2015/6/28 日曜日

お下がりの矛盾

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:38:06

DSCN8468親孝行のつもりで仏壇に、必ず月命日のお菓子を備える習慣なのだが・・・
これをお下がりでお茶と頂くのです。
運動が出来ない今、此れ以上体重を増やさないように、と医者からも厳命されているのに大いなる矛盾、固くなるまで仏壇に置く事ができないから結局お下げする。

そしてお茶と共に私の胃に収まってしまうのだ。
今日は麩まんじゅう・・・
「お母さん、固くなると勿体ないのでお下がり頂きますね」
とか言いながらw母の為と言いながら何か怪しいぞ、結局自分の為か?人の為にのニンベンは偽って文字だしな〜


2015/6/27 土曜日

「墨に導かれ墨に惑わされ」

Filed under: 人物 — patra @ 16:26:07

去年放送された番組です。篠田桃紅さん102歳のインタビューが素晴らしい。
最近出されたご本より生きた生の言葉、表情に感動してしまった。
その言葉の真摯な重さ正直さ・・・百歳を過ぎてなんと知的であることか?
DSCN8521「私は非現実を生きてきたのです。・・・でも作品は現実に残っています。」と話す桃紅さんの凛としたお声。
DSCN8515DSCN8502「能面は日本人にしか出来ない表現ね、角度や光に依って表情が変わる・・・面妖っていうじゃない?」
楽しそうに従弟の篠田監督と幽玄の話で盛り上がるDSCN8497DSCN8487お着物の趣味の良さも見事です。
DSCN8486監督は「心中天の綱島」の浄瑠璃の世界観の映画で桃紅さんにセットをお願いしたそうです。私が最初に監督の映画を見た作品でした。お身内に影響され合い、切磋琢磨できる芸術家が居る環境もお二人にとって幸せだと思いました。

当然ではあるのですがお手伝いの方がいらして身の回りを見てくださっている様なのも安心でした。
お一人で階段を上がりアトリエに行かれる姿にドキドキしましたが背後にお人が居る気配にもホっとする・・・頭脳明晰は足腰の達者からなのだ!と実感もしました。
最後に桃紅さんが
「孤独なんて、言うからそんなことになるけれど、自然な事なのに、取り立てて言う事ではない・・・」「人は本当に向き合っていないのよ・・・・こわいから、無駄なことばかりしてるw」
新作に話題が及ぶと
「結局、飽きっぽいのね」

「新しい自分でありたいと思う日々、巧く行くこともあるけれど自分自身が自分に裏切られているの、
墨がいつも自分を戒める・・・・」

百2歳にして何という謙虚さ、向上心、畏れ入って頭が下がってしまった。

お茶をしていた時間、偶然再放送を見る事が出来凄く嬉しかったです。
一々に頷きながら神に選ばれし人の声に生き方に学びました。


2015/6/26 金曜日

美味しいオヤツタイムです。

Filed under: 友人, — patra @ 17:45:48

この間の緑色のトルコ桔梗を少しテーブルに生けました。
DSCN8435マカロンの箱の猫が長い胴体でおかしい。
DSCN8440中身
DSCN8441山形はもう終わりこれは秋田産の佐藤錦です。見事です。
DSCN8439大きいマンゴーのタルトをオヤツに、こんな贅沢は初めてね、と嬉しい二人、大騒ぎでした。
すべて友人のお土産です。ありがたい・・・友情です。
DSCN8445DSCN8449外は雨雲がひろがっていますのに幸せなお茶タイムでした。DSCN8450


帽子のある風景

Filed under: インテリア — patra @ 2:16:04

DSCN8422なんか綺麗だった。
麩まんじゅうを食べた食後の時間・・・


2015/6/24 水曜日

友人とお寿司宴会。

Filed under: 友人 — patra @ 22:48:43

DSCN8364遊びに見える友人がシェリー酒とスペインのワインを宅急便して先送りしてくれました。何時も本当にありがたい。
緑がかった大輪のトルコ桔梗とお土産を山ほど持ってきてくださる。
DSCN8370DSCN8369猫のイラストの不思議な箱のお土産はフランスのマカロンでした。
DSCN8373DSCN8395見事なマンゴーのお花のフルーツタルトです。千疋屋です。もう一つは佐藤錦のサクランボ、商品保証までついています。冷蔵庫に大事にしまって下さったw
届かないw
DSCN8379母の仏壇には煉り切り、これは花園のです。季節らしい練り切り。
「何も作らなくて良いですからお好きなお酢司をとりましょう、」そう言ってくださったのでお言葉に甘え、何時もの英多朗のお寿司です。
DSCN8383素晴らしい種ばかりw
おつまみも
DSCN8382本マグロ、大トロ、ワタリ蟹の解し、ノドグロ、生湯葉、富山の白エビ、ウニあんかけ、富山白イカ、アワビの柔らか煮、城下カレイに自家製の玉子焼き。
どれもほんの少しづつですが、色々楽しめてうれしい。
お土産どっさりな上に奢って頂けて、本当に贅沢なじかんでした。
DSCN8385蓮池に引っ越して来た時、こんな素敵なお酢司が近所でしかも出前で頂けるなんて、本当に幸運、さらに友人の思いやりでこうして豪華なお土産に囲まれるなんて有り難くって泣けてきます。
嬉しさを抑えられずにニコニコしていたら友人は
「喜んで頂けるから嬉しいです」って・・・よい人過ぎます。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.