2011/3/11 金曜日

地震

Filed under: 日々雑感,時代 タグ: , — patra @ 17:13:40

本日午後3時過ぎ(正式には2時過ぎから3時過ぎまで)もの凄く揺れました。車椅子のブレーキかけても動くのでドアにつかまっていました。気持ちが悪いくらいの揺れで、吐きそう。
ちょうどマッサージの日なので4時頃看護師さんが止まったエレヴェーターに乗らず歩いて階段を27階まで来てくれました。
ゼハゼハしてました。ご苦労様。無事を点検し次の患者さんのところへ・・・

万一のため私の寝室の窓を開けて行ったせいか、なんとクララが行方不明です、呼んでも返事無し。
1時間も呼んでいます。
地震の直前にしきりに啼いて危険を知らせてくれていたのです。
高層階の揺れは相当に脳に来ます。吐き気のような感じ。

地震の瞬間に私がした事は玄関の電気錠を外しモニターのリモコンとiPhoneを持って頭に帽子をかぶってドアに掴まってました。
また余震・・・被災にあわれた方々、どうぞご無事でと祈ります。津波が田畑を家ごと押し流す画面に心が震えました。祈るしかできません。


蒲鉾の焼そば

Filed under: 料理 — patra @ 0:07:44

IMG_2434口内炎では無いが舌があれてしまった。インスタントのカップラーメンをたべたせいです。てきめんに舌が荒れる。夜、モヤシだらけの焼そば、例に依って中華スープ,日本酒と塩だけで蒸し煮にしたサッパリ焼そば。半分でも多い。蒲鉾を千切りにしてドッサリ。博多万能ネギをドッサリがニラになったので明日朝は大変だ。人に会うのに何故にこうなる・・・


2011/3/10 木曜日

表と裏に潜むもの

Filed under: — patra @ 23:58:19

IMG_2431IMG_2429急がせた為だろう?息子達のプレゼントのアレンジメントが水揚げが出来ていず、翌朝もう萎れていた。
可哀想なのでバラバラにしてチュウリップを救出する。ラナンキュラスは短過ぎて救い様が無い・・・アレンジメントの命は水揚げに要する時間をどれだけキチンと取るか!がポイントなのでグニャグニャに萎れたガーベラが哀しかった。

このところ朝の光を浴びるようにしている。
水平線を眺めながら・・・
昨日は凄く海がキラキラしていて眩しかった。が写真を写す時はもう輝きが失せていたので600メートルを越えたスカイツリーを久しぶりに写す。
親戚の婦人がワザワザスカイツリーの麓まで見学に行ってみたそうです。町並みの侘しさが目立ったそうです。

今まで見向きもされなかった場所、名も無い街が脚光を浴び始めているのを見て東京タワーの工事の頃の芝や六本木界隈を思い出した。
ごみごみとした坂だらけの汚い町並みだった。
スカイツリーの地元の街の人々が発展し続けるだけのエネルギーが未だ残っている日本だと良いな〜と切実に願う。
そう願いながら3月10日の空襲の悲劇がこの下町を焼け野原にした60数年前を想像してみた。

戦後,日本を復興し再生してきたのは政治じゃない。市民努力の力なのだ!を忘れないでいたい。


蕪のリゾット

Filed under: 料理 — patra @ 12:16:31

IMG_2419昨日,此の写真を誉めてくださったので・・・
iPhoneで写しているので、写真サイズが大きく取り込む時に重くって時間がかかって眠くなってしまいます。

引っ越してからネット環境は劣悪です。お茶の水に居たときは一人で専用線を独占していたせいでしょうか?

5個の蕪を平らげるのに苦労します。クリーム煮からの応用のリゾット!これでやっと食べ切りました。一人暮らしの苦労の一つです。食材が何でも多い。


猫の切手が!

Filed under: ネコ,友人 — patra @ 11:46:57

IMG_2415IMG_2417セントルイスのお友達からバースデイカード入り封筒が届く。全部猫の切手が貼ってあります。カードは日々新聞を読み世相を思い悩む猫君!すこし怖いお顔です。
私が喜ぶことを良くご存知ですね〜うれしい。
此の所サーバーが重く更新ができないので本日10日にアップ。今日は順子サンの母上の祥月命日です。
それもご縁ですね。

水平線のキラキラを眺めていたら、この遥か向こうでゆったり暮らす彼女に繋がる海だ!とご機嫌に成りました。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.