2021/7/5 月曜日

ヴィーガン料理の麻婆茄子

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 22:41:10

朝降っていた雨が止んで青い空がテーブルに反射する美しい時間でした。

モロヘイヤのスープ、今夜は少しだけエジプト風に香辛料を入れトマトオイルも作って入れてみました。
それなりにこれも美味しいです。時短で玉葱は薄切りです。
仕上げ用<トマト香味油>(作りやすい分量)

オリーブ油(またはココナツ油)…大さじ3
クミン、コリアンダーなど好みのスパイス(ともに粒)…各小さじ1
ミニトマト(あれば加熱用)…3~4個 


茄子の麻婆を作ってみました。
白葱の青い部分まで使って1本分みじん切り、ニンニクも微塵にし、茄子をごま油で炒めネギ類も入れ、作っておいた大豆ミートの醤油煮を入れ、合わせ調味料をいれて美味しくできましたが、ラー油が切れていて辛さは赤唐辛子だけでした。
  

今夜は豆乳のヨーグルトがある!と知ってデザートにテストで黒豆も少し入れていただきました。これが甘酸っぱくて美味しいです。夏はシャーベットにも利用できそうです。段々充実してきたヴィーラん料理です。 痩せるかな?


看護師さんの工夫が素敵  

Filed under: 人物,腰痛日記 — patra @ 21:47:35

夏じゃなくともお風呂介助は湯気で汗だくになります。
家に見えるおしゃれな美人看護師たんの浴用時に着用するユニフォームがとっても鮮やかで素敵でした。
医療関係の通販で、皆さん色違いを着替えて、かいがいしくお世話くださいます。


2021/7/3 土曜日

パプリカのチジミ

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 20:17:09

ニュースで熱海の土砂崩れを知り心配でした。
土曜日も車椅子ながら、起きて掃除し、豆を煮て、パプリカのお焼き、チジミを作りました。

残って居た材料を整理する、お焼きでしたが焦げ付いて形が崩れたので、アーモンドスライスを炒って乗せましたが、香ばしくて絶妙でした。
それと焼いたズッキーニ、変わりばえしない料理法なので、もっと工夫しないと。

サラダに煮たお豆を載せようと思って止めました。金時豆がつづくのも能がないかな?昨日作ったカシューナッツのマヨネーズをタップリつけて
胡瓜と赤玉葱とベビーキャロットにアメーラトマトでした。

これがパプリカのお焼き・・・チジミです。お好み焼き粉を使いました。モチモチと美味しい食感に今度は上手に焦げ付かせずに作りたいです。。


2021/7/2 金曜日

油淋鶏を厚揚げで作りました。

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 20:24:28

先日、滅多に自宅では作らない油淋鶏が紹介されていたので作りました。
残念、小さくカットされた厚揚げだったのでイメージが違いますが、ネギのタレが美味しくて完ぺきです。
厚揚げは、更に半分に切ってごま油で両面、サイドもこんがり焼き上げ、作っておいた甘酢っぱいネギのタレかけました。
タレはニンニクに白葱、エシャロットも良くごま油で炒めて、生姜をつけておいたポン酢を利用しました。


役野菜は蓮根です。赤と黄色のパプリカはソテーです。
新しく作ったカシューナッツのマヨネーズは、タップリ和辛子とりんご酢、塩とハーブ、豆乳で攪拌しました。自慢作。

冷蔵庫の野菜室を整理し、見つけたユリ根を湯がいて、梅醤油です。
好きなユリ根も事故前に買ったのでどうかな?と思ったけれど大丈夫です。


リハビリ先生の敏速な行動力。

Filed under: リハビリ先生,人物,腰痛日記 — patra @ 20:03:15

普通の人なら半年で治る腰痛も、腰椎5の圧迫骨折を併用して半年寝たきりになっていました。
しかも先天的持病の筋肉の病・・・ベスレムミオパチーのある私はリハビリ自体効果が非常にのろいのです。
そんな私の様子を常にチェックし不具合な車椅子の当たる箇所に養生したり、長すぎて使いにくい乗り移りのスライドボードの代わりを
翌週には届けてくださる。
こんな優秀なリハビリ療法士は滅多にいません。その事で励まされ、去年より更に動けるようになった私は感謝しかありません。

先生の腕力も患者の為の鍛えですが、最近は、コロナや二人目の赤ちゃんの育メンでジムにも通えないようです。
去年の今日の思い出が出てきたので載せておきます。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.