パッセジィアータ!
深夜「イタリア式町の愛しかた」というNHKの番組で、とても珍しいコンビ経団連の奥田会長と建築家 安藤忠雄さんがイタリアの街を散策する番組を見ました。
祖先にイタリア女の血が流れていまいか?と勘違いするくらいイタリア気質たっぷりな私は
今回のお二人が歩くロ−マやフィレンツエ、ヴェニスの商店街や路地裏、家族経営の農園レストランに魅了されました。
ローマでは外壁は勿論、室内の模様替えも厳しく規制され自由にさせない事で昔の街並と美しさの調和を国をあげて保時しています。
古いままの石の壁や歩道の石畳は、ちょっとみは陰気ですが、そちこちに置かれたテラコッタの鉢には溢れるように緑やゼラニウムの花々が置かれ、車の侵入は規制され人々は自由に石段に座り街を身体全体で楽しんでいます。規制すべき古き遺産と謳歌するべき自由な部分のバランスが絶妙な味で人間生活を豊かにしているようです。
町が在って人が居る!よりも人が居て町が生きる・・・そんな感じのレポ。
続きを読む…