2011/3/17 木曜日

青空から夕焼け

Filed under: 日々雑感 — patra @ 18:31:42

IMG_2487IMG_2496知らないという事は怖い事で、現場は大変な思いで作業しているようだ。
なぜ食糧が滞っているのか?まず運搬の為の路が瓦礫で埋まっているのをどかしたり・・・ブルトーザーを動かすための重油やガソリンが不足している等等・・・やっと道が確保されたようです。

原発への空からの給水の限界や地上からの放水の遅れなど・・・困難が未だ未だ一杯有るようだ。

1日外の公園をジョギングする人、人が近ずいても逃げないカモメなどを眺めながら音楽を聴いていた。

停電もあるかもしれない。

電気が止まると給水も止まるのでお風呂は止めました。
停電があっても良いように明るい内にご飯の支度をすませ、電動を遣わなくとも大丈夫なようにベッドやトイレの乗り移りを練習して高さを把握しました。暖房は一切遣わなくとも寒くない住居で良かった。

考えられる節電をし,抜けるコンセントも全部抜きました。

シンとした気分です。

洗濯屋さんから労いの言葉をもらいましたが、本当に大丈夫です。
夕焼けに染まる一瞬のビルビル・・・が心に染みる程、奇麗だった。


食べる度に罪悪感

Filed under: 料理 — patra @ 0:26:37

IMG_2472IMG_24835日もたっても未だ被災地に十分な食糧が行き渡っていないと知った。何と言う事だ!3日もすれば少なくとも政府がなんとしてでも水と食糧を運び込むとおもっていた。
素人考えでは自衛隊が5万人も送り込まれたので食糧だって十分に運ばれたと思ってしまう。
被災地の窮状をTVで見てしまう市民は、そりゃ万一を考えて買いだめに走ってしまうだろうよ。
いの一番に何をするか?の学びが阪神大震災から何も出来ていないなんて虚し過ぎる。


2011/3/16 水曜日

春は届いているのに

Filed under: 時代, — patra @ 17:39:02

IMG_2477IMG_2474ミモザが届きました。嬉しかった。でも哀しさも一杯・・・
津波に押し流された人々のために再び祈ります。

訊ねて来た銀行女史に寄付をしようと話すと夕べから、アクセス多数でシステムトラブルだそうです。軟弱なりネット環境。こんなことも福島原発の制御システムに開発ミスの関係は無いのか?
猪子君の優秀人材ラボ、世界を驚かすならば何とか奇蹟の頭脳であらゆる福島原発のトラブル回路を復活させ,水を注入したいものだ。なんてごめん。もう懸賞金つきでも素晴らしいリーダーが最前線に名乗り出てくれるのを祈る。政府は巨額の懸賞を出してでも世界中から頭脳を募れ。評論家は要らない。
完全無敵な防御服をNASAから借りろ!


2011/3/15 火曜日

衰運極まれり

Filed under: 日々雑感 — patra @ 23:30:57

皆さんはどうなのか?
twittertの具合も悪い。iPhoneでDMが表示されないのでお返事が送れないし重い。
メール送信中に揺れ、静岡が地震,震度6強・・・なんだかメゲるな〜

壊れたのか?と焦ったDM表示が出ないのにメールでは届くお知らせの謎が分りました。
知らなかったのは私だけかな(笑)
送信相手が後で消去したせいです。つまり一旦送信したら自分の所で削除しても相手に届くのですね。
注意しなければ・・・

極まるということは後は浮かぶだけ!そう考えればどうと言う事も無いと強がってみる。


達観

Filed under: ネコ — patra @ 23:19:51

IMG_2450どうしようもないからね・・・

ひとまず良く考えよう


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.