2015/12/8 火曜日

烏のオブジェの遺品。

Filed under: インテリア — patra @ 11:02:50

お掃除に入ったら息子の部屋に烏のオブジェが増えていました。

DSCN5560DSCN5560
十文字先生が「君が持っていなさい」とお返しくださったそうです。

DSCN5559ここからは岩崎邸庭が見下ろせます。
もっと広ければ良いのに・・・二人が戻るときはソファ−ベッドが部屋一杯に広がります。
新しい家具は棚くらい・・・
全部古い家から持ってきたものです。
倹約家の息子です。
「何も置かないで」と言われています。


2015/12/4 金曜日

空の雲が優しいピンクに

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:11:19

DSCN5434帰った後に天に掛かる階段のような雲が出て・・・
ふと亡き両親も息子達の回りから天国へ戻ったのか?とセンチメンタルになった日。
夕方もほら、こんな綺麗なピンクの雲だったから・・・
DSCN5440DSCN5443その雲を窓から眺める幸せ、いつまでも続いて欲しいな、とちょっぴり思いました。
DSCN5444ここへ越した英断を今回初めて息子が誉めてくれました。嬉しかった。


2015/12/3 木曜日

別れの朝

Filed under: 家族,未分類 — patra @ 16:56:57

帰る朝,霧雨でした。
でも大丈夫、と笑顔の二人。成田まで東武スカイライン駅が池の向こう側、自分達には凄く便利な地の利だよ、と屈託がありません。
本当に感心します。
昨日からテルテル坊主出して祈っておいたのにな〜〜
DSCN5358旅立ちの朝、ふみちゃんに写してもらいました。
DSCN5361寂しく無いから平気、と言いながら張り付いている母心です。
「まぁ,元気そうに見えるけど,もう少し頑張って背中のお肉、落としなさい」
それが一番難問かもよw
DSCN5373DSCN5375二人がドアから消えるまでお互いに手を振って・・・

どんな困難があろうと慌てず平常心で、という心の修行だけはできているような我々です。


2015/12/2 水曜日

鍋焼きうどんでお別れ

Filed under: 家族,料理 — patra @ 22:26:58

DSCN5317DSCN5329いよいよ明日はパリに戻るという前夜,戻って来るのが少し遅れた二人、先ずお刺身の美味しい中トロや勘八、鯛で日本酒少しでお別れ会です。
IMG_2044IMG_2046熱々の鍋焼きが届き、3人で無口になって(笑)頂きました。美味しい。私等30年ぶりくらいに食べました。
DSCN5323ピッタリと息子に寄り添って生きてくれながら、素晴らしい絵を描いているフミちゃん、彼女がいなければ今の息子の人生は無かったのでは?と何時も思ってしまいます。
DSCN5349寄り添う仲よしな二人を見るだけで幸せな気持ちになってしまう・・・
それだけでも十分な親孝行なのです。
パリでの仕事は何も言わないけれど苦戦していると思います。
「大丈夫?」と聞いても笑う二人・・・
息子は「もっと絵を描いたら?」と聞きますが私の運は多分二人へ分けたいのです。この眺めの良い部屋に来れた時に一生分の福徳を使い切ってしまったと思うから、自分の事は何一つ望まない覚悟なんです。
そう秘かに思いながら二人の幸せを祈ります。
決して良いとばかりは言えない母親だったと思うのです。
幼い子供心には両親が仲が良くないのは本当に傷つけることだった、と成長してから聞いても遅いですね。結局自分のことしか考えられなかった若い私と市田さん。

二人が反面教師の親達の撤を踏まずに生きているのが見事です。


2015/12/1 火曜日

ダリアがやって来た♪

Filed under: 友人,家族, — patra @ 15:50:36

DSCN5272DSCN5271
銀行などへ行って中々戻って来なかった息子とふみチャンがきれいな真っ赤なダリアと白いダリアを見つけて買って来てくれました。
うあ〜〜ん、ごめんよ、とすぐご機嫌と疲れが直りました。
早速飾って・・・
宴会と言う程のこともないけど、看護師さんと椎名さんが見えるので準備をしておいたテーブルへ
DSCN5261
ふみチャンのオカア様に頂いたラ.フランスでブル−チーズ、シャンパンジュレと一緒に頂きました。とてもお洒落なオードブルになりました。
大きい柿はスモークサーモンで巻いてクレソンとサラダに・・・
有り合わせでしたが、これからお世話になる看護師さんを二人に引き合わせることが出来て良かったです。ちょうどこの日しか空いてなかったのです。

前に頂いた写真、葱に対の菜の花も持ってきてくださった椎名さん。
キッチンの棚は汚れ易いので心配です。DSCN5265
全員が好きな鳥飼、吟香を開けるふみちゃん・・・
DSCN5267
息子は子供時代よくお婆ちゃんがとってくれたお蕎麦屋さんの「あんかけ」や「鍋焼きうどん」が懐かしいそうです。
今回は松坂屋でフェア中ーのとうげの釜めしをヘルパーさんが買ってきてくれました。重いのに本当にありがたい。
「これも懐かしい」と喜んでいました。
コンニャクの辛煮、牡蠣のオイル煮、白和え、大根のナマスにクレスで巻いた鯛の薄切り・・・柿を挟んでサーモンとクレソンのサラダなどで焼いた鶏も分けて丁度良い量でした。
私のおやつ写真を見るとかなりのカロリーですよ、と椎名さんに笑われました。
やっぱり?
問題ですね。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.