2012/8/8 水曜日

自分の感性くらい・・・

Filed under: 人物 — patra @ 23:34:05

今までも何度もブログにも書きましたが、又載せてみたくなりました。

茨城のり子さんの詩です。

『自分の感受性くらい』

ぱさぱさにかわいていく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
何もかもへたくそだったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

こうして時々自分に言って聴かせてやりましょう。

人って凄く、本当に親切なんだと思う
でもそれを「御節介」と思う小さい自分に「喝」ね(笑)。

でも言いたい。自分の好きなものくらい自分で選ぶ自由があっていい。


2012/8/6 月曜日

肉を食べる人は

Filed under: お洒落,料理 — patra @ 0:53:49

一番良いのはぽっくり逝く事なんですって。身体と脳が両方平行で衰えていくことね。
統計を取った先生が「ぽっくり逝くには肉食の人、執着せづ、駄目だと思ったら途中で進路を代える人」ですって。
少し当たっている・・・ぽっくり逝きたいのですよ,隠居は(笑)
パナマ帽にカーネーションの造花を付けて散歩に被りました。気に入ってます。自由自在に好きを生きてればいいか・・・なんて考えながら


2012/8/5 日曜日

看護師さん達とランチ

Filed under: 友人,日々雑感 — patra @ 23:51:21

蓮池に蓮の花を見に降りた日は看護師さん達とお昼を一緒に出来ました。ミニストップのダブルマンゴーを食べてみたい!という看護師さん・・・朝早く起きて支度では間に合わないので夜から、冷やし中華の具を準備しておき、出かける前に麺を茹でました。

今までお休みの日もチャンスが無かったので実行できなかった彼女たちとのランチ、とても楽しかった〜。
何時になく盛りつけが大雑把なのは(笑)各自が自分で食べられる量を自分で盛りつけしたからです。

骨折後も引っ越し後も彼女たちに本当にお世話になっているので、いつも気になっていたのですが、こうした事も本来は禁止なのですが、この日はオフ日と言う事で3年目にしてやっと実現しました。ありがとう〜の気持ちをこめて。
けれど彼女たち、ダブルマンゴーは割り勘です!と譲らない。あくまで気持ちの良い人達です。
彼女たちと話している時が一番笑う・・・なにもかも知っているからと,亡くなった母を愛してくれていたからです。我が侭バーさんでどうしようも無かったけれど「かわいかった!」と笑ってくれます。

窓に大きいカモメが飛んで来た時の目撃も、去年も今年も蓮見物は涼しくて、母のお陰ね!と喜びあう3人なのです。


鴨もいました。

Filed under: 日々雑感 — patra @ 2:34:05

良くみないと保護色で見え難い・・・

この池の下に黒い鯉。
これは何という花かしら?
紫陽花の道・・・枯れていたけど
スカイツリーが遠くに見えるはずなんだけどw

ここを見下ろす我が住居もパチリ
蓮池はほんとにすばらしい。


蓮の花を見に下界へおりました。

Filed under: — patra @ 1:50:32

大きいピンク色の花がきれいに開いてました。上の部屋からはあまり見えてなかった花が結構沢山咲いてました。
でも去年よりは大分少ない数です。
葉っぱが大きくやたら元気・・・池の中には相変わらず黒い鯉がウジャウジャ・・・・気持ちが悪くなるほど重なっています。
この黒い鯉をみると悲しい気がする私です。
金や緋鯉には感じない哀しさです。
なぜかはわかりません。
蓮の茎を食べ大きく太って彼等は、それなりに幸せなのかもしれないけど・・・


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.