2010/10/2 土曜日

レトルトカレー発掘

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:30:51

CIMG8155CIMG8158朝から夜まで働きっぱなしでヘロヘロなのに面白いustが目白押しで焦ってしまう。夜中になって元気になる向谷さんと平野さんの本音トークが面白かった。

夜7時に電気屋さんが打ち合わせに来てくれたので照明や電動トイレが付けられるか密な打ち合わせを息子を交えてしました。何事にも冷静な息子の見る観点は私では到底、及ばないのでありがたい。

引っ越し早々来月にはフランスに戻ってしまう彼等・・今度こそ怪我が無いように頑張らなければ。
レトルトカレーを発掘したのでトッピングに玉葱とニンニク芽、豚さんの炒めたのを載せて大急ぎで食べました。昼間、フミちゃんが疲れから自作のタラコスパゲッティをもどしてしまったらしい。

引っ越しって本当に大変だけど頑張るしかない我々。やるべき仕事が多すぎです。


2010/9/30 木曜日

効果あり・・・

Filed under: 料理 — patra @ 1:41:06

CIMG8146CIMG8153今度の引っ越し先は部屋数が少ないので今までの家具はほとんど置いて行く事になります・・・そこへ整形の先生がみえたので、かねてから約束だったので、引っ越し後、何か気に入っ物があったら拾ってくださいとお伝えする。

黒いチェストも全部は持っていかないことにして、やっと息子と私の中で迷っていた家具配置の着地点が見えたようです。
捨てるものとフリーマーケット行きと選別しました。

嬉しい事に、前は全く着こなせなかった私のイタリー製のパンツスーツが息子やフミちゃんに良く似合うので、彼等用に確保できました。だんだん大人の素材が似合うようになっていて嬉しかった。
ファッションショウーを一通りして、それからから大急ぎご飯。お腹が減っていたのですき焼が美味しかったです。
母の足腰が弱ってしまった事だけが心残りです。腕の運動もさせないとね、と話し合いながら・・・


2010/9/29 水曜日

フリマとか王将とか初体験

Filed under: 日々雑感 — patra @ 2:14:17

CIMG8145打ち合わせと病院見舞いの帰り、フミちゃん達が餃子を買ってきてくれました。
王将の餃子、初体験です。(笑)普通と思ったら値段を聞いてびっくり、安いのね〜〜〜

外に郵便物を取りに行ったフミちゃんが嬉々として部屋に戻る。手に持ったハガキを嬉しそうにふりながら「フリマが決まりましたよ」
?何フリマ?さっぱりな私に「フリーマーケットですよ、要らないもの売ってきます」と大喜びです。
申し込んでおいたのが当たったそうです。

それは快挙ですね。来月17日の根津神社のフリーマーケットで不要な物を並べてくれるそうです。がんばれ。アンティークの棚や小物入れもお皿も放出します。


2010/9/28 火曜日

引っ越し騒動のご飯

Filed under: 料理 — patra @ 1:42:08

IMG_1177IMG_1174IMG_1172IMG_1169引っ越しの廃棄処分は大分済んで、あとは息子達の3階と母の着物、呉服屋が持って行かなかったウールやがらくた普段着はタンスと共に置き去り作戦、1階は台所の調味料や鍋の山、パン焼き器、沢山の鍋類を整理して、天袋の電球ストック、猫用紙オムツのストック、等々・・・

散らし寿司用の桶やちり紙、テイッシュペーパーの山。洗剤や化粧品のストック等を整理すれば大体終りです。
しかし、暮らすという事は何と夥しい品々に囲まれているのでしょうか。
洗剤の種類にしても多すぎです。
ヘアドライアーなど3本も出て来る始末・・・元に戻さないから買うはめになる。実に無駄ですね。

それぞれの部屋を片づけるので、昨日は個別にご飯。
お土産のムカゴご飯を暖め直して頂いたり、3日ほど適当な献立でした。
どういう訳かお弁当や出前だと舌が荒れてしまう私なので往生しますが、最近の食事は全く落ち着きません。しかもお腹が満足しないせいでご飯粒を食べ過ぎてしまいます。
冷蔵庫を空にしなくては、が中々難しい。


2010/9/27 月曜日

プライベイト・バー

Filed under: 時代 — patra @ 13:16:04

CIMG7016
CIMG7017CIMG3353移築する予定だった私のプライベイトバーが、希望者の都合で流れてしまった。しかも知らせがあったのが9月9日、引っ越し間際になって・・・
そのため、他にも希望者があったのにもかかわらず、そちらも間に合わなくなってしまった、残念という話を息子がパーティでしたら古い家を大事になさる方も非常に惜しんでくださいました。
でも結局もう間に合わないのでリクエストに答え画像だけでももう一度載せてみました・・・
このバーで沢山の人々と仕事やプライベイトで愉しみました。
我が家の応接間でした。
こんな秘かな愉しみが許された昭和はもう遥か遠い、良い時代がこうして尽く終ってしまう。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.