中でまどろむクララ・・・
写真は自然光にかぎるなぁ。
facebook


蓮根や大根の有り難さやTV

Filed under: 人物,日々雑感 — patra @ 3:28:42

何時もより水平線の水位が高いような気がした朝・・・

DSCN3816DSCN3821DSCN3825
DSCN3811DSCN3813忙しかった。例によってタケシの番組に猪子君が出るので見ないわけにはいかないでしょ。夢で相変わらずタケシが出て来るから…不思議だ。
そして10時から石岡瑛子さん追悼のプロフェッショナル再放送も観た。
今はただ冥福を祈るばかり・・・あの情熱と渾身な仕事ぶりに言葉もなかった。
TVを見ない!という人が多いが、しっかりTVも見る私は何と言うか隠居で良かった。何もかも自由だ。他者を気にすることもなく時間を使える今に心から感謝した。今日も無事・・・・


2012/1/29 日曜日

食べ記録

Filed under: 未分類 タグ: — patra @ 17:46:53

夕べのオープンサンドイッチの具の残DSCN3803DSCN3796DSCN3799クララの食べない鶏の笹身を弱火でコンソメにしました。カツオ出汁少し、セージ少々を塩味で。澄んだスープが美味しい。
笹身は解して胡瓜揉みと胡麻タレで、猫の残り物利用なのに立派な一皿でした。

困る。クララが何も食べない・・・


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.