2010/3/12 金曜日

浅蜊の焼そば

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 21:05:54

CIMG6370CIMG6366CIMG6365twitterにも書いたのですが、今朝の匂い騒動には本当にびっくりした。部屋全体がガスの不完全燃焼のような匂いがし、呼吸困難で喉まで痛い。
ストーブを掃除し大騒ぎして窓やらドアを開け!ファブリーズを握ってカーテンに吹きかけていたら銀行の人が書類を持って見え
「外の塗装のせいですよ」と教えてくれました。
な〜〜んだ内じゃないの??高層ビルの錆び止め塗装のせいだ、と分るまで死ぬかと思った。
そのせいかもう食欲も失せ、しばらく脱力。あんなに凄い面積を塗る場合、塗装に断りが無いとは許せない。錆び止めやペンキの匂いは危険だし高層ビル用は耐久性的に多分相当に猛毒だと思う!!。
マッサージの最中に
久しぶりに神田の友人から電話,私が元気そうで喜んでくれたが、ほんと受難の日々を気力だけでがんばってます。

マッサージしていただいた後、喉も痛いし元気が出ないけれど頑張って焼そばを作る。
日本酒が切れていたのに電話したら直ぐ持って来てくれた酒屋さん。
浅蜊を使って玉葱と人参のスープを作ってから、そのスープを利用した塩焼きそば。モヤシとニラたっぷりの中華麺は一人分だけ使っただでも山盛りになってしまった。ほとんどモヤシ(笑)浅蜊はまだ痩せてましたが、さっぱりと美味しかったが夜になっても喉がいがらっぽいのがつづいています。


縁とはふしぎ

Filed under: 友人,日々雑感 — patra @ 1:26:19

CIMG6349CIMG6358CIMG6354昨日、我が家をお訊ね下さったのはネットフレンド。今まで一度もお会いした事は無かったのですが、お互いのブログで良く知ってました。まだ私より18も年下の方とその友人の建築家。道にも迷わずジャストに到着です。
我が家のバーを移築しても良い、というお方です。彼女と彼女のご主人さまのこれからの終の住処は広い、元ペンションなんだそうです。木々に囲まれた広大な敷地に,私の想い出が少しでも残ってくれるとしたら、こんなに嬉しいことは無いので実物を見ていただくことに成りました。コーラ社の赤いホウロの洗面台や赤いゴミ箱、戸棚もキープいただきました。
嬉しかったのは同行くださった建築家のご友人が「どこもかしこも可愛い」そう事務所を見回しながら仰ってくださった一言です。ホウローの緑色の看板まで誉めてくださった。
実はフランスの事故保険の代理店の看板で、フランス語が読めないまま、色が気に入って購入し息子に笑われた看板です。

お土産を頂いたのですが、なんとも贅沢なウイスキー。ご主人の還暦祝いにお配りになった名前入りのラベルを貼った白州蒸留所の逸品です。樽ごと購入された噂のThe Owner’s Caskを初めて見ました。
サハラさんは私のブログを実に良く読んでくださってるのも、こうしたお土産で良くわかります。
それにしても何とも贅沢な還暦祝いでしょう。

お帰りになった後大急ぎで夕食。母は2階で好きな物大会でお腹が一杯だそうです。ならば、私もちょっと味見。
まろやかで、あぁ、日本のウイスキーは世界に誇れる。そう思いました。


2010/3/11 木曜日

母のリクエスト!ヒジキ

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:06:58

CIMG6336CIMG6342この前、多く作り過ぎても・・・とヒジキをセブンイレブンのレトルトの小袋入りを買って来てもらった。ところが,蓮やら大豆が入っていても、甘ったるくて全く家好みの味付けじゃなかったのですね〜。母に『貴女のヒジキじゃないと嫌だ!!」煽てられたので早速つくりましたとも。出来立ては特においしい。ヒジキをぬるま湯でフヤカして何度も水洗いして灰汁を捨てるのが良いかと思う。
人参を良く炒めて、甘さを引き出してからコンニャク(何時もは白滝の)を細かく切ったのやお揚げと一緒に炒め煮です。鰹出汁と味醂少しにお醤油,お玉一杯のお水を入れて汁が無くなるまで煮つめて終わり。
家では芽ヒジキが丁度良い量です。
久しぶりにぶり、シャレじゃない、お魚の鰤の付け焼きです。大根が切れてたので針生姜を添えました。シラス干しも炒めてパリリと振りかけ。豆腐の味噌汁で今夜は簡単に・・・。足が痛くなったらしい母。今まで1錠だけで我慢していた痛み止めを2回に増やしました。アチコチ問題が出始めました。MRIで例の感染部分を写してもらうように明日、お頼みしてもらいましょう。
鶴岡八幡宮の千年巨木も、ついに倒れる今年の気候不純も少なからず我々にも影響しているのかも、あちこち鈍痛・・・ところが指先の酸素量が母も私も、不思議に良い数字なんです。98〜時には99だったり若者並み。謎です。


2010/3/10 水曜日

キャラクタ−大集合アニメ

Filed under: 感想,時代 — patra @ 0:18:02

これはtwitterで紹介されていたアニメです。世界のアニメキャラクターが自由に使えるのに目をつけたアニメーション。面白くて最後まで見てしまった。考えてみたら確かに町中こんな広告キャラがアチコチ行きかってますよね。あの地割れが何だったか?
最後まで見ないとわかりませんよ(笑)。


2010/3/9 火曜日

春の霙

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 22:09:39

CIMG6318CIMG6322CIMG6326CIMG6328寒いな〜と思ったら八王子では雪、そのうち渋谷でもチラチラ・・・母もお風呂日だったので湯冷めしないようにしないと。白菜と豚ロースの鍋。モヤシとホウレン草、水餃子も入れて熱々を食べましょう。
いつになったらセーターが脱げる日が来るのかしら?
熱いお鍋、白菜を良く煮込んだのでとても美味しい。お出汁は豚肉と中に敷いた昆布。それに鰹出汁の顆粒。柚子の風味のポン酢で頂きました。今夜も無事。小さい奇麗な台所で作る献立も今年の秋までだと思うと、狭さも不便さも押し並べて愛おしい。箸やすめのサツマ芋と鶏ひき肉の煮物。これも旨い。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.