2012/7/17 火曜日

50年振りの再会

Filed under: 友人 — patra @ 23:49:39

文化学院の同窓会新聞に記事を載せたら偶然にも読んだFBの若いお友達から「もしかして母の言ってた方ですか?」と問い合わせがあり、その方のお母様と同級だった事が分った。
その縁で車椅子の私の為に旧友が我が家に集いました。
すると美味しいワイン,滅多に手に入らない1996年物のビンテージ・シャトーローザンガシーのマルゴーを大橋さんが持って来てくれました。ワオ!飲めるのはエジと私だけですが早速全員で一先ず乾杯!
「な、なにこの美味しさ、まろやかさ」有頂天な気分。
50年ぶりなのに同級生って不思議ね、あっという間にお互いの空白時間を埋めることができる。
遅れて参加した萩原さんはクラスのマドンナでした。
美味しい野菜を作っているのがFB友達,真理さんのお母さんで仲良しだった中田さん。オリーブというあだ名だった。ニンニクやトマト,トウモロコシは茹でて持って来てくれました。甘くておいしい。
お洒落で真っ白い髪が綺麗なエジがもってきてくれたお花,チーズに生ハムも。
会費制なのにお土産が多すぎですってば・・・マスカットを秘かに殿下とあだ名をつけていた大橋さんがワインと一緒に持ってきてくれたのに舞い上がって出しわすれてしまった。
先日他の友人が送ってくれた桃を冷やしておいたので女子2名が切り分けてくれたり。和菓子等でプチ宴会を終えました。出し忘れたものはヒジキとシュウマイとセロリバーグ。なぜ出さなかったか?皆さんお行儀が良くあまりバクバクと召し上がらなかったので気後れ・・・何時に無いことで、あがってました(笑)。

そして到着した時に提案した、「奈良美智さんの絵」NO NUKESのポスターを掲げて原発反対メッセージを一緒にしましょう。と写真をうつしました。

夫々が高校生の無邪気な頃から確実に良い時間を重ねて今現在が素晴らしかった。凄くその事がうれしかった。両親を見送り病気と闘い趣味を生かし、我々世代はしっかりと今を生きて来た事よ。
残の人生を更に充実するために晩年の友情を育みました。


2012/7/16 月曜日

猪子寿之君の情熱大陸

Filed under: 人物,猪子寿之さん — patra @ 2:32:45


情熱大陸に出た時の猪子君のYoutubeです。
猪子君が訊ねて来た時に提案した「情熱大陸に出ると良い」が直ぐ実現したわけです。
何度みても面白い「小四」の男の子発想、大ファンなので記録しておきます。


2012/7/15 日曜日

情熱大陸に猪子君出る!

Filed under: 時代,猪子寿之さん — patra @ 19:49:28

2007年から応援しているからファン度も筋金入りなんだけど、ついに此処迄来たか!と手放しな隠居です。




台北でのチームラボ展画像。何百ものスマートフォンを連動させ阿波踊りを見せる。面白い発想である。
予告編の台所の鍋を覗き込んでる姿もうれしい。だって宿無しだったんですからね、彼は2年も。疲れがたまっているのがどうしても見えてしまう。
あれだけ忙しいのだからしかたない、が自炊できているので安心した!
男も自立の時代である。

予告編 続きを読む…


2012/7/14 土曜日

セントルイスから涼しげな写真

Filed under: 友人, タグ: — patra @ 17:36:24


アメリカはもの凄い猛暑だったそうですが、やっと一段落したとのことです。

セントルイスの友人から優しくて涼しげな花の写真がとどきました。

なぜでしょう、とっても和風なテイストでうれしい素朴な花。白いのは日本でレース草とよばれているのと同じかな・・・

日本はこれから暑くなるのを心配してくださってます。

実はうっかり窓を開けて寝たせいで喉をやられました。
咳がでます。

喉の弱い私なので咳止めトローチを舐めましょう。咳ではじめると苦しいから早めの治療・・・

クララもぐったり、熱中症にならないようにせねば・・・

水の置き場所をかえたせいでウロウロ


蓮の花すこしだけ

Filed under: — patra @ 8:54:25

窓からでは遠すぎてピンがぼけます。まだ池ほんの一ヶ所ですが、いよいよ今月末までには咲きそろうのでしょうか?去年は8月の頭が見頃でしたが。今年も望遠を買い忘れました。ま、理由があるんだけど・・・今日はパリ祭かな?


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.