2016/1/31 日曜日

カレ−が認知症に良い

Filed under: 料理 — patra @ 23:10:11

インド人はカレーが常食なので、なんとボケ、認知症の発祥が日本よりも米国よりも少ないのだそうだ。
カレーの中の香辛料が、ターメリック、生姜、香辛料が脳に良い働きをするそうです。
殆どカレーを食べなかった私、心して食べるようにするつもりです。
ウコンが良いと聞いてましたが、ウコンもターメリクも同じものです。
DSCN8516DSCN8519DSCN8517果物も一緒に頂く
DSCN8518今日はトッピングにステーキ、インゲン、プチトマト等も、そうそうゆで卵、という豪華版です。カレーはホウレン草のグリーンカレーで近所のインド料理のお店のテイクアウトです。ご飯はターメリックライスです。
さて効果はでるのでしょうか?


のどかな日曜日

Filed under: 日々雑感 — patra @ 15:06:41

DSCN8500DSCN8503
まったりノンビリ、早めの入浴タイムが嬉しい日曜日。
DSCN8493


2016/1/30 土曜日

一番寒かった日

Filed under: 日々雑感 — patra @ 17:53:03

DSCN8441DSCN8447DSCN8443
降ると予想されていた雪が降らず、気温差30度のフィリピン訪問から帰国なさった天皇皇后両陛下の足元を汚さず、本当に運のお強いことで安堵しました。
日本から用意された献花の白菊も枯れずに無事だったそうです。こんな事にも嬉しく反応してしまう「年齢」になった私です。
窓の外は蒼い時、今年はじめて暖房をつけました。
床暖以外付けたのは初めてです。


鯵の干物に今更ながら感動

Filed under: 料理 — patra @ 0:22:48

DSCN8387DSCN8388
久しぶりの鯵の干物、これが新鮮でとても美味しく感動しちゃいました。
息子達に送った発芽玄米のレトルトを暖めて、最近凝っている血栓予防のタマネギ味噌汁のチーズ入りと、フジッコ煮の野菜の煮物にインゲン緑を加えて、こうしてちょっと手を加えるだけでも美味しそうになります。日本って美味しい。


2016/1/27 水曜日

トースターを買った

Filed under: 日々雑感 — patra @ 22:33:12

久しぶりにほぼ日通販で糸井さん熱烈推薦のトースターを買いました。
設定するのと置き場所がやっと決まり,テストでパンを焼いてみる。外カリ,中ふっくら、確かに。
でも食パンの厚さ4枚切りくらい厚いほうが良いと思う。すぐ冷めちゃう。当たり前か?
普段ほとんどパンを食べないのにパン焼き器に惹かれてしまう自分の深層心理がおかしかった。
夜食用に父がおんぼろのレンジで焼いていた姿をダブらせてしまうのだ。
息子の下宿先から戻って来たレンジ・・・
明治生まれの父に初めてのお下がりの文化機器の電子レンジ,パンを焼いたり、ミルクを暖めるのに嬉しそうに使っていたレンジ。
DSCN8278DSCN8214DSCN8217DSCN8270
で思い出したのも縁でトースターを「リキ」ちゃんと名付けました。看護師さんに大受けでした。
何にでも名前をつける隠居の悪ふざけですが・・・


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.