2015/3/30 月曜日

満開の桜

Filed under: 日々雑感 — patra @ 9:14:55

こっそりと私の桜、と心の中で決めてる桜も少し咲いたw
DSCN4327DSCN4328DSCN4329DSCN4321DSCN4323ラキラの池に生える桜
音楽堂の前の3本はまだ開かない。品種が違うのかな・・・・
桜だって個性があるのを発見し、ニヤっとしてしまいます。
けれど桜はやっぱり見上げて花の中を歩くべきですね。


肉食解禁

Filed under: 料理 — patra @ 1:24:46

久しぶりに牛肉です。ワインはTALBTの2005年ビンテージ、まちがえて上等をあけちゃいましたw
DSCN4246
つけ合わせに焼いたタケノコが最高においしい歯触りです。
DSCN4249
サラダはキウイーとミニトマト、最近ブーケレタスが入手困難、ほかのレタスも非常に高い。一体どうなっちゃうのでしょう。
DSCN4251
ズワイガニのテリーヌ
DSCN4250美味しいワインだったのですが3杯で止めて明日に又・・・
この献立を外で食べたら結構高いと思う、倹約しないと、と思いながら食べることでは中々難しいです。


2015/3/29 日曜日

羽生君2位。

Filed under: 人物 — patra @ 1:11:36

DSCN4231
DSCN4216DSCN4226羽生君は残念だったがコンディションが悪かったのにも係わらず見事に2位だった。
印象的だったのはコーチのブライアン・オーサーさん。彼の教え子が全員善い成績だった事。
今回優勝したスペインのハビエル・フェルナンデスも羽生もオーサーの指導を受けている。カナダのナム・グエンも若いのに有望だった。
3人同時に競技に望む時、肩入れするのは平等なのだろうか?気になったw
今回ちょっと羽生の側に居る時間よりフェルナンデスに声かける方が多かったように思え、「平等に、お願い」と思う隠居でした。
なのに羽生君は素晴らしい。自分の試合が終った後、立ち上がってフェルナンデスに声かけて応援してましたね。
スポーツ選手のフェアな精神にはいつも学ばせられます。


鰊蕎麦

Filed under: 料理 — patra @ 0:57:00

DSCN4190DSCN4186桜が咲いて暖かい午后なのに今夜のメニューは鰊蕎麦・・・
ところが夕方には少し気温がさがって丁度よかったです。
前はお蕎麦を食べるのが苦しかった首、だいぶ戻ってきました。ヘッドレストとココ最近充分に休み日は睡眠を取って身体を休めているせいでしょうw


2015/3/28 土曜日

桜、咲きました。

Filed under: 感想,日々雑感 — patra @ 16:51:14

やっと咲いた桜です。
DSCN4179DSCN4181DSCN4182昨日はまるで咲いていなかった桜、ほぼ半分は咲いていました。
DSCN4177ボート小屋の屋根にビッシリとカモメ、ゾロゾロと歩く人波をジっと眺めています。DSCN4180今年はお花見を我が家ではしません。
色々考えたら、ここからは遠目すぎるからw


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.