2014/1/10 金曜日

花びら餅でお茶

Filed under: 日々雑感 — patra @ 17:02:42

DSCN9107DSCN9108白味噌の餡に軟らかく煮た牛蒡を挟んだ紅白のお餅が美味しい花びら餅は、天皇家のお正月にも出されるものです。
お正月にしかお店に出ないので忘れないで購入するのが大事です。
今年は運良く手にはいりました。


2014/1/9 木曜日

イブ・ピアジェという薔薇。

Filed under: 友人, — patra @ 20:03:32

今回気合い入れましたよ〜と言う西別府君はピンクの薔薇とピンクのスイトピーと共に現れました。桃色の爽やかな風。DSCN9057DSCN9046昨夜はまだ蕾だったので気がつかなかったが開いたら気絶する程見事な薔薇。幾重にも重なった花びら、香りとも高貴・・・DSCN9067するとFBで薔薇に詳しいかよ美さまがコメントくださいました。
宝飾店ピアジェのイメージローズで展示会にはこのイブ・ピアジェだけ飾られるのだそうです。
知らないとは怖い。西別府君の気合い、今頃解るなんて・・・・スイトピーと一緒にアレンジされた大きいラナンキュラスに目が行きがちだったけど、開いたイヴ.ピアジェを見て驚きました。
美しいの何の,見た事の無い薔薇だった。

でもお大尽じゃない隠居には贅沢なお花を買うために高いクリームを止めました。あと何を止めましょうか?
悩み深い選択肢なのでした。
幾ら何でも贅沢過ぎます・・・・イブ・ピアジェ。


蒼い時

Filed under: 日々雑感 — patra @ 19:35:11

DSCN9071じっと見つめてしまう一瞬です。都会の蒼い空気が目にしみます。


2014/1/7 火曜日

聞くべき言葉,三宅洋平さん

Filed under: 人物,時代 — patra @ 16:42:10


三宅洋平さんの言葉を聞いてると時代が変わるかも?といった可能性を感じてしまいます。
支え、声を聞き届けるのは我々市民の仕事だな・・・・
そう思う。教授がこうしてインタビュ−してくれる事に感謝です。携帯代を払うように個人献金が当たり前になれば動くのか?時代。若い人が立候補することで政治に足がかりを付けるのが一番早い、って論理も面白い。そうかもしれないが間違えば秩序も壊れる・・・。

宇都宮けんじ都知事候補が、こうした言葉の持つ強さのような部分を把握できればかなり強いと思うのだが、政治家というのはつくづく言語を操る能力を良い意味で持っていないと駄目だな・・・と思う。


2014/1/4 土曜日

そして風吹ジュンちゃん家族と

Filed under: 友人,料理 タグ: , — patra @ 21:24:41

ずっと逢おうね、と言いつつ忙しく活躍する風吹ジュンさんとやっとお正月4日に逢えました。変わらぬ笑顔・・・DSCN8901
DSCN8890DSCN8888DSCN8906DSCN8894ジュンちゃんの息子さん。グラノーラ(彼のアレンジ)をお土産に頂く。食のプロデュースをしたいそうです。頂いたグラノーラ、メチャクチャ美味しかったです。

DSCN8907ジュンちゃんの友人も一緒、息子の智ちゃんも一緒で楽しくお喋り。
息子のFBの「父市田喜一の事」を読んでくださり3人が「ぱとらさんに逢おう!」と連絡をくださったのです。嬉しい優しさ・・・
クララさんが珍しく逃げなかったので膝に抱いた写真も撮っていただけた。この辺も優しさが滲み出てる3人でした。カジキマグロのソテーホウレン草炒めに定番のローストビーフ。
兎に角、久々に楽しかった。DSCN8917


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.