1月も終わり
何だか長いような,あっという間のような2011年の幕開けだった。
色んな事が無事に治まるように祈るだけ・・・つかれた。
パリの息子は忙しいらしいので彼こそ体調が心配だが何より仕事人間なので、きっと忙しいほど気がはって元気でいるかもしれない。
何だか長いような,あっという間のような2011年の幕開けだった。
色んな事が無事に治まるように祈るだけ・・・つかれた。
パリの息子は忙しいらしいので彼こそ体調が心配だが何より仕事人間なので、きっと忙しいほど気がはって元気でいるかもしれない。
忙中閑(かん)有り
忙中に掴(つか)んだものこそ本物の閑である。
苦中楽有り
苦中に掴んだ楽こそ本当の楽である。
死中活有り
身を棄(す)ててこそ浮ぶ瀬もあれ。
壺中(こちゅう)天有り
どんな境涯でも自分だけの内面世界は作れる。
どんな壺中の天を持つか。
意中人有り
心中に尊敬する人、相ゆるす人物を持つ。
腹中書有り
身心を養い、経綸(けいりん)に役立つ学問をする。
私は平生窃(へいぜいひそ)かに
此(こ)の観をなして、
如何(いか)なる場合も決して絶望したり、
仕事に負けたり、屈託したり、
精神的空虚に陥らないように心がけている。
実に言い当てていますね!君子(紳士)にならなければいけない。女子であっても気構えは同じ・・・勉強させて頂いてます。
人生で一番嫌だな!と思うトラブルが、まさかの坂で私の身の上にも起きてしまいました。
電話を切った後、今も心臓がバクバクしてる。
向こうもそうかな?
すべては誤解なんだけれど、イヤーゴのように耳元で囁いた張本人はもうこの世には存在しないので、じっと耐えるしか無い。しかし、人間がいちばん恐い生き物なのは確かだ。大人しいとおもっていても窮鼠猫を噛むがごとし...こんな姿を見たくは無かった。でも負けない。ずうっと頑張ってきたのだから理解してもらおう。


台所仕事というものは本当に家族のためにこそ存在する意義があるのだな〜と、今更ながらそう実感する。
一人だと何でも量が多過ぎて余ってしまう。第一好きなものしか作らないから偏りが出る。
いっそ多めに作り小分けして冷凍保存が良いのかな?と試行中。
お取り寄せ中華は何と2回に分けて食べても量が多い。しかも餃子がオマケに6個も付いて来ました。巷の激安ランチ競争などTVでみて500円ランチにも驚きだったが、出前にオマケとは...
一月までの限定サービスだったらしいのに「いつでも大丈夫です」だって・・・
基礎体力が経営にあるのか?破れかぶれなのか人様の懐事情まで気になってしまう。


「おちついて!」と励ましメールが届いたのでもう一度トライ・・・・
ありゃ,不思議!こんどはスムーズに写真を取り込めました。
ここ何日かスクリプトが反応せずに全然不調だったのに(笑)
明日はベントウッドの椅子が届きます叱られる前に告白。バーゲンです。
ロイズ・アンティークスの椅子、クロコダイルを3脚追加しました。家にあるのと同じ椅子。軽いのに丈夫な木の椅子です。やっぱり同じ椅子のほうが部屋が落ち着く。
此の所確定申告のための書類、領収書の整理をし、纏めたものを税理士の先生にお渡ししました。
自分でやるつもりだったが怖くなってプロに頼んだのですが,目玉が飛び出るくらい高いのをチョッピリ、オマケして頂く・・・何か日本国に税金を落とすのはバカらしい、と思う。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.