2012/4/11 水曜日

週間食べ記録

Filed under: 料理 — patra @ 14:49:27

蚕豆
DSCN5247
クスクスのスムールとヒヨコ豆
DSCN5238DSCN5232DSCN5228筍の刺身,筍ご飯
DSCN5224DSCN5210
勉強会と
ワインでローストビーフDSCN5200
黒豚と獅子唐炒め
DSCN5186DSCN5179
鰊蕎麦・・・これが美味しかった。
DSCN5158
青椒肉絲と麻婆豆腐。


2012/4/10 火曜日

個人授業

Filed under: 友人 — patra @ 2:37:13

DSCN5162DSCN5163DSCN5209DSCN5213質問したい事が山ほどあります!・・・・と若いお友達からオファーがきたので急遽受けてたつ事になりました(笑)。
もう世間からも引退した世捨て人同然なのに、こうして訪ねてくださるのはありがたいことです。
質問の一番は風水に関してでしたが私の分野ではないので自然に「美意識」についてに話は移行しましたが・・・。
経験が全て良いとは一概に言えないが、実際に行動に移して、たとえ失敗し後悔しても、其のほうが実践としてより即効的な効果がある、そんな生き方をしてきたのでどんな質問でも一応答えるつもりでいますが的を得ていたかどうか?役に立ったかどうか?
兎に角若い人と話す時はその人の持っている背景、才能に先ず着目してあげるように心がけています。

「なんだか自分の軌道が無駄が多いような気がする・・・」と呟く利発で美しい人。
優れた才能を持つ彼女にしても悩みを持つのは、今の時代の情報の雑多さなのだろうか。

「運」という力で物事の殆どが進行している、と言ったら誰も努力しなくなるから誤解は避けたいが「運」を持っている人はその「運」のチラっとした光を見逃さない人・・・そう私は思っている。
光を見逃さずすかさず,根気良く努力する人。

そんな話から質問の「風水」に戻ると風水は「方便」でしかない。色や小物を並べても意味がない。風水の基本はやっぱり徹底した掃除、1にも2にも掃除である。
水まわりの掃除が行き届いている事が、心の掃除にも繋がり、どんな場合にも基本なのですね。徹底した掃除を心がけていると侘び住まいでも「凛」とした気配がうまれてくる。この気配が備わってはじめて人は「自信」がうまれるのです。え!そんな簡単な事で?
と思うかもしれないが、自信というのは平凡な繰り返しを厭わず続け,遂には美意識にまで持って行くことで産まれると思うのですよ。

で,話を切り上げ,お土産にワインを頂いたのでご飯を一緒に食べました。
「一々可愛い」と喜びながらお箸をすすめる彼女に
「一々可愛いでしょ〜」と調子に乗る隠居・・・些細な物選びにも、確固たる哲学を見いだせたら、その人生は充実するはずなのです。
facebook


2012/4/7 土曜日

消えた家族・・・

Filed under: ネコ,家族 タグ: , , — patra @ 0:40:26

cat_19ココにゃんを中心に奥病な兄ちゃんチップと賢い妹クララ・・・我が家の猫家族勢揃いした唯一の写真ですが、ついに黒猫、クララだけになりました。

猫家族とおなじ、patraの家族も、パリ組(息子夫婦)以外はここ9年で両親、たった一人の姉がすべて雲の彼方へと消えました。

去年の暮れにチップが急死した後、寂しくてないているのか?と思っていたら実は腎臓が悪く、相当に苦しかったのでしょう、啼いてばかりいたクララ、良い先生に巡り会えたお陰で、やっと落ち着きました。
近所のお医者さんは老齢、予防注射が切れている・・・を理由に入院検査はして頂けなかったのですが、ソーシャルメディアの素晴らしい「力」で、FB繋がりのリレーから良い先生を紹介いただけました。
名医とは、薬の選び方の上手な人の事だと,昔医師会の武見太郎先生が父に言っていたそうですが、実感しました。
便秘の酷いクララに飲み薬を調合していただき退院以来、ちゃんとt出ています。
輸液の注射と便秘の解消のための薬を与えていますが、とても調子が良いみたい・・・

この侭、私とクララだけの家族構成を持続してゆきたいな〜と願っています。
私より先きに逝くのはゆるさないぞ!といいながら消えてしまった家族写真を眺めています。消えた部屋も懐かしい・・・この家で暮らしていた時間、喜びや哀しみの染込んだ壁も部屋も家ごと壊されてしまいましたが、思い出だけはしっかりと刻まれています。
クララと二人、新しい空間で気持ち良く暮らせるのも10月が来ると3年目にはいります。
クララは握らせてくれなかった手、肉球をナゼナゼしても、もう嫌がらないのがうれしい,こんな単純な幸せが長く続きますように・・・


2012/4/5 木曜日

突然開花した桜

Filed under: 日々雑感, — patra @ 23:36:40

DSCN5143DSCN5144DSCN5140朝は未だ3分咲きだった池之端の桜、なんと午后にはほぼ満開になっていた。吃驚・・・


合田佐和子さんの個展ハガキ

Filed under: 友人,時代 — patra @ 12:49:22

DSCN5137個展の案内状が出来上がってきました。靄の中からマレーネがかおります。
まさに「ミルラ」没薬の表現しきれない香り、匂いたつマレーネです。佐和子さんのマレーネは深くひびきあう呼吸のように見るものに訴えかけてきます。

     
   鎌倉に住んで19年 チャペルのようなギャラリーに出会い
          
      この町ではじめての個展をいたします 

慎ましやかな佐和子さんの言葉が添えられています。
佐和子さんの友人達、写真家の鹿釜さん イラストレーターのヒロキ真冬さんの 十文字美信さんのご協力で,漕ぎ着けることが出来ました。

ありがとうございます。ぜひ「ミルラ」の薫る画面を画廊で,是非ともご覧くださいませ。
全て新作です。

鎌倉のギャラリーBで5月10日から24日2週間の開催です。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.