2015/4/13 月曜日

鯵のカリカリソテー

Filed under: 料理 — patra @ 21:22:41

DSCN49523枚に下ろしてもらった鯵に塩胡椒、カタクリ粉をはたいて、オリーブオイルでコンガリ焼いてレモンで食べます。
DSCN4953ポテトサラダと万願寺獅子唐とブーケレタスの付け合わせ。
DSCN4957里芋の蒸かしたのに筆生姜、ふしぎなリーフ。これはカルシュウムたっぷりの葉っぱです。酸っぱい。
鯵はカリっとして本当においしい。


残っている桜

Filed under: 日々雑感 — patra @ 20:32:28

DSCN4945寒いのに綺麗なパステル色


2015/4/12 日曜日

ラナンキュラスを活けなおし

Filed under: 友人, — patra @ 15:36:37

DSCN4867短くし整理したお花
DSCN4872まだ楽しませてくれています。
首が折れたお花は切って浅い器に、茎も洗って励ますお声かけ・・・
DSCN4873友人のお土産の京都のボンボンリキュールで牛蒡茶
引き続き本を数ページ読んだだけでコーヒーです。
DSCN4878やはり友達が押し込んでいってくれたチョコレートでコーヒ−タイム。お花と言い、お菓子と言いありがたい事です。
が、「花ひらり」も手作りチョコも1個だけ、箱に戻しましたw


掃除後の金目のアラ煮とか

Filed under: 家族,料理 — patra @ 15:29:03

11日はかねてからお直ししたいクローゼットの整理とお風呂場の細かい整理があったので自費でお願いしてあったヘルパーさんが来る前に、夕食の準備をしておきました。
滅多に手に入らない近海で釣った金目のアラです。
それにこの所寒いので里芋、コンニャクの豚汁、まるで冬の献立ですが両方ともタイマーをセットしておけば済むので簡単ですから・・・
DSCN4849DSCN4850DSCN4854着きっきりで2時間掃除の仕方を指導したので、やっぱり少し疲れ、午后から少し昼寝をしました。
6時過ぎ、暗くなっていましたが用意してあった夕飯で楽です。DSCN4852この豆ご飯は正確に言うと混ぜご飯w
昔両親が生きていた頃、父は豆ご飯が大嫌い、「おなら臭い」不機嫌になります。
一方母は大好きで「豆ご飯、豆ご飯食べたい」と騒ぐので両方に良いように、豆を炊いて、ご飯と混ぜ、父には白いご飯、という苦肉の策で編み出しました。
グリーンピースを日本酒、味醂とお塩でホッコリ炊いて、お茶碗のご飯に混ぜました。
そんな両親ももう居ないのですが、この一人分の季節を味わうには充分な流儀、いまだに使っています。


夕闇の部屋

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:03:10

DSCN4843DSCN4846DSCN4848お昼寝からダイニングに戻ったら開いた窓の外は夕闇だった。
この暗い部屋から外を眺める一瞬が好きだ。
「寂しくないですか?」と良く聞かれるが
寂しいどころかこの環境の充実感は何ものにも勝るしあわせ感だ。

ただ、息子達に逢えないのだけが、実は寂しいけれど、独りは嫌いじゃない。お世辞も言わなくて済むし、自分のためだけに使える時間、至福です。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.