FaceBook、今年で九年目
息子夫婦はパリだし、一人には広すぎる部屋、寂しいかと思ったら全然で、日がな変化する景色見ていても退屈しません。思いついてフェイスブックを始めて誰も友達がいないのに慌てたのも懐かしい思い出です。今では皆様のお陰で楽しい日々を送っています。ありがとう〜〜ございます。
今まで出来た埋め込みができなくなっています。残念。

これは何故か一番良いねが多かった写真です。友人達とのショットは又次の機会に
FACEBOOKがお知らせ下さった記事はアップできませんでしたw
息子夫婦はパリだし、一人には広すぎる部屋、寂しいかと思ったら全然で、日がな変化する景色見ていても退屈しません。思いついてフェイスブックを始めて誰も友達がいないのに慌てたのも懐かしい思い出です。今では皆様のお陰で楽しい日々を送っています。ありがとう〜〜ございます。
今まで出来た埋め込みができなくなっています。残念。

これは何故か一番良いねが多かった写真です。友人達とのショットは又次の機会に
FACEBOOKがお知らせ下さった記事はアップできませんでしたw
人気番組の関係者から高井戸のレストラン「EAT」の取材で料理に名前がついた由来?を女将さんから聞きました。と連絡があって驚きました。友人のシェフが独立した時、料理の一つに私の名前をつけてくれたのですが、思いがけず名物タンステーキに継ぐ人気らしいのです。
もう随分お会いしていません。懐かしさがこみ上げてきます。今、テレビ見れないからな〜〜
FBフレンドが詳細に報告してくれて、写真も送ってくれました。五郎さんが美味しそうに食べていましたよ、「ミートパトラはクレオパトラのパトラかな?」なんて呟きながら、の報告に、嬉しかったり。息子はビデオも撮ってくれたようですし、ネットでも観れるようです。視聴率も良かったようで歴代2位の4・7らしい。シェフ、喜んでいることでしょう。
初めて見て驚愕、無言の世界。
初めは国籍もわからなかった。昔の主人に似てたので(笑)
料理に使う物が外国っぽいので、やっと海外からと解りました。
ドイツ人だそうです。日本に向けてサバイバル動画を発信してくれているようです。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.