2009/11/23 月曜日

作らないという怖さ

Filed under: 料理,日々雑感,時代 — patra @ 2:11:10

CIMG5105CIMG5037いきなり地味な卵うどん・・・でもおいしかった。母にも市販のグラタンとかサンドイッチで手抜きし、でも味噌汁はしっかりと作りました。驚いたのは、昨日のたけしの番組で今,日本の食卓から姿を消した食べない物の筆頭が魚や味噌汁だそうです。びっくりして何も言えん・・・。だけど,土鍋の風情ある鍋焼きでもない、こんなシリコンの器でレンジで5分のパピオットで作るうどん(一玉楽々入ります。すごい便利かも)も昔の時代から考えたら恐ろしい事なのかもしれないぞ。空腹を満たす「えさ」じゃなく「だんらん」やコミニュケーションとしての「食」。目で視る楽しさが日本の食卓から消えつつあるとは信じがたいことだけど・・・寒々としてしまいました。がんばって手抜きじゃない食卓を、やっぱり最後の世代と言われても心がけよう。放っておけば私の夜もこんな有様になっちゃうのだから・・・綻びは気の緩みからを肝に命じて日本人を生きなおそう。日本が壊れるのを見ていたく無い。


2009/11/22 日曜日

食の見直し

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 2:24:59

CIMG5113CIMG5120「隣りの客は」というタイトルで友人からメールが届き「しかし、良く喰うな〜」と書いてあったので焦った。確かに92の老人と私にしては多いかもしれない、と笑うと「だって食べる以外に楽しみが無いのよ〜、大きな御世話です」と母が鼻の穴を拡げて抗議してます。全く冗談が通じないのも老人です(笑)。狭心症の持病がある私は本来ならば完全菜食でも平気なんですが油断すると貧血になる老母のために献立を考えるのですが・・・ナメコと豆腐の味噌汁に厚揚げの焼いたのにホウレン草のお浸し。これで充分なのに鶏レバーの生姜醤油煮と砂肝のコンフィー、タコのコンフィーをちょびっとづつ出すが結局多かった。TVで樋口さんの「セーラ!!出ていきなさい」と叫ぶ名演技を見てたら急に心臓が痛くなった。嫌な痛みなので舌下錠のニトロで凌ぐ・・・。久しぶりの狭心症です。暫くジっとしてる為に「ハッピーバースデイ」を続いて見る。子を愛せない母親の心理を見事に分析する若い同僚が、やはり親から愛されたことが無いトラウマを抱えていたり、とうい設定が結構、説得力があり面白かった。大橋のぞみちゃん上手。
仕事を持つ事とで犠牲にする心の問題がクローズアップされるのは、ほとんどが、当事者が忘れた頃にいきなりトラウマとなって家族を襲うものだが、台詞がリアルで、母が未だに私に言う悪態を、作者は聞いてたのかしら?と笑えたが絆は結び直さないと、より一層、深刻になっちゃうのも家族なんですよ。原作は学校の先生だそうです。良く視てますね。


キツかった日

Filed under: ネコ,日々雑感 タグ: — patra @ 1:40:31

CIMG5124昨日の芋の葉の予知能力は凄かったよ。なぜならpatraが起きてから背中に嫌な痛みをかんじたので万一のお薬をチェック、そう狭心症のニトロ。そしたら夜にやっぱり胸が締め付けられるように痛くなって、すぐ舌下錠を飲んだので無事治まったみたい。もう、びっくり。僕チップは心配なのでウロウロ鳴くだけ、「煩いよ」と叱られたのでず〜〜と側に、今度は黙って付き添ってましたよ。でもpatraは血液検査でも、中性脂肪も問題無いといわれてたので「きっとストレスだな」と笑ってました。薬は何時も手元にあるし、お芋さん、知らせてくれてありがとうなり。


2009/11/21 土曜日

お天道様、真上

Filed under: 日々雑感 — patra @ 15:27:00

CIMG5103冬の午後1時、真上のお日様が蜜柑を照らします・・・。気持ちの良い陽射しと裏腹に月曜日に、なんの前触れも無くお芋の緑色の元気な葉が一瞬にして黄色く萎れました。ヤダな〜,毎年3月のお彼岸までもってくれる瑞々しい葉っぱが?理由がわからず哀しくなった。前触れか?こんなときは必ず私が具合が悪くなるのです。萎れた葉を契って捨てたら、見事に丸裸のサツマ芋。お願い、元気になって・・・と祈る。


2009/11/20 金曜日

ベトナム風海老とホタテの香草炒め

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 21:48:24

CIMG5106CIMG5111いちばん嫌がる献立。つまり中華でもない和風でもないデタラメ。昨日食べるはずの食材、生のホタテ、生の海老、本日中、何が何でも食べ切るために中華にするはずが、夕方に電話ばかり掛かって,結局ソテーしただけでやる気頓挫・・・ソースにとろみを付ける等々の工夫が時間切れに。一応、これでも海老とホタテの香菜炒めです。(笑)献立を決め食材を購入するのだが,昨日のように途中飛び入りの殻付き牡蠣などが出しゃばると斯様に余った食材の行方が不安定メニュウーと相成ります。このところ車椅子が重く,アチコチで引っかかっては台所仕事がストレスだらけ・・・それも悔しい事の一つ、そんな所へ6時にレンタルの会社から電話が有り、来週メンテナンスなので全部取り替えます!!とのお話。オォ、天のたすけなり。「疲れると思わずにお互い頑張りましょう」と訪問看護師さんと、きれいごとを話したばかりなのだが、弱さゆえ不機嫌だったのが、もしかして神様って見てるかも、と単純に喜ぶとともに背筋も伸ばしました(笑)。嫌だと、一度思うと1歩も前へ進めないのでとにかく出来る事、目の前の事を励むしかない、と思っていたので小さい事までうれしいのです。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.