桜、咲きました。
やっと咲いた桜です。


昨日はまるで咲いていなかった桜、ほぼ半分は咲いていました。
ボート小屋の屋根にビッシリとカモメ、ゾロゾロと歩く人波をジっと眺めています。
今年はお花見を我が家ではしません。
色々考えたら、ここからは遠目すぎるからw
やっと咲いた桜です。


昨日はまるで咲いていなかった桜、ほぼ半分は咲いていました。
ボート小屋の屋根にビッシリとカモメ、ゾロゾロと歩く人波をジっと眺めています。
今年はお花見を我が家ではしません。
色々考えたら、ここからは遠目すぎるからw


昨日はお風呂が遅く成ってベッドに入ったのは3時、寝入った4時頃電話のベルが1回できれました。
又嫌がらせの電話が始まったか?朝7時15分には目が覚めてしまった。3時間睡眠。
TVで昨日のニュースを見ていたら、新しいニュース、ニューヨークのマンハッタンで火事があった。
怖いことが多過ぎる。
外はお天気です。
桜が咲き始めて来ましたが、桜にも問題。戦後急速に接ぎ木で増やした染井吉野が枯れはじめているそうです。60年の樹齢、そろそろ手入れをしないと日本の未来にシンボルの桜、染井吉野の淡い色が消えるかもしれない。

ドイツの飛行機墜落が人間の、しかも副操縦士の故意だというニュースが入って来た。
まさか?と思っていたがフランスマルセイユ検察の動画が報道ステーションにいち早く流れ、副操縦士がトイレに出た機長のノックにドアを開けなかった、との見解を明らかにした。
驚くしかない。28歳のドイツ人、アンドレアス・ルビッツという人だそうだ。
自殺はひとりでするもの、150人も道連れにするのは殺人だ、とフランスマルセイユ検察は明言した。私もそう思う。
テロとの関連は無いとの事だったが、人間の心の闇が恐ろしい。
史上最悪な人災である。
もっと深読みすれば、この副操縦士の故意だとすると飛行機会社の保証金はどうなるのか?
副操縦士の家族に重い責任がかかるのでは無いか?と暗澹とした気持ちにまでなった。
久しぶりにタラコと菜の花のパスタ、オマール海老のビスク!と書くとご馳走のようだけど、セブンイレブンのTV番組でマツコさんが「美味しい」と絶賛していたスープ!器を入れ替えて・・・
ヘルパーさんに買いに行ってもらったらサラリーマン達が「これこれ!」と皆嬉しそうに購入していたそうです。
私も其の一人wしかし2度は要らないな、海老の味よりトマトスープに焦げ味の海老の殻って感じだった。
でもたった3百幾ら、文句は言えないわね。

パスタは玉葱のスライスと一緒にコンソメ、塩、バターで茹でます。そして菜の花と明太子、香辛料で和え、バターを乗せてサッパリとした仕上げです。

サラダはキウイーとレタスなのでヨーグルトをドレッシングのかわり・・・美容食です。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.