2024/5/23 木曜日

思いがけぬ・・・

Filed under: 人物 タグ: , , , — patra @ 22:35:45

17日の午後、マンションのドアフォンが鳴ったのでモニターを見ると、白いパナマ帽子の素敵な紳士が映っていました。
心当たりの無い方なので「何方ですか?」と尋ねると、
「ばしょうです」
え?と思う。
もう一度訊き直すとハッキリと「馬生です」
落語好きの私はピンと来ました。
十一代目金原亭馬生さんでは?ならば池波志乃さんのお客様なのでしょう。
ご近所にお住まいの志乃さんは、ご尊父様が十代目馬生師匠ですから。
「あ、多分ビルをお間違えだと思います」
とモニター越しにお伝えすると、
画面の紳士もハッとしたように
「失礼しました」とお辞儀をなさって画面が消えました。
その日は続いて二人程黒服の見知らぬ人がドアモニターに映りました。

似たマンションが並んでいるため、よくタクシーの運転手さんは中尾彬さん池波志乃さんご夫妻のマンションと我が家のマンションとを間違えます。
以前、我が家へいらしたお客様が間違えてあちらへ行ってしまったこともありました。

偶然にも同じ部屋番号だったのでしょう。しかも昭和のダンディここに在りと思える白い麻の洋装の馬生師匠をモニター越しに拝むことができたので、その晩、この出来事を息子にも話していたのです。

昨日中尾彬さんの訃報を知り、あぁ、関係者の方々が急遽集まられていたのだと得心したのでした。
中尾さんと志乃さんは素晴らしいご夫婦でした。心からご冥福をお祈りします。


2024/5/20 月曜日

藤井風のシャツを額装にした・・・

Filed under: 藤井風君 — patra @ 22:59:26


2024/5/17 金曜日

気をよくしてお寿司です。

Filed under: 未分類 — patra @ 23:53:13

念願のアメリカツアーが30日からロスで始まります。
風君❤️の夢がいよいよ叶います。嬉しさの便乗で・・・握り寿司。
私の舌が敏感で五百円安いのを感じとりました。ヘルパーさんが驚いていました。
分かりますよ・・・普通に


風君のTシャツが素敵です。

Filed under: 藤井風君 — patra @ 23:49:56


アメリカツアーの写真がとっても素敵、これのTシャツをゲットできました。すごく嬉しい。


ライヴに向けて走り始めたらしい写真が届きました。


2024/5/15 水曜日

ボブ・ディランとサム・クック

Filed under: 人物 — patra @ 13:26:30

先日、NHKの番組「映像の世紀」で人種差別の酷かった時代に活躍したビリー・ホリデイや当時の事件を放送していました。
人気のあった黒人歌手、ビリー・ホリデイはホテルの入り口やエレベーターまで差別されたそうです。
彼女のヒット曲「奇妙な果実」は1930年代当時、南部の黒人へのリンチを歌っている・・・衝撃的な内容の作詞はユダヤ人詩人だった。
 
ビリーが亡くなった2年後にNYへ出てきた青年がボブ・ディランだった。
彼の才能をいち早く見つけたのはビリー・ホリデイと同じプロデューサーだったのも偶然ではない気がする。
 
丁度その頃起きた黒人少年へのリンチ事件についてボブは独特の感性で詩を書き歌った。
当時、白人は誰も抗議の声をあげない時代に・・・「The Death of Emmett Till」を歌ったのです。

ラブソングで白人にも黒人にも人気だった歌手、サム・クックは驚いた。
「この白人坊やは凄いな〜こんな歌をかけるなんて!」
サムクックは大いに触発されてのちにオバマの選挙戦のテーマにもなる歌を作ったのですが不慮のトラブルによって旅先のモーテルで黒人女性の管理人に撃たれ亡くなってしまい。舞台で歌う事のなかった名曲の
「Sam Cooke – A Change Is Gonna Come」

この曲は、後に沢山の歌手に影響を与え、ボブもカバーしています。
続きを読む…


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.