2015/4/17 金曜日

シモンさんが澁澤さんとの出会いを語る

Filed under: 人物 — patra @ 18:16:35

シモンさんの大ファンなのに状況劇場の舞台を見ていない。
青木画廊の急階段を登れず初個展も見ていない。
けれど生きて来た時代が同じ、出逢う人々が共通だったり静かにファンは続いていました。
ある時パーティで出逢った日、シモンさんは金子国義さん、砂山健さんと一緒で、その日本人離れした美しさに強烈な印象を受けたものです。
ちょっとしたお店のオープニング仮装パーティに思い切りデカダンな装いで出かけた時の話です。毎晩のようにファッション人間はそんな招待を受けていた頃です。

「あんた、そのパンタロン何処の?」と金子さんに声をかけられました。

濃いエンジ色に浮き出る水玉模様のベルベットは金子さんの好む色だったようです。

太い裾がまるでスカートのような長いベルベットのパンタロンは30年代風のデザインでコシノ・ジュンコさんのお店のバーゲンで手にいれたものでした。
そう伝えると
「やっぱ、ジュンコは良いわ〜〜」

と金子さんとシモンさんは声を揃えて私じゃ無くパンタロンを誉め、手触りを確かめるように眺めながら顔を見合わせていました。
床の丸い大きなソファーに寝そべるように寄り添うお二人は絵のような美青年でした。
お二人は、状況劇場の役者を終え画家や人形作家として澁澤さんに見初められ青木画廊での個展で一躍人気者、時代の寵児だった頃だと思います。

沢山の歴史が私の上にも流れ40数年も経て再会できたのはFBのお蔭です。思い続ければ叶う。合田さんと同じ。長い長い歳月が過ぎて、シモンさんはさらに美しい老境に成られての再会です。

ご紹介するのは・・・

心の師である澁澤さんを1987年に失って10年経ったシモンさんが語る喪失感の動画です。

それからまた9年、今年3月17日早朝、親友で澁澤龍彦との出会いの切っ掛けになった金子国義氏を亡くしたシモンさん
どれだけお辛いか・・・
出来る事なら、ずっとずっとシモンさんの心の分身である人形を作り続けて欲しいと願っています、

時代の朋友を失う作家の寂しさは、窺い知る事等、到底出来ませんが造り続ける事で喪失感を埋めて欲しいと心から祈ります。

話術の間が江戸の粋そのものです。
名人といわれる噺家の話芸に通じます。

エコール・ド・シモン人形展があります其のお知らせです。


2015/4/16 木曜日

ホッケ食べたい病

Filed under: 料理 — patra @ 23:38:48

DSCN5058大き過ぎなので半分のこしました。
おいしい。DSCN5062筍と若布
DSCN5060水餃子を胡椒入りのお酢で、これサッパリして美味しい。


色々な表情の空

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:25:20

DSCN5023
夕陽と黒い雲
DSCN5020自然の変化する表情は見飽きない・・・


2015/4/15 水曜日

初夏の雲

Filed under: 日々雑感 — patra @ 16:00:28

DSCN5011DSCN5001昨日の寒さから一転、明るい陽射しとまるで初夏のような白い雲、ぽっかり・・・
今年の気候は毎日変わる気まぐれでした。
これで一気に暖かくなってくれるかな?


アスパラガスの肉巻き

Filed under: 料理 — patra @ 0:39:23

DSCN4993DSCN4989昔は作ったことも無かった料理法ですが、これ意外に美味しいので最近はまっています。自分でつくると本当に美味しい。
美濃吉のは呆れるくらい不味い。きっと調理してから店に出るまでが長いのね。
私はお肉を沢山巻きません、そのほうがアスパラがおいしいw経済的ね!と自画自賛w


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.